1月5日号
  

 新年明けましておめでとうございます。


 

・リンク

 ゲーム研究所3948というところのサイトの管理人さんからリンクをした旨の御連絡をいただいた。御サイトではレトロゲーム攻略リンク集等を扱っていて、レトロゲーム好きの私としても今後お世話になることもありそうだ。
 それにしてもこんなサイトからいったいどのようなゲーム攻略が取り上げられたのかな、と見てみると、すってはっくんGBAアイシールド21及びGBパズニックの3点だった。
 これらの共通点は売上の点から言えばあまり芳しい結果は得られていないが、その割には面白い作品ということと、他のサイトで取り扱っていない=ニッチという点だ。尤も他のサイトで扱っていないから、自分なりに充実した攻略サイトを作ろうと思い立ったのだが、それでもお役に立てたならそれはそれで素直に嬉しい。
 リンクの貼られ方も個人的には理想的。なのだが、こういうサイトで気になるのが、サイトの移転・閉鎖による管理が大変なこと。大企業のサイトでも移転があるくらいなのだから、個人サイトの移転なんて日常茶飯事だろう。リンクサイトの管理者さんの苦労も多いだろう。と思うのだが、当のこのサイトも既に2回、回線変更(アナログ→ADSL→光回線)に伴うプロバイダーの変更を行っているし、今後も移転が無いとも言い切れない。だって、PCを買い換える時に回線の契約をし直せば3万円ぐらい値引きがあるから、その誘惑に負けないとは限らないし。
 3万円かぁ、‥‥誘惑に負けそう。


 

・生命保険

 この前ある生保から転換の勧めがあった。簡単に書くと、「保険料は2000円ほど上がるが、保障(特定の要介護状態の場合、現在5年間上限だったが、一生涯に変更)は充実する」という内容だった。
 この一点(利点)に対しておよそ説明の7割を費やしたのだが、それ以外には殆ど口を閉ざしている。
 保険料が上がることは説明義務があるので一応説明していただいたし、死亡一時金が減ることも一言添えられたが、それ以外はこちらが質問しても全く説明しないのだ。例えば、積立金(生存給付金)が約60%減になることを訊いても、「そうですねぇ、でも、他の保障(唯一の利点)が充実しますし」と全く聞く耳をもたないのだ。説明を求めていないところでは、終身保障が7割減になる、ガン特約が半減する等というところもある。
 更に、保険料率の改悪の説明がない。2年しか経過していないのにもかかわらず、主契約部分の保険料が約1.5倍に跳ね上がっていることを全く説明しないのだ。ハッキリ言って、この時点で信用度はゼロだ。
 この事態は生保の営業成績を得んが為の行為と考え、契約自体を今すぐ解約!という強硬なことは考えてはないが、契約者の為の設計を出来ないのであれば、押し売りのセールスマンと大差はなく、今後もこのようなことが続くようであれば気が変わるかも知れない。
 な〜んか、こういう契約のトラブルって多いなぁ、これをトラブルだとネガティブに捉えているだけなのか、実際災難が降り掛かっているのかは見解の相違がありそうだが、少なくとも主観的にそう思うのだから仕方がない。


 

・My History 182

 第182回目は『がんばれゴエモン!からくり道中』をお送りします。
・がんばれゴエモン!からくり道中  ・コナミ
・1986年7月30日(水)発売 ・5300円(別)
評価(最高星10個) コメント
★★★★★★★  他のサイトを見ると、(20時間とか24時間とか)やたら時間がかかったと書かれているが、私は知人から本体とソフトを借りて1日(8時間)でクリアした覚えがある。ひょっとしてがんばれゴエモン2と勘違いしているのでは?とも思ったのだが、その頃はファミコンを所持していたので、本体を借りるということはないので間違いはない。
 ただ、丁半博打でお金は簡単に稼げるので、通行手形を大人買いしていただけなんだけどね。

 

・お知らせ

 ナンバープレイス完全版ベクターに登録されています。Excelさえあれば、今まで煩わしい入力に苦労された経験をお持ちの方でも、かなり解消された形でプレイすることが出来ます。右脳活性トレーニングと併せてご賞味下さい。
ナンバープレイス決定版
右脳活性トレーニング Ver.1.13


 

トップページへ