・日本国民の罪
参院選が1週間延びて7月29日に実施されることになった。そのお陰で、入場券などの印刷物の刷り直しや掲示板の修正等、実経費だけでも十億円以上の損害が出る模様。それ以外にも知事選とのW選挙が出来なくなり人件費が嵩むなどまだまだ税金が投入される。税金自体、公務員が自らの手で稼いでいるわけではないので、罪の意識もなにもないだろう。
で、土壇場の会期延長や四度も相次いだ強行採決など、形振り構わない与党を形成させたのは、残念ながら先の衆院選で自民党を大勝させた、自民党に投票をした国民である。そして、投票を棄権した国民である。そもそも、任期を一年しか残していないのにも拘わらず、自民党を小泉自民として信任したのが間違いの元だ。
仮に参院選で自民が大敗したとしても、衆議院での優位性はまだまだ続くのである。あの松岡元農水相のような腐敗しきった内閣を抱えた衆議院が。
・My History 154
第154回目は『マリオブラザーズ』をお送りします。
・マリオブラザーズ ・任天堂
・1983年 9月 9日(金)発売 ・4500円(別)
評価(最高星10個) | コメント |
★★★★★★ | 最高でも15面くらいまでしかクリアしていない。2人協力プレイをしていてもあまり変わらず。 十数年ほど前にプレイした時は更に腕が落ちていた。原因は明らかで、ジャンプの能力が低いのである。スーパーマリオ以降のアクションに慣れていると、それを克服するのは難しいだろう。 それでも2人プレイは協力にしても対戦にしても面白い。 |
・日本のマナー
ある男が乗客がまばらに乗っている電車に乗った。手には鰹節が踊っているたこ焼きを持っている。そしてそれを恥じらいもなく食べ始めた。半分ほど食べ終わった後、10mほど離れたところに立っている女に目を留めこう言い放った。
「おいっ、おまえも食うか?」
女は顔を赤らめながら男の元に歩み始めた。その一部始終を見ていた初老の男は『ああ、嘆かわしい』と言わんばかりの顔で見つめていた。
これは最近流れている(関西ローカルのようなので、他地域の方は存じないだろうが)公共広告機構の「車内は部屋ではありません」のCMではない。身近に起こったものである。しかも、その男女は恥ずかしいことに私の親だ。
そういえば20年ほど昔、学校の遠足の際に国鉄の特急車両に乗った時のこと、先生がたばこを吸い始めた。私が「ここは禁煙ですよ」と禁煙マークを指さしながら進言すると、先生が座席に備え付いている灰皿を指し、「これがあるって事は吸っても構わないって言うことだ。」と言いながら吸い続けた。
仮に、この車両が喫煙者だとしても、何十人と小学生が乗っている車両でたばこを吸うという行為は、教育者として如何なものだろうか?
世界から見れば日本はマナーを守っている優秀な民族らしいが、実際は程度の問題(犯罪や条例違反などに至らないだけ)だけなのでは、と思ったりする。
・どちらが先に
プレイステーション3の売上が下降気味だったので、PS3の100万台突破よりも先にWiiの300万台突破の方が先かなぁと思っていたのだが、最近PS3が盛り返してきたので、微妙になってきた。
夏休みに入るくらいに達すると思うので、結果は7月末くらいに判るのかな?
・暁の女神‥‥その後
ハードのモードもクリアしてしまった。ノーマルは3か月もかかったのに、ハードは3週間でクリア。どんどんのめり込んでしまって、殆どの時間をこのゲームに費やしてしまった。
最初はモードによって話の内容が違うこと、2週目以降にならないと発生しないイベントに不信感を抱いていたが、元々このシリーズは1回クリアしただけでは話を深く理解出来ないので、そういう意味ではこの方法もありかなぁと思う。
尤も、2回以上プレイをさせる理由が『イベント見るために仕方が無く』というのであれば、願い下げの方法ではあるのだが、ストーリーをより理解し、シミュレーションも更に面白く遊べるのなら歓迎できる。
最後に、やっと例の表をアップしました。
・お知らせ
ナンバープレイス完全版がベクターに登録されています。Excelさえあれば、今まで煩わしい入力に苦労された経験をお持ちの方でも、かなり解消された形でプレイすることが出来ます。右脳活性トレーニングと併せてご賞味下さい。
ナンバープレイス決定版
右脳活性トレーニング Ver.1.13