・FX
気が向いたときにFX取引をしている。結果は‥‥おいといて、兎も角その取引している会社が不祥事で営業停止命令を受けた。
まぁ、最近の乱高下には付いていけないところもあったし、どうせたいしてログインしていないから営業停止は別に構わないのだが、その理由が損失補填というのがちょっと引っかかる。というのも、その損失補填の対象がシステムの遅延などによるトラブルのために損失を被ったかららしいのだが、それなら私も同じ理由で損をしている。注文してから1分30秒も待たされたため、結局15銭(取引金額で1500円)も損をしているのだ。これも是非補填してもらいたい。
多分声の小さい私が騒いだところで、返ってこないだろうが。
・口内炎
厳密(医学的)に言えばこれを口内炎と呼ぶモノなのかは判らないが、口の中を噛んでしまった。何年ぶりだろう。
だが、この口内炎は一回なると何回も同じところを噛んでしまうのだ。今回も治りかけた日に30分の間に3回も噛んでしまい悶絶してしまった。結局、指や箸を口の中に入れて患部と歯が当たらないようにしながら食事をする羽目になってしまったのだ。
‥‥疲れているのかな?
・My History 217
第217回目は『ゴルフJAPANコース』をお送りします。
・ゴルフJAPANコース ・任天堂
・1987年2月21日(土)発売 ・3500円(別)
・ディスクシステム
評価(最高星10個) | コメント |
★★★★★★☆ | プレミア感のある青ディスクソフト第1弾。当時ディスクファックスによる全国大会も開催された。 私はファミコンの任天堂ゴルフとは相性が悪く、アンダーで回るのは皆無であった。それはこのソフトだけではなく、ゴルフ(1984年発売)やマリオオープンゴルフでも例外ではない。一番の原因はコースの疑似3Dによる距離感の誤認で、思ったよりも遠くに飛ばないのだ。 だが、GB版ゴルフやモバイルゴルフはコース表示が2Dなので結構良いスコアが出ているし、マリオゴルフ64では公式大会でランクインするほどの実力があった。(ちょっと自慢) 相性は悪かったが、それでも面白かったのは確かである。 |
・終盤
西武ライオンズが優勝した。と言うのをテレビのテロップで知った。その後ヤフーのポータルサイトにも載っていたのだが、結局読まずじまい。しかもスポーツニュースもことごとくスルー。う〜んライオンズにこんなに関心がなかったのかと自分でも驚きである。
一方のセリーグは阪神と巨人の方は興味ありありで、木曜日も普段全く見ていないBSにわざわざケーブルを付け直して視聴しているくらいだ。
取り敢えず、今日の直接対決は見物である。
・お知らせ
ナンバープレイス完全版がベクターに登録されています。Excelさえあれば、今まで煩わしい入力に苦労された経験をお持ちの方でも、かなり解消された形でプレイすることが出来ます。右脳活性トレーニングと併せてご賞味下さい。
ナンバープレイス決定版
右脳活性トレーニング Ver.1.13