・年始の御挨拶
あけましておめでとうございます。
本年はどんな年になるのでしょうか。私は今年はいろんな意味で何とかしたいと思っているのですが、果たして皮算用通りになるのでしょうか。
まぁ、思い通りとまではいかなくても良いので、取り敢えず世間でいう「中流」並の生活をする為の努力は必要かなぁ、と思う今日この頃です。
・歯2
先週被せ歯を直した所なのに、またもや別の銀歯が外れてしまった。今後は正月の午前4時に歯磨きをしていたときに取れてしまったのだ。
この程度で休日医療を利用するのもどうかなぁとは思ったが、このまま5日まで歯を庇いながら味気なく食べたくないので、正月早々に歯を直しに行った。
意外にも、と言えば失礼なのかも知れないが、受付も医師も愛想が良く、「歯の痛みもないくせに、この程度で来るな」と言われるのではないかと戦々恐々と身構えていたのだが、肩すかしを食らったようだった。でも、看護士が「半日程度ならあまり違和感がないでしょう」と言ってくれたので、おそらく4日も経ってかかりつけの歯科医に行ったなら、逆に「何故休日医療を受けなかったのか」と言われたかも知れないと言う安堵感が出てきた。でも実際どっちの方が良かったのだろうか。まぁ、不自由なく食べれているので、個人的には利用して良かったとは思っているのだが。
しかしだ。相も変わらず清算後に明細を見て驚いた。合計金額は1460円なので、そうでもないのだが、医療点数が治療費が56点なのに対して初診料が430点だったのだ。初めは桁を間違えて記入したのかとも思ったのだが計算すると合っている。‥‥恐ろしきや初診料。(あれ、前にもそんなこと描いた記憶が‥‥)
・ニンテンドーDSの起動音
今週、またもや一つ年を取ってしまった。
誕生日にDSを起動すると起動音が少し高くなっていた。家族の誰からも祝福がなかったのに、DSと携帯電話は覚えていてくれた。嬉しいやら悲しいやら。
少しずつ攻略していたNewスーパーマリオブラザーズを漸く完全クリアすることが出来た。初めはどうしても取れなかったスターコインも、他のステージをクリアしてスキルが上がることにより取れるようになったりと、相変わらず上手いデキになっている。しかも、スーパーマリオ1・3・4の良い所を上手いことミックスさせているので、ある意味最強の仕上がりである。
難点はセーブが自由に出来ないこと‥‥と思っていたのだが、スターコインを使うのを極力抑えることにより、セーブ回数のストックを調節したら済む話だし、取り敢えずエンディングさえ迎えればセーブが自由に出来るようになったり、キノコハウスを何回でも使えるようになったりと、オールクリアの為の足枷を排除する気配りも心憎い。
今更スーマリなんて‥‥と思っている諸君、だまされたと思って遊んでみなはれ。正に原点回帰ここに極まりと思うこと受け合いである。
・My History 131
第131回目は、光線銃のゲームである『リーサルエンフォーサーズ』を評価します。
・リーサルエンフォーサーズ ・コナミ
・1994年 3月11日(土)発売 ・9800円(別)
・1994年 4月29日(土)購入 ・6912円(別)
経過 | 評価(最高星10個) | コメント |
当初 | ★★★★★★★☆ | スペースバズーカーは既に飽きていたのに、凝りもせず光線銃に手を出してしまった。このゲームは受光器を置かないし、電池も要らないので手軽に出来る事が良かったし、受光器がなくても誤差が殆ど無かったので遊びやすかった。 しかし、この手のゲームは好きなのだが如何せん下手である。ステージも3〜4くらいまでしか進められず、その自分の腕に嫌気がさして程なく新品の状態で箱に収まってしまった。 う〜ん、小学校の頃はゴム鉄砲の腕はクラスで一番だったのだが、のび太のように(射撃では)万能とはいかないのか。 |
3カ月後 | ★★★★★★★ | |
3年後 | ★★★★★★★ | |
現在(13) | ★★★★★★ |
現在の後ろの(数字)は購入からこの時点までの経過年数
・お知らせ
ナンバープレイス完全版がベクターに登録されています。Excelさえあれば、今まで煩わしい入力に苦労された経験をお持ちの方でも、かなり解消された形でプレイすることが出来ます。右脳活性トレーニングと併せてご賞味下さい。
ナンバープレイス決定版
右脳活性トレーニング Ver.1.13