・今時ニュース
捨て子対策として、赤ちゃんポスト(通称:こうのとりのゆりかご)が熊本の病院で設置の検討がされている。保健所・警察などでは違法性がないということで、設置されることはほぼ間違いない。しかし、識者では賛否両論に別れている。
私は賛成派である。反対派には子捨てを助長するといった意見もあるが、乳児を放置して見殺しにするくらいなら、少しぐらい助長しても助けられるならそれに越したことはないと思っている。因みにドイツでは既に70箇所以上に設置しているが、特に子捨てが増えているということはない。ただ、ドイツと日本では国民性が違うので、残念ながら日本では増えるかも知れない。(ドイツではキリスト教徒が多いのも、増加しなかった一因といわれている)
また、考え直す期間が8週間設けられている。実際ドイツでは半数の人が戻っている。ただ、ドイツでは里親制度が充実しているので、もし親元に戻らなくても引き手数多なのだが、日本ではその様な習慣が根付いていないので、施設に入る場合もある。その点は気懸かりである。
最後に法整備であるが、全く進んでいない。役所等は口を揃えて「想定外」と答えているが、法整備を待ってから‥‥なんて言ってると、国会でちんたら議論している内に幾人もの犠牲が発生するのは間違いない。ここは見切り発車でも病院には頑張ってもらいたい。
そういえば本日はプレイステーション3の発売日である。初回出荷台数が10万台しかない(PS2の1/10)ので、かなり品薄らしい。元々(工程上の歩留まりではなく、商品の)不良率の多いプレイステーションシリーズではあるが、リチウム電池の発火など、安全性にも疑問符がついてしまったソニーは、これ以上ムリは出来ないのだろう、生産も限度いっぱいまで引き上げられないのだろう。まぁ、それ以前に部品が揃わないというのもあるが。
ところで、事前調査などで、20Gタイプと60Gタイプでどちらを購入するかという調査がなされたが、その結果60Gが80%を占めていた。にも拘わらず、5万台ずつ出荷されたらしい。その結果、ネットオークションでは20Gタイプはプレミアが2万円前後だったのに対し、60Gタイプは4万円前後だった。
‥‥まぁ、需要と供給の関係なのでそれはそれで構わないのだが、確か60Gタイプはオープン価格だったはずである。しかし、小売店は横並びに59,980円の値段設定をしているのは何故なのか?ここまで横並びだとオープン価格の意味がない。というか、またソニーは公正取引委員会から独占禁止法に基づく排除勧告を受けるんではなかろうか。
・My History 123
第123回目は、スーパーマリオシリーズを集めて移植した『パイロットウィングス』を評価します。
・スーパーマリオコレクション ・任天堂
・1990年12月21日(金)発売 ・8000円(込)
・1993年 9月15日(水)購入 ・2980円(別)
経過 | 評価(最高星10個) | コメント |
当初 | ★★★★★★★★ | 安かったから買ってみただけ。 だったのだが、意外に面白い。巷ではボンバザルと並んで初期ソフトのたたき売りソフトの代名詞みたいに言われていたが、そうではなかった。 さすがにF−ZERO程ではないが、一応F−ZEROよりも推してただけのことはある。(そういう意味でもF−ZEROは広告・宣伝に関しては不遇である) 友達が「空のグラデーションが荒い」と不満を漏らしていたが、そんなことを言えば、スカイダイビングの着地の時なんか、ドットが大きく拡大してカクカクしているではないか。 個人的にはロケットベルトが好きである。あの3次元に空中遊泳出来る感じがとても良い。ただ、それと裏腹に高得点はあまり出せなかったけど。 |
3カ月後 | ★★★★★★★★ | |
3年後 | ★★★★★★★☆ | |
現在(13) | ★★★★★★★☆ |
現在の後ろの(数字)は購入からこの時点までの経過年数
・ニンテンドーDSLiteの不満点
何の脈絡もないんだが、不満があるのだから仕方がない。
1,タッチペンが持ちにくい。 . タッチペンに関しては初代ニンテンドーDSに比べ長くなったりしているらしいが、やはりまだ短いし、太さも足りない。ムリに本体に納める形を取らなくても、例えば本体に挿す感じでタッチペン自体は外に出しておくとかでも良かったと思う。 2,GBAのソフトがはみ出る。 もしタッチペンの差し位置の関係ではみ出したのであれば、本末転倒である。それなら本体をあと数ミリ長くしてでもフィットするようにすれば良かったのに。‥‥って、1,と逆のこと言ってる? 3,ボリュームが調整しにくい ボリュームの調整幅が小さいので微調整がしにくい。今は知らないが、昔の携帯ラジオや初代ゲームボーイとかにあった、回して調整するやつの方が良さげな感じがするのだが。
ここら辺は是非とも改良版を出して欲しいと思う。但し、私は買い換えないけどね。
・お知らせ
ナンバープレイス完全版がベクターに登録されています。Excelさえあれば、今まで煩わしい入力に苦労された経験をお持ちの方でも、かなり解消された形でプレイすることが出来ます。右脳活性トレーニングと併せてご賞味下さい。
ナンバープレイス決定版
右脳活性トレーニング Ver.1.13