1月27日号
  

・まさかのダウン

 先週金曜日の就寝時に急激に悪寒が襲った。その後布団を十分に被っているにも拘わらず、足首から先が全く温くならない。電気アンカを使用しても症状が治まらず、結局エアコンをフル稼働(しかも設定温度が26度と高温)にして漸く落ち着いた。
 翌朝に熱を計ると、38.7℃と思ったほど酷くはなかったので布団にくぐもっていたのだが、水分補給に失敗し、39.4℃まで上昇してしまった。この時点では、もう病院は開いておらず、かと言って救急病院に担ぎ込まれることもないわ、と考えて安静にしていた。
 その甲斐もあって、月曜日の朝には37.8℃まで低下し、今日一日乗り切れば回復するだろうと踏んでいたのだが、昼過ぎになって、体温は再び39.4℃まで上昇した。原因は解らん上にとてもしんどい。
 とうとう我慢しきれずに受診することにした。
 さて、病院ではインフルエンザと他の何か(忘れた)を疑いながら、血液検査・検尿・レントゲン・心電図・検便・インフルエンザの検査(鼻から細い綿棒みたいなものを入れるヤツ)、と馬鹿みたいに検査をした。結果、7000円近くもぼったくられる羽目になった。
 いや、それは百歩譲って良いとして、問題はそれだけ検査したのにも拘わらず、原因が解らないと言うことだ。インフルエンザも陰性だったのだから、医者も半ばお手上げだ。翌日以降に二度通院して血液検査の結果なども訊いたが、白血球が少し多めだと言うことぐらいしか解らなかった。それより気になるのが、血糖値だ。発症してから血液検査までの約60時間の間に摂った食事は、おじや8杯とパン1/2枚、サイダー1杯、スポーツドリンク1リットル強だけである。だが、血糖値は正常値を超える113もあった。(因みに2年くらい前の献血時の血糖値は70ぐらいだった)
 取り敢えず、来週にも便の結果を聴きに行かないといけないので、その時にはもうちょっと何らかの原因が解るかも知れないし、解らないかも知れないし。


 

・生命保険3

 結局、パンフが投函させていた。
 流石に捨てるのもどうかと思ったが、見ても怒りが沸々と湧いてきそうなだけだと思い、取り敢えず封印することにした。
 持ってくるな、と言ったのに‥‥。


 

・My History 184

 第184回目は『高橋名人の冒険島』をお送りします。
・高橋名人の冒険島  ・ハドソン
・1986年9月12日(金)発売 ・4900円(別)
評価(最高星10個) コメント
★★★★★★  子供ながらにも、「高橋名人の人気に便乗した商品で、アニメのタイアップゲームと変わらんやないの」という穿った目で見ていた。実際、そのように思いながらプレイしていたので、その程度のもんだという認識(主観)でもってプレイしたので、ひょっとすると、この評価は辛いものじゃないのかとも思う。
 しかし、今更(中古ショップやバーチャルコンソールでの購入等、金銭の発生する条件を除き)確認する手立てが無いので、仕方がない。

 

・涼宮ハルヒの憂鬱

 え〜、ちょっと読むペースが速かったので、少しセーブしようとしていたのだが、この2週間で、結局4冊を読破してしまった。しかも、先の病気の際にはテレビすらロクに見ることが出来なかったので、これ幸いにと読む気にもなれず、やはりこのペースはどう考えてもオーバーペースで、僅かながらも仕事に影響が出だしたりしている。ホント、ペースを抑えねば。しかし、第7巻の涼宮ハルヒの陰謀がまた面白そうで、誘惑に負けそうだ。多分負けるだろう。既に負けてるし。


 

・センター試験

 先週末に行われたセンター試験の数学I・数学A数学II・数学Bをやってみた。結果から言えば、数Iは70点中67点、数IIは40点中38点だった。何れも満点は100点であるが、高校は普通科ではなかったため、数Iは半分程度しか、数IIは全く勉強しておらず、どのように解いているのかと言えば、フィーリングで解いているのである。まぁ、フィーリングと言うと、アバウトに解いている感じがするが、実際には総当たりで解いている、と言った方が正しいのか。取り敢えず方程式に至っては中学レベル程度しか知らないのは確かだ。実際、分解(?)の仕方の忘れているし。
 で、何が問題なのかと言えば、その程度の人間が自分に解ける問題しか解いていないにも拘わらず、数Iに至っては平均点を取ってしまっているということである。受験生はいったい3年間何を勉強しているのだろうと、クビを180度傾けても足りないくらいに傾けたくなる。
 因みに、そんなにえらそうに言うなら英語でも同じように平均点取ってみろ!と言われてもそれは無理な話だ。中学時代に赤点(平均点の60%)があったとすれば、12回獲得した実力の持ち主である。それに英語が出来るくらいなら大学入試は(大学さえ選ばなければ)それほど難しくなかったはずである。


 

・お知らせ

 ナンバープレイス完全版ベクターに登録されています。Excelさえあれば、今まで煩わしい入力に苦労された経験をお持ちの方でも、かなり解消された形でプレイすることが出来ます。右脳活性トレーニングと併せてご賞味下さい。
ナンバープレイス決定版
右脳活性トレーニング Ver.1.13


 

トップページへ