・バイオリズム
に当てはまるわけではないだろうが、何故か今回も金曜日の夕方から熱が出だして39℃を超えた。で、日曜日になだらかに下がりながら、月曜日には引くという、ほぼ同じような体調の崩し方をしてしまった。と言う事で、先週は更新を見送ったという次第だ。
この週末によく体調を崩すという体質はどうにか成らないものなのか。
・不調
1か月くらい前からパソコンの調子が悪い。起動して暫くすると、ちょっと重いソフト(例えばこのホームページビルダー)を立ち上げるだけでCPU使用率が100%とかになってしまう。だから普段なら10秒くらいで立ち上がるソフトも1〜2分もかかったりしたり、漢字変換がもたついたりして結構イライラする。
ウイルスを含むセキュリティーチェックは勿論、デフラグ(ハードディスクの最適化)なども実行したが効果はない。システムの復元も意味がなかった。
さてさて、困ったぞ。後は再インストールくらいか!?でも、CPU自体がダメになっていたらあまり意味がないしなぁ。ハードディスクがおかしいのなら、この際入れ替える事も検討していいのだが、どこに不具合があるのかがわからない以上、どうしようもない。まぁ、このパソコンも4年8か月経過しているから、そろそろ買い換えても‥‥っていう誘惑もない事もないが、個人的には6〜7年使いたいと思ってたので、もうちょっと何とか使いたい今日この頃。
・My History 205
第205回目は『夢工場ドキドキパニック』をお送りします。
・夢工場ドキドキパニック ・フジテレビ
・1987年7月10日(金)発売 ・2980円(別)
・ディスクシステム
評価(最高星10個) | コメント |
★★★★★★★★ | アメリカではスーパーマリオブラザーズ2として、日本ではその後スーパーマリオUSAとして販売されていますが、元々のオリジナルはこのゲームだ。開発元が任天堂となっている希有なソフトだが、そこはさすが任天堂、中身はそこそこ難しいが、何回かプレイすればクリアできる絶妙なバランス調整を怠っていない。 因みに、私はこのゲームのリメイク作(スーパーマリオUSA・スーパーマリオコレクション・スーパーマリオアドバンス)を全て購入しやり尽くした程のファンである。 |
・ダビング10
紆余曲折があったが、取り敢えずダビング10が利用可能となった。ただ、我が家には、対応するレコーダーが無い。一昨年末に購入したから微妙だとは思ったが、案の定対象外となっている。まぁ、ダビングしたいという程の物がないので別に構わないのだが、機能として有った方が便利じゃないのかなぁと思ったりするのである。
そういえば、テレビに付いているレコーダーも購入して2か月半が経つが、未だ使った事がない。まぁ、これはレコーダーが壊れたときや同時録が番組が3つになったときの保険の為と割り切っているので、場合によってはテレビを廃棄するまで使わず仕舞いの可能性もあるのだが。
・お知らせ
ナンバープレイス完全版がベクターに登録されています。Excelさえあれば、今まで煩わしい入力に苦労された経験をお持ちの方でも、かなり解消された形でプレイすることが出来ます。右脳活性トレーニングと併せてご賞味下さい。
ナンバープレイス決定版
右脳活性トレーニング Ver.1.13