・ツーカーとの決別 その10
先日も書いた通り、ツーカーと比べauの音質は少し悪い程度だと思っていた。しかし、思っていた以上に悪いと言うことが最近判った。通話相手が一般回線でも声が途切れたりすることがあるので、これは普通に考えれば携帯電話か電波の状況に原因があると言えるだろう。一応KDDIのカスタマセンターから電話がかかってきた(契約後2週間ぐらい経ったらかかってくるらしい)ので電波のことは伝えたが、ひょっとしたら携帯電話そのものに起因するものなら携帯電話の交換の申し出も考えなければいけないだろう。ただ、頻繁に電話で話をすることがないので、個人的にサンプリングが取り辛い。それにあまりやからみたいなことも言いたくないし。
そう言えば、カスタマセンターからの電話は0120で始まるフリーコールであるが、フリーダイヤルと紛らわしい。それは兎も角として、普段は登録していない電話は受けないのだが、その電話番号を調べた結果、auのカスタマセンターだということが判ったので、受けた次第である。
ところで、先日書いた特典の1つである商品券が届いた。3000円分というのは得なのかそんなのかわからないが、量販店で1GBのmicroSDに比べると実質1000円で買えることを考えると得だし、量販店のポイント3000ポイントプレゼントと比べると使用できるシーンが極端に制限されないVISAの商品券の方が得なので、素直に得したと喜ぶべきなのだろう。
ところで、KDDIは新規契約数が(ソフトバンクモバイルと比べて)伸び悩んでいるのか、新規契約キャンペーン(1万円キャッシュバック&6300ポイントプレゼント&家族割加入で3150円割引)が5月11日まで延長された。こうなってくると販売報奨金が新規契約者に回っているだけで、その原資を現契約者が負担していることに変わりが無く、折角仕組みを改善しようとしているのに、元に戻ってしまっている感じだ。
・My History 193
第193回目は『麻雀悟空 プロフェッショナル麻雀悟空』をお送りします。
・麻雀悟空 プロフェッショナル麻雀悟空 ・アスキー
・1986年12月25日(木)発売 ・2980円(別)
・ディスクシステム
評価(最高星10個) | コメント |
★★★★★★★★☆ | プレイしたことのあるテレビゲームの麻雀の中で、未だに一番面白いと思っているゲームである。(前回と同じくだり) 役が出来ているのにあがれなかったり、2人用だったり、いかさまされたり、変なクリア条件が設定されていたりするゲームが多い中で、まともに麻雀をプレイできるものが案外少ない。しかし、このゲームはそれらの不満が無く、且つ敵キャラの個性をある程度もたせながらも癖が強すぎないためちゃんとした4人打ちが楽しめる。 唯一の欠点はゲームが始まるまでのロード時間で待たされることぐらいか。 |
・エアコン
漸くエアコンを購入した。前回購入した機種は丸13年稼働したので、電気代や寿命などを考えるとそろそろ変え時だったのだが、実は個人的には納得していない。
前回購入したのは三菱の霧ヶ峰の最上位機種だったので、本体価格もかなり値が張った。しかし、中位機種と比べると年間電気代が1万円近く、普及帯の機種と比べると年間電気代が2万円近く節約できるので、思い切って高い方を購入したのだ。しかし、今回は最上位機種と普及帯の機種を比べても年間電気代は5000円ほどしか変わらないのだ。それで本体価格が10万円も変わるとなると、割に合わないのだ。
個人的には省エネ機種を買いたい。しかし、省エネ機種を買うメリットを見出せないジレンマに陥ったのだ。しかも、エアコンは基本的に冬は稼働しないので、どちらかというと電気の食わない夏だけの稼働で単純計算すると、50年くらい使わなければペイできない計算になるわけだ。当然、それまで稼働するかどうかとか、もっと効率の良い機種が安価で登場するかとか、色々なことを考えると電気代がハイパーインフレ(お金の価値に比べての電気代という意味で、物価そのものの上昇ではない)にでもならない限り仕方のない選択である。
家電メーカーが上位機種に付加価値を付けるために自動掃除機能や空気清浄機機能を付けるのも解らなくはないが、対電気代だけを見るユーザーのために、機能を絞った電気効率の良い機種を発売するメーカーが一社ぐらいあっても良いのではないだろうか。
尚、本文中でも述べている取り、機種選考は電気代と本体価格に絞って行ったため、様々な追加機能は基本的に考慮していない。“基本的”というだけあって、一応対象にはしていたのだが、それでも電気代があまり減らない割には本体価格が跳ね上がったりしているので、結局考慮しないに等しくなってしまったのだ。
因みに、先週はエアコン選考のため、量販店を中心に十数店を行脚していたので、更新をお休みさせて頂いた。
・更に家電談議
他にもリビング用の液晶テレビと炊飯器も買う予定なのだが、液晶テレビはかなり迷っている。しかも目を付けていた機種だけが1.2万円ほど市場価格がアップしてしまったので機種選定が更に混沌としてきた。一方の炊飯器はほぼ決定している。
実はテレビは色が滲んで見難くなっており、一方の炊飯器はご飯の炊き具合に不具合が生じたりしているので、エアコンよりも優先順位が高かったのだが、なぜかエアコンが先に決まってしまったのである。
・お知らせ
ナンバープレイス完全版がベクターに登録されています。Excelさえあれば、今まで煩わしい入力に苦労された経験をお持ちの方でも、かなり解消された形でプレイすることが出来ます。右脳活性トレーニングと併せてご賞味下さい。
ナンバープレイス決定版
右脳活性トレーニング Ver.1.13