・大阪府の人件費
地方公務員の平均年収は728万円に対し、民間平均は434万円と約300万円もの開きがある。にもかかわらず、大阪府の職員から言わせれば「給料は安い」らしい。まぁ、汗水垂らして働かず、金は天から降ってくると思っている府職員が家計を切りつめているとも思えないので、今更何を説いても馬の耳に念仏だと思うが。
だから橋下知事も労組の抵抗が鬱陶しいのであれば、本給を下げるのではなく、ボーナスをゼロにしてしまえばいいのだ。ボーナスは本来利益が出て初めて貰えるものであって、慣例で貰うものではない。民間ではそんなところも沢山あるだろう。私自身も年5.5か月あったボーナスが翌年に2.5か月に激減し、年収ベースで15%減ったことがあった。おまけにその時は社会保険料等はボーナスから引かれていなかったので、(年収に対する社会保険料の割合が増えて)更に損した気分になったものだ。
因みに、ボーナスをゼロに‥‥に対して労組は「民間は赤字でもボーナスは出ている」と反論するだろうが、正しくは「民間は赤字でもボーナスは出ているところもある」だ。おまけにボーナスが出ているのはボーナスが出せる財源(準備金など)があってのことだし、大概の場合、翌年には黒字化するので問題はない。「基本給の削減は懲罰的だ」といって抵抗している労組でも、再生法適用中でなくてもボーナスがなくなった民間企業がごまんとあることを盾にすればぐうの音も出ないだろう。と楽観視するのは少し甘いかもしれないが。
ところで、もし、財源もなく赤字続きでボーナスを出しているところがあるとすれば、経営者に経営能力がないだけである。赤字を出し続けるわ、ボーナスを出すわで、会社が回っていくわけがないのだから、そんな経営者は早晩退場願うことになるだろう。橋下知事には大阪府の為にも理念を実行して、大阪府の財政を健全な方向に舵取りして貰いたい。
兎に角、労組は民間の平均的な給料(基本給ではなく年収で)よりも安くなってから文句を言えと。
・My History 204
第204回目は『エキサイティングビリヤード』をお送りします。
・エキサイティングビリヤード ・コナミ
・1987年6月26日(金)発売 ・2980円(別)
・ディスクシステム
評価(最高星10個) | コメント |
★★★★★★★ | 別にエキサイティングはしなかったが、単純に玉突きが面白かったので、それで良し。ディスクライターで600円で書き換えられる手軽さも良かったんじゃないかな。もしROMソフトのように高かったら、もっと楽しめなきゃ損した気分になっていたはずなので。 |
・淀川水系ダム
国土交通省近畿地方整備局は4つのダム建設を強硬に推し進めようとしているが、ダムの建設業界の談合組織からいくらのキックバックがあるのだろうか?殆どの河川流域の地方自治体と府民・県民は「最大19cmの水位低下の効果しか得られないダムは不要。19cmは誤差の範囲内」とダム不要を訴えている。そういえば、滋賀県のある市長もダム建設推進派だったが、その市長にもキックバックがあるのかも知れない。
・臨時収入
KDDIからauの1万円キャッシュバックの郵便為替が届いていたものを、漸く換金した。しかし、いちいち換金するのも手間だし、郵送も手間ではないのだろうか?いっそのこと銀行振込にしてくれてたらいいのに。とも思ったのだが、クレジットカード決済の場合は銀行振込には出来ないのかな?いやいや、そんなことはないはずだ。確定申告の税金の還付ですら振込なんだから。
っていうか、このキャッシュバックキャンペーン、いったい何回延長すれば気が済むんや?
そしてまたもう一つの臨時収入があった。それはライブドア株の清算金だ。株数があまりにも多い上に1株単位で取引できた現状を是正する為に100株を1株に併合したのだが、その際発生する端数は全て現金化する手続きが取られることとなった。そして私は100株を持っていたのだが、何となく上場廃止の少し前に1株だけ手放していたのだ。というわけで、残り99株は全て端数扱いとなり、今回を以て現金化され株主ではなくなったのである。
上場廃止で動かし難い証券が現金化できた上に、購入金額は100円前後だったのが処分価格は138円になったので、差額4000円近くの利益が付いてきて個人的には万々歳だ。
。
・お知らせ
ナンバープレイス完全版がベクターに登録されています。Excelさえあれば、今まで煩わしい入力に苦労された経験をお持ちの方でも、かなり解消された形でプレイすることが出来ます。右脳活性トレーニングと併せてご賞味下さい。
ナンバープレイス決定版
右脳活性トレーニング Ver.1.13