11月24日号
  

・メモリ増設

 先週お伝えした増設メモリが届いたので、早速取り付けた。今まで20ウインドウくらいオープンしていると流石に重たくなっていたのだが、今ではそんな場面に遭遇しても快適だ。
 だが、起動時に250MB消費していたメモリが、今は350MBに増えている!?ネットで仕組みを調べると、メモリを増設すると仮想メモリの分を実メモリに振り分けるからだ、という記述があった。しかし、それを額面通りとると、起動時に既に少なくとも100MBもの仮想メモリが消費されていたってことなの? ん〜っ、それやったら起動時間を計っとくんやったわ。
 メモリの抜き差しは面倒臭い。おまけにかなり力が入るから、変な方向に力を入れて折ってしまうのでは、と気が気でなかったので、計り直すつもりはない。‥‥でも感覚的には若干早くなったような気がするのだが、気のせいなのだろうか。


 

・大阪市長選

 思いがけない結果となった。てっきり関淳一現市長が当選すると思ったのだが、平松邦夫氏が当選するとは。
 平松氏が当選した要因は三つ考えられる。
 1つ目は民主党推薦候補であったことだ。一方の関氏は逆風吹く自公推薦だったため、早くから選挙戦を始めていたのにもかかわらず、苦戦していた。
 2つ目は民間出身者だったことだ。大阪市長は過去半世紀もの間助役から成り上がった人ばかりだった。その結果、労使がずぶずぶの関係で身内には甘々になり、市民には目が向いていなかった。関氏は改革は行おうとしていたが、見た目の改革が多く、肝心なところには全く手を付けていなかった。有権者はそれに嫌気がさしたのだろう。
 3つ目は投票率の高さだ。決して高いわけではないが、前回投票率と比べて約9.7%高い43.6%だった。もし前回と同じ投票率なら組織票の強い自公票を持つ関氏が当選した可能性が十分あった。因みに大阪市には衆議院の小選挙区が6つ有り、その全てを自公の与党が独占している。
 この選挙結果は直接国政に影響を与えるものではない。しかし、長年同じ政党が独占していた腐敗政治に終止符を打つ布石の1つだと考えれば、大きな一歩になるだろう。
 因みに私は大阪市民ではないため、選挙権がなかった。大阪市民でなくても大阪市に関係ある人(例えば大阪市の企業などに3か月以上在籍している人など)も選挙権を与えればいいのに。まぁ、仮にそのような処置をされたとしても、大阪市内に働きに行っていないので、どっちにしろ選挙権はないが。


 

・My History 176

 第176回目は『影の伝説』をお送りします。
・影の伝説  ・タイトー
・1986年4月18日(金)発売 ・4900円(別)
評価(最高星10個) コメント
★★★★★★  例にも漏れず一章すらクリアしていません。第4ステージでゲームオーバーが関の山。第2・第3ステージは楽勝なだけに難易度の差が激しいというか、攻撃の避けようがないというのか。
 主人公が忍者というだけありジャンプ力が凄いのだが、ジャンプをすると敵に狙い撃ちされるため、殆ど使えない。ジャンプ力のあるジャンプを使えないアクションゲームっていったい‥‥。
 エンディングは知人に一回見せて貰ったが、全く印象に残っていない。まぁ、自分でクリアしたわけじゃないから別に構わないが。

 

・古本 

 当家では週刊の漫画雑誌を2冊購入しているのだが、何れも古本だ。といっても、発売日の夕方には店頭で並ぶし、普通の書店やコンビニに買いに行くよりもちょっと遠回りする程度なので、全く問題はない。恐らく朝イチで購入した通勤・通学客が、電車やそこらに置いていったものを業者が回収したものなのだろうが、一回読んだ程度のモノである。コンビニで何回も立ち読みされたモノよりは余程綺麗な状態なのだ。
 さて、「週刊誌ぐらい定価で買えよ。」と言う声が聞こえてきそうなのだが、よく考えて欲しい。ここでは一冊125円で買えるのである。年48冊発売されるとして、通常定価230円と300円の雑誌を購入すると25440円だが、古本では12000円で購入出来る。年13440円の節約が出来るのだ。因みに合併号は少し値段が上がるが、古本の値段は据え置きなので、実質その差額は更に広がる。
 ところが、今週ショッキングな事件に遭遇した。20ページほどが丸々切り取られていたのだ。過去自分が見ていないページで切り取られていたかも知れないが、今回は自分が読んでいる作品なので、このままでは困る!と言うことで取り替えに行った。(「買い直せ」という意見は無視の方向で。)
 この本屋は一応そういうのがないようにチェックしているようだが(その場面に何十回と遭遇しているので)、700冊近く購入していてはじめてのことだった。でもまぁ、(レシートもないのに)すんなりと交換出来たから、まぁいいか。(ほぼ毎週7年以上通ってたらいい加減顔を覚えられているかも知れへんなぁ)


 

・お知らせ

 ナンバープレイス完全版ベクターに登録されています。Excelさえあれば、今まで煩わしい入力に苦労された経験をお持ちの方でも、かなり解消された形でプレイすることが出来ます。右脳活性トレーニングと併せてご賞味下さい。
ナンバープレイス決定版
右脳活性トレーニング Ver.1.13


 

トップページへ