・年金加害者
元厚生労働省事務次官連続襲撃事件でのマスコミの報道は「犯行は許し難いし、テロである」という論調が多いが、ネットの住民はそれとは一線を画している。その殆どは「犯行は許し難いが、国民の生活を貶めている年金記録問題や天下り・ハコモノの浪費の不満に対して一矢報いてくれた」という意見が大半を占めている。実は私もその意見におおむね賛成である。
犯人に対してはこれ以上の殺生は自粛して欲しいと思う(と思った矢先に自首しやがった!)一方、厚生労働省を含む各省庁には独立法人などを撤廃して天下り先をゼロにする、年金支払額を確定させる。赤字国債が解消されるまで賞与をゼロにする、という改革を遅まきながらでも押し進めろと言いたい。まぁ、二次補正予算もろくに出せない政府与党(自民党・公明党)の政治力には期待すらできないのだが。
・My History 225
第225回目は『目指せパチプロパチ夫くん』をお送りします。
・目指せパチプロパチ夫くん ・ココナッツジャパン
・1987年12月18日(金)発売 ・5500円(別)
評価(最高星10個) | コメント |
★★★★★★ | 昔カシオのPV−1000というゲーム機のパチンコUFOというソフトを持っていたのだが、それ以来のパチンコゲームということもあり、結構期待はしていた。しかし、パチンコUFOというパチンコゲームから4年も経過している上、ファミコンソフトをかなりやり込んでいたので、インパクトはなく、すぐに飽きてしまった。元々パチンコ自体あまり好きではないということも影響しているのかも知れない。 パチ夫くんシリーズはそれ以降触ることはなかったが、続編が何回も出ているところを見ると、そこそこ売れていたのだろう。ひょっとして、パチンコブームが訪れたのって、パチ夫くんのせい?(いや、それはない) |
・寝室移動
今まで北東の角部屋に寝室があったのだが、この部屋には大きな窓が2つもある。なので、冬になると室温も大きく下がってしまうのだ。しかも私は少なくとも寝ている間に暖房をつけないというポリシーがある。だが、この1週間で急激に低下するであろう気温には対応できない可能性もあったので、急遽寝る部屋を窓の小さい部屋へ移ることになった。同条件の気温差は通常3〜4度も異なるので、結構の差ではある。
その結果、予想通り気温が下がったが、その影響を最小に抑えることに成功した。因みに、今現在測ると気温差は7度もあった。う〜ん、今冬はこのまま過ごすことになりそうだ。
尚、この部屋は風の通りもイマイチなので夏は茹だるような暑さになることも付け加えておこう。
・ALWAYS 続・三丁目の夕日
昨日テレビで初めて放送された。はっきり言って、展開はベタである。茶川を無理矢理連れて行ったり、詐欺られたり、給食を食べられない原因(←誰のためなのかという意味での)であったり、合否の結果であったり、その後誤って割ってしまったり、戻ってきたり、一番最後の台詞であったり、と至る所で想像通りの展開をしている。
が、この映画はそういう予定調和のストーリーの上にでも成り立つ物語でもある。流石に前作の指輪のシーンを上回る感動シーンはなかったが、全体として前作に劣らない物であり、シリーズ物によく見られる劣化がなかった。
個人的にはこの話の続きも見たいところだが、これ以上すると蛇足になってしまいかねないので、この場面で幕を閉じるのが一番美しいのではないか、とも思っている。
・お知らせ
ナンバープレイス完全版がベクターに登録されています。Excelさえあれば、今まで煩わしい入力に苦労された経験をお持ちの方でも、かなり解消された形でプレイすることが出来ます。右脳活性トレーニングと併せてご賞味下さい。
ナンバープレイス決定版
右脳活性トレーニング Ver.1.13