1月21日号
  

・今時ニュース

 プレイステーション3は量販店などでは常時売られるようになった。2ヵ月前のフィーバーぶりは何だったんだろうか。ネットオークションでも、発売当時は倍の価格が付いていたが、今は希望小売価格を数千円程度下回るようになった。国外に持ち出されたモノも結構あることを考えると、日本国内の実売はまだ50万台程度ではないかと推察される。それにソフトの販売総数はまだ本体の実売数に及ばない状態が続いているのも、なんだか不健全である。不健全ついでに、SCEは「100万台の出荷」を高々と報道していたが、“出荷>ユーザーに行き渡った数>PS3のゲーマー数”に相当の開きがあることを認識しているのだろうか。
 Wiiの1月の初っ端に100万台の販売を達成した。こちらは実売数で、海外に殆ど流れていない。ソフトはの販売総数は2本を超えているし、まずまずのスタートダッシュである。ネットオークションや、ネットショップでは相変わらずプレミアが付いているが、それでも2〜3千円程度に落ち着いている。
 今後はプレイステーション3も盛り返すだろうが、現状のハイデフ対応のテレビの普及率等を考えると、3年程度はWiiが優勢だろうと思われる。事実、25,000円程度で止まると予想していた株価が、のぼり一本調子で32千円まで続伸していることから、マーケットもそう受け止めていると考えられる。
 


 

・My History 133

 第133回目は、今や野球ゲームの雄となった『実況パワフルプロ野球’94』を評価します。
・実況パワフルプロ野球’94  ・コナミ
・1994年 3月11日(金)発売 ・9000円(別)
・1994年 5月 9日(月)購入 ・5500円(別)
経過 評価(最高星10個) コメント
当初 ★★★★★★★★★  当時、このソフトが出るまで、ファミスタを超える野球ゲームがなかった。しかし、高低の概念とその操作のし易さ、ROMカセットにも拘わらず搭載された実況により、一躍野球ゲームの代名詞に躍り出た。以降、今まではファミスタが毎年シリーズを出していたが、それに取って代わった。
 当時はまだサクセスモードがなかったり、ペナントモードが充実していなかったりと、今となっては発展途上のソフトではあったが、処女作としては上々である。当然アナログスティックは対応していない。(というよりも無かったので)
3カ月後 ★★★★★★★★★
3年後 ★★★★★★★★
現在(13) ★★★★★★★☆
現在の後ろの(数字)は購入からこの時点までの経過年数


 

・DSの独走2

 2006年4月22日号でDSソフトの昨年末までに販売累計予想の検証をすることにする。先ずは結果から。
タ イ ト ル 2006年4月時点  予 想 2006年末
マリオカートDS 125万本 160万本 178万本
えいご漬け  75万本 110万本 153万本
脳を鍛える 198万本 280万本 300万本
もっと脳を鍛える 188万本 330万本 375万本
おいでよどうぶつの森 251万本 355万本 365万本
ニンテンドッグス 120万本 145万本 140万本
テトリスDS −−−−−  90万本  98万本
NewスーパーマリオBro. −−−−− 220万本 381万本
※2006年4月時点及び2006年末の販売累計本数は全てファミ通調べ。
 タイトルは一部略称を使用。
 結構甘めに予想したのだが、それ以上にDS本体が売れ続け、未だに品薄が続いているというお化け商品になってしまった。
 因みにマリオに至ってはまさか今更ここまで売れるとは‥‥という感じだったのだが、よくよく考えてみると、GBAで発売されたファミコンミニのスーマリでもミリオンを達成したことを考えると、当然の結果だったのかも知れない。ということは、ポケモン共々に500万本も射程に入っている?


 

・一色

 今回の内容はゲーム一色だったなぁ。ということで、もう一つ。
 タッチで楽しむ百人一首DS時雨殿の札の覚え方で、「きみがためはるの〜」は不十分である。下の句の覚える位置が重複しているのである。尤も、その重複しているもう一方の方の覚え方は全く違うので、それも合わせれば問題ないのだが、横に並んでいたりすると、お手つきをしてしまうこともあり、ちょっとなぁ‥‥といった感じだ。まぁ、この札は下の句の前半も後半もそれぞれに重複しているので難しいのだが。
 因みに早取のモードでは99枚を4回出した後、漸く百枚の壁を突破した。現在の記録は百五枚(お手つき一回で百三枚)である。


・お知らせ

 ナンバープレイス完全版ベクターに登録されています。Excelさえあれば、今まで煩わしい入力に苦労された経験をお持ちの方でも、かなり解消された形でプレイすることが出来ます。右脳活性トレーニングと併せてご賞味下さい。
ナンバープレイス決定版
右脳活性トレーニング Ver.1.13


 

トップページへ