・WBC監督
まさか日本シリーズが始まる前に決まってしまうとは。
それにしても、(ブランクがないという意味で)現役監督を推すのなら今年勇退する王監督や岡田監督にすれば良かったのに。それなら監督不在のチームの出てくることなく、穏便に済ませられるのではなかろうか。尤も、両監督とも固辞するような気がするのだが。
今年の日本シリーズは西武vs巨人という最もつまらない組み合わせとなってしまった。「6年ぶりなんだからいいじゃない」等と曰っている輩もいているようだが、日本シリーズは36通りの組み合わせが発生する。つまり、力が均衡していれば本来36年に1回の巡り合わせなのだ。しかし、この対戦は西鉄時代から数えて過去9回もある。そして今回で10回目だ。元々両チームとも毛嫌いするほどのチームなので尚更である。今年は全く盛り上がらない。それよりもまだまだ組み合っていない対戦がたくさん残っているので、それを実現して欲しいものだ。(阪神−オリックス・日ハム−広島等々々々)
一応フォローしておくが、西部も巨人もチームは毛嫌いしているが、選手個人ではそれほどでもなかったりする。
・My History 222
第222回目は『ファミリーテニス』をお送りします。
・ファミリーテニス ・ナムコ
・1987年12月11日(金)発売 ・3900円(別)
評価(最高星10個) | コメント |
★★★★★★★ | 4つのコートの違いがあり、ボールの跳ね方がかなり違う。とのことだが、いつも知人にコート選択をされていて同じコートしか使ってなかったので知らなかった。だから当然ながら1人用は未プレイであるう〜ん、勿体ない。 ゲームは結構盛り上がって楽しめたのだが、2人プレイだから盛り上がったのかな?でも、テニスゲームとして不可の部分はなかったので、まぁいいか。 |
・バラマキ
自民党の支持率がいっこうに上向かない中、公明党もろとも禁断の切り札を繰り出してきた。これ以上愚作を重ねさせないためにもさっさと解散して欲しいところだが、麻生総理は解散権を玩んでいるご様子なので、民主党と与党の早期解散賛成派でさっさと内閣不信任案を可決させるべきだ。もし、それが否決されようものなら自民党の支持率は更に下落することは必至である。但し、内閣不信任案は国会会期中に一度しか提出できないのだが、それでも是非とも実行して欲しいところである。
・三洋電機
案の定というか何というか、パナソニック(旧松下電器産業)がグループの傘下に収める見通しとなった。いくら電池関連に強いといっても、経営再建中の身での自力再建は厳しい。まぁ会社の歴史を辿っていっても、パナソニックと手を組むのが自然の流というものだろう。
・お知らせ
ナンバープレイス完全版がベクターに登録されています。Excelさえあれば、今まで煩わしい入力に苦労された経験をお持ちの方でも、かなり解消された形でプレイすることが出来ます。右脳活性トレーニングと併せてご賞味下さい。
ナンバープレイス決定版
右脳活性トレーニング Ver.1.13