5月3日号
  

・駆け込み需要

 自民党の建設業界からのコネクション維持のためのガソリン税暫定税率が規定事項通り可決した。その為ガソリンの価格は25.1円/リットルの値上げとなった。(実際には原油価格高騰を受けて28〜33円の値上げとなっている)
 ところで、この値上げ前に駆け込み給油を行ったドライバーが全国で続出したが、果たして得をしているのだろうか?偶々給油時期になったから入れたというのなら構わないのだが、わざわざ給油のためだけに車をガレージから引っ張り出しての給油となると、事情は異なるだろう。
 例えばガソリンスタンドまで片道500m信号が2つ、ガソリンスタンドの行列の待ち時間が20分とすると、ガソリンを1.1リットル消費することになる。(1800cc、ガソリンスタンドの行列はアイドリングストップが出来ない上での計算)
 それでも7リットル以上給油すれば得、と考えられるが、往復・行列・給油・車庫入れに合計40分を費やすこと、1.1リットル分を無闇に環境破壊に荷担することを考えると、あまり分があるとは思えない。
 今回の混乱は民主党が参議院で暫定税率の継続を審議拒否したことから始まった。そういう意味では民主党に非があると言えるだろうが、この混乱は必須だったと思う。ドライバーは年間2兆円以上の税を知らぬまま徴収され、有耶無耶に道路建設や社宅、マッサージチェアにカラオケセットの購入等々‥‥と、やりたい放題に使われているという実態を国民にまざまざと知らしめたというだけでも有意義である。


 

・My History 197

 第197回目は『ナゾラーランド創刊号』をお送りします。
・ナゾラーランド創刊号  ・サン電子
・1987年2月6日(金)発売 ・2980円(別)
・ディスクシステム
評価(最高星10個) コメント
★★★★★★☆  今から見ると微妙なゲームの寄せ集め、という感じだが、当時は結構楽しめた。但し、殆どクリアできず仕舞いだったが。
 そんな中、日本一周ウルトラクイズ旅行というものが収録されており、これはかなりはまった。クイズで答えなければいけないのは勿論、日本全国を回って7つのナゾラーボールを集めるという、何となく某有名漫画にシチュエーションが似ているが、頭2つほど飛び出した完成度を誇っている。ハッキリ言ってこのモードのためだけにこのソフトを購入(書換)しても損はしない出来だろう。

 

・電気代

 プラズマテレビ購入後2週間が経過して、大凡の消費電力が判明した。1時間あたりおよそ320〜350ワットを消費しているので、7円前後の電気代がかかっている計算になる。尚、待機電力は2週間で3円程度なので、誤差の範囲内である。
 ところで、プラズマテレビ限定の話になるが、電気代節約のための縮小表示モードというものは付けられないのだろうか。例えば37インチの場合はその半分の18.5インチ相当の表示にすれば、表示にかかる電気代は1/4に抑えることが出来る。当然焼き付け防止のために、一定時間経過すれば表示位置をずらす等して対処するようにすればいいだろう。
 なぜそう思ったのかと言えば、電気代のこともそうなのだが、そのテレビを1人でこぢんまりして見ているときもある。そんなときは逆に無駄に大きく感じるときもあるのだ。2画面表示や裏番組表示などで縮小表示を実際にやっているのだから、技術的には何ら問題はないはずである。是非とも実装して貰いたいところだ。
 因みに液晶テレビの場合、構造的には理論上消費電力は変わらないはずであるので、消費電力という観点からはあまり意味がない。


 

・新メンバー

 先週ペットを失ってから8日しか経たないのに、何をトチ狂ってか父が新しいペットを買ってきた。しかも、その理由が「逃がしてしまった寂しさを紛らわすため」とか、「逃がしてしまった責任を感じて」などとかならまだ納得がいく。しかし、「妹が見ても気付かれないようにするため」というものだった。長年飼い続けていて見分けられないわけがないだろう。しかも毛色も少し違ってるし、そもそも性別も異なってるし。
 で、餌の世話とかは全くタッチせず、気が向いたら無理矢理呼び寄せるだけである。全くもって反省の色無しだ。


 

・お知らせ

 ナンバープレイス完全版ベクターに登録されています。Excelさえあれば、今まで煩わしい入力に苦労された経験をお持ちの方でも、かなり解消された形でプレイすることが出来ます。右脳活性トレーニングと併せてご賞味下さい。
ナンバープレイス決定版
右脳活性トレーニング Ver.1.13


 

トップページへ