・ドラクエ5
発売日からこつこつとやり始めているのだが、やはり面白い。数年前にも再度プレイしたが、その時はSFC版だったので当然仲間と話すシステムは存在しない。だから、ヘンリーを仲間にしたときも徒歩で行ける範囲を全て回ってリアクションを見たのだが、ビアンカを仲間にしたときも同じように修道院から全てリアクションを見て回るという徹底ぶり。そのお陰でまだ水のリングを手に入れていない。このペースだと、一大イベント後の3種類の会話や石化解除後の仲間の会話も全て見るとなると、考えただけでも大変だ。多分どこかで妥協すると思うけど。
う〜ん、このペースだと8月中に終わるかどうかは厳しいところだ。
・My History 208
第208回目は『ボンバーキング』をお送りします。
・ボンバーキング ・ハドソン
・1987年8月7日(金)発売 ・5500円(別)
評価(最高星10個) | コメント |
★★★★★★ | 知人に「このゲームどう思う?」と訊かれたソフト。恐らく購入するつもりだがその為の背中を押して貰おうと思ったのだろう。しかし、それに対して「このゲームならボンバーマンの方がシンプルで楽しめる」と一蹴したので、知人は急にキレ、その果てに「ドラクエ3なんか4人でぞろぞろ歩くだけやんか」と言い出す始末。因みにその本人はドラクエ2をいたく気に入っていたのだが‥‥。 で、その知人は友達と攻略本を交えてゲームをしているのだが、同じようなところで詰まっていた。一方の僕はゲーム雑誌を読みながら横目でそれを見ていたのだが、先の遺恨のためアドバイスは全くしなかった。 因みにどれくらい根に持っていたかというと、ゲームをさせて貰ったときに始めからしてノーミスでその場所までプレイするが、本当はもっと先に進みたいという気持ちを我慢して、そこからはワザとダメージを受けてゲームオーバーになり、攻略(回避)法を気付かせないという徹底ぶりだ。 結局、知人は試行錯誤を繰り返したが、とうとうクリアできずに投げ出したようだった。 |
・テレビ東京記者の不倫
みずほの頭取と30代のテレビ東京のアナウンサーが不倫騒動が密かに話題を呼んでいる。山本モナと二岡智宏はどちらかといえば芸能よりのスキャンダルだが、みずほの頭取と放送局の経済部とのスキャンダルとなると、内々ではインサイダーもできるわけで、本来なら影響力の規模が違う。その辺りを単なるスキャンダルとして片付けるのか、地検特捜部が本腰を入れるかによって結末が大きく変わるだろう。但し、地検特捜部が外圧に屈しなければの話だが。
ところで、このテレ東記者とは一体誰なのか?ということなのだが、これがいっこうに出てこない。山本モナが実名入り、写真入で非難されるんなら、このテレビ東京の記者も実名入り、写真入りじゃなきゃおかしい。巨人の補欠選手との不倫よりも、みずほの頭取との不倫のほうが社会的影響力は遥かに大きい。
前田有花・水原恵理等の名前が取り沙汰されたが、結局は林順英というのが濃厚なようだ。みずほCB頭取の斉藤宏氏がマンションの家賃は20万程を肩代わりしている等、関係はかなり親密なようだ。
さて、何故テレ東は「私的な問題だから」と個人名を一切発表しないし、処分もしません。それは何故なのか?不倫や枕営業が日常茶飯事なので、処分しだしたらきりがないというなら納得のいく理由なのだが、果たしてどうなのだろうか?
というか、何故他局は山本モナと同じようにバッシングしないのか?フリーだと徹底的に叩くくせに、社員だと叩かないというは、少なくともテレビ局同士で協定でも結んでいるとしか思えない。
・お知らせ
ナンバープレイス完全版がベクターに登録されています。Excelさえあれば、今まで煩わしい入力に苦労された経験をお持ちの方でも、かなり解消された形でプレイすることが出来ます。右脳活性トレーニングと併せてご賞味下さい。
ナンバープレイス決定版
右脳活性トレーニング Ver.1.13