・ツーカー→auの重要情報
(勝手な推定で)約8万人のプリケーを除くツーカーユーザーに(恐らく)有益な情報です。前回、ツーカーからauのフルサポートコースに移行する際の特典を表にしたが、取り敢えず見て欲しい。尚、前回と少し変えてある箇所があるが、予めご了承の程を。尚、終了日の記載がないものは2008年3月31日が終了である。
2006年 2月 1日〜 | 同じメールアドレスの使用可能 |
2007年 1月 1日〜 |
事務手数料2,835円の無料化 (条件:同一電話番号で契約変更) |
2007年 4月10日〜 | au携帯電話機への無料交換開始(以降種類拡大) |
2007年 6月 1日〜 2008年 3月 2日 |
au加入月の基本使用料を3,150円割引 (条件:同一電話番号で契約変更) |
2007年 6月27日〜 |
共通ACアダプタの無料提供 (条件:共通ACアダプタ対応機種への契約変更) |
2007年10月 1日〜 | ツーカーV3シリーズ等の契約解除料の無料化 |
2007年10月 1日〜 |
MNP(携帯電話番号ポータビリティ) 転出予約手数料(2,100円)の無料化 |
2007年11月12日〜 11月30日 |
2,000円のキャッシュバック (条件:au買い方セレクトの利用) |
2008年 1月18日〜 |
auポイント6,300円 (税込) 分プレゼント (条件:フルサポートコースでの契約) |
2008年 2月 1日〜 |
10,000円キャッシュバック (条件:MNP&フルサポートコースでの契約等) |
2008年 2月 1日〜 |
au加入月の基本使用料を3,150円割引 (条件:家族割加入。但し、 ツーカー同一番号変更優待特典との重複は不可) |
取り敢えず、特典を最大享受するためには3月2日までに変更する必要があると思われたが、最後の割引特典により、家族割に加入することが決定している私としては、リミットの3月31日いっぱいまで考えることが出来るようになった。
まぁ、ここまではそれほど重要ではない(と思う)。
しかし、ここからが(多分)重要なところだ。
現在フルサポートコースで無料交換できる機種として、W61SH(AQUOSケータイ)、W53H(WOOOケータイ)、W55SA(INFOBAR2)、W53K、W53S、W53CAの6機種となっている。(シンプルコースでも無料対象になっている機種は省略)
ところが、本日家電量販店の携帯電話売り場にて係員に訊いた話によれば、人気機種のW52SH等の前モデルも無料交換対象になっているとのことだった。更に、2008年春モデルの先陣を切ったW61CAも対象になっているとのこと。よくよく訊いてみると、フルサポートコースの場合、契約時に発売さえしていれば、全ての機種が無料対象になるとのことだった。つまり、今週ぐらいに発売されるW56TやW54SA、W54S、更には3月ぐらいには発売されるであろうW61Pや他に間に合うかどうかは解らないが、その最新機種全てが無料対象になるのだ。
ただ、この話が本当なのかどうか確かめるべく、大手スーパーの携帯電話売り場にて訊いてみると、W61SHまでのモデルが無料対象機種とのことで、どうも食い違っている。
更に確かめるべくauショップに訊きに行った。すると、先の家電量販店の係員の言葉通りの回答が返ってきたのだ。うん、これは間違いない。ツーカーユーザー最後のあだ花を咲かせようではないか!(意味が全く違います)
しかし、そうなると、2件目の店員の知識不足はちょっとなぁ。まぁ、擁護するなら、その店はあまり大きくなく、ドコモやソフトバンクも同じ店員が兼任しているので、カバーしきれない部分があっても仕方がないと言えば仕方がないのかもしれない。
取り敢えず、W52SHやW53T等少し古めの機種が欲しい方は対象なので、大手を振って買える。但し、在庫が無くなっていたりするのでお早めに。
逆に2008年春モデルの最新機種が欲しい方は3月2日、若しくは3月31日をリミットに待ってみては如何だろうか。
但し、関西での情報なので、関東・中部にて対象外の機種が発生しても苦情は一切受け付けないので、悪しからず。
ところで、この情報を得て思ったことは、ネットのショップでツーカー→auの受付をしているところがある。その殆どのサイトでは、1円で携帯電話を売る代わりにEZWIN、ダブル定額や安心ケータイサービスの(場合によってはEZ待ちうた、誰でも割、指定割と異常に多い)オプションに加入させられる。この加入させられるオプションの数によってauからキックバック(リベート)があるのだろうか?
どちらにしろ、普通の売り場でオプション無しで携帯電話が買えるのだから、こういうサイトでは購入しないことを強く勧めておくことにしよう。但し、この節の話はツーカー→auに限った話であって、他の新規契約や機種交換のことではないので、該当するネットショップは目くじらを立てないようにお願いしたい。
最後になるが、プリケー(プリペイドカード)に関しては詳しくないので、27万人ユーザーのためにならない情報で申し訳ない。ただ、この機会にauのフルサポートコース(当然プランSSを選択?)に乗り換えるのも一興かと。18か月経過すれば6300ポイントを使うことによって無料解除し、その後プリペイド契約に戻すことも出来るし。詳しくはauショップの店員などにお尋ねを。
あぁ、でも(携帯電話を解約した場合、ワンセグを見ることが出来ないので、)ぷりペイドサービスの場合はワンセグを見ることが出来るのかなぁ。ちょっと疑問。