・歯
いきなりだが被せの銀歯が取れてしまった。接着剤が弱まったらしいのだが、同じ所の歯が前にも外れていたので、医者に問うたのだが、「新しく作ったら時間も金も掛かるで」と言われ、再び同じ物を被せることに!(こんなんで良いのか!?)
ところで、この被せ歯だが、前回の外れた原因は忘れたが、今回はただのご飯と豆腐を食べているときである。しかも何の前兆も無しに。ん〜〜〜〜謎だ。
年末一発目の話題が被せ歯が取れた話とは‥‥。
・最善の覚え方
ニンテンドーDSで発売されたタッチで楽しむ百人一首 DS時雨殿を遊んでみた。初めはただの百人一首(しかも表示枚数は少ない)に京都の観光案内がおまけであるだけ、という認識だった。しかし、いざやってみると、意外に対COM戦が熱い。確かに表示枚数は少ないが、タッチで取る感覚が思いの外良い。それに何と言っても歌を覚えるのがユーモラスで面白い。私は既に半数程覚えてしまったが、是非とも全部を覚えて腕試しをしてみたい、と言う気にさせる。
ただ、その覚え方にももう少しこだわって欲しかったなぁと言うモノがある。
上の句:ありま〜、下の句:いで〜は蟻米でと覚えるようになっているがこのように覚えると、どの文字までが上の句なのかが判りにくい、個人的には有馬出での方が覚え易い。有馬自体、それほどローカルでもないし。
同じく、上の句:たか〜、下の句:とやま〜は鷹と山となっているが、鷹富山の方がしっくり来る。
別のところで上の句:みかき〜、下の句:ひる〜は磨き昼と覚えるようになっているが、それよりも折角「あまのみか」という女の子を登場させているのだから、ここでも登場をお願いして、みか来昼(意:みかが来たのはお昼)とした方が良い。
他にも、上の句:いに〜、下の句:けふこ〜等は強引な覚え方をさせているが、まぁ、他に覚え方がないので、それは仕方がない所である。
個人的にはどうぶつが登場する覚え方が面白かった。
・My History 130
第130回目は、定評のあるボードゲーム『いただきストリート2』を評価します。
・いただきストリート2 ・エニックス
・1994年 2月26日(土)発売 ・9800円(別)
・1994年 2月26日(土)購入 ・6399円(別)
経過 | 評価(最高星10個) | コメント |
当初 | ★★★★★★★★★ | FC版のキャラクターに馴染んでたなら、初めは違和感を感じるだろう。しかし、ゲーム性は変わらず、いや、むしろパワーアップしているので慣れてしまえば大した問題ではない。 空き地の利用やキャラクターの個性豊かな性格付けなどで、戦略は更に幅が持てるようになり、ゲーム性は厚みを増した。 ただ、残念ながら4桁表示は改善されない為、エンペラー時の高額の買い物料が分からないままである。新作では分かるようになっているのであろうか。 |
3カ月後 | ★★★★★★★★★ | |
3年後 | ★★★★★★★★☆ | |
現在(13) | ★★★★★★★★ |
現在の後ろの(数字)は購入からこの時点までの経過年数
・年賀状
今年は遅れに遅れていた年賀状作成が漸く4日前に完成した。毎年諸事情により二つのデザインを作っているのだが、そのデザインをなかなか煮詰めなかったことが原因だ。それさえ済めば、住所諸共プリントアウトするだけなのだが。
しかし、よくよく考えると、年賀状のデザインなんてほんの数秒程しか見られていないのではないかと考えてしまう。もしそうだとしたら、その為に膨大な時間を費やすことが無駄に思えてならない。
個人的には2001年の星のカービィがお気に入りなのだが、そろそろすってはっくんのデザインも作りたいと考えている。そういえば、2000年からパソコンで作り始めているから、既に8回目かぁ‥‥。なかなか作り慣れへんなぁ。
・お知らせ
結局お知らせを続けて参りましたが、まぁ、あれですわ、ベクターからリンクを辿って見に来てくれた人が、ダウンロードできるソフトについて放ったらかしにしていると思われるのも癪なので、続けていたって感があるのだが、よく考えると、毎度毎度同じ言葉を並べてても、同じように感じるのでは無かろうかと思う今日この頃です。
でも、なんやかんやと言いながらも数千のダウンロードをして頂いたユーザーに感謝です。ただ、どれほどの割合の人が日常的に使用されているのかが気になる所ですが。
ナンバープレイス完全版がベクターに登録されています。Excelさえあれば、今まで煩わしい入力に苦労された経験をお持ちの方でも、かなり解消された形でプレイすることが出来ます。右脳活性トレーニングと併せてご賞味下さい。
ナンバープレイス決定版
右脳活性トレーニング Ver.1.13