・今時ニュース
先週、セリーグのペナントレースが面白くなったと書いたが、それは間違っていたのか?と疑いたくなってしまった。と言うのも、優勝が決定するかも知れない(実際には決定した)試合である中日×巨人戦が地上波で放送されなかったからだ。仮に全国放送が出来なくとも、地元の愛知県(及びその周辺)でさえ流されなかったとはどういう事であろうか。
一方のパリーグのプレイオフ第2ステージの日ハム×ソフトバンク1回戦は、その試合で優勝が決まるわけではないのにもかかわらず、地元の北海道がフジテレビの番組を差し替えて放送したのとは対照的である。
中日の優勝とはそれほど盛り上がらないものなのか?ある機関の集計ではソフトバンクと並んで3番目にファンが多いらしいのだが‥‥。
・My History 119
第119回目は、現在でもゲーム性の変わらないシリーズである『スーパーボンバーマン』を評価します。
・スーパーボンバーマン ・ハドソン
・1993年 4月28日(水)発売 ・7800円(別)
・1993年 4月29日(木)購入 ・4980円(別)
経過 | 評価(最高星10個) | コメント |
当初 | ★★★★★★★☆ | 言わずと知れたボンバーマンである。PCエンジン版をベースにしているので、特に多人数プレイが面白く、熱い。初代ボンバーマンからするといろいろ出来ることが多くなり過ぎる感があるが、多人数プレイはハプニングをも面白くさせる中毒性がある。 PCエンジン版と言えば今度発売されるWiiのバーチャルコンソールのラインナップに加わる可能性が非常に高い。う〜ん、ハドソンはボンバーマンだけで喰っていけそうだ。 |
3カ月後 | ★★★★★★★☆ | |
3年後 | ★★★★★★★☆ | |
現在(13) | ★★★★★★★ |
現在の後ろの(数字)は購入からこの時点までの経過年数
・永久に不滅です2
先週すってはっくんの話しを採り上げたら、久方ぶりにメールを頂いた(まぁ、このサイトにメールが来るのはすってはっくんかファイアーエムブレム関連くらいなのだが)。こんな場末のサイトでも忘れられていないのは嬉しい限りである。
ところで、先ほどPCエンジン版ボンバーマンがWiiのバーチャルコンソールのラインナップに加わる可能性が非常に高い事を書いたが、他のソフトはどういったモノが加わるのだろうか。スーパファミコン限定で考えてみることにする。
普通に考えればスーパマリオコレクションやゼルダの伝説、ファイアーエムブレムトラキア776、スーパマリオワールド等が候補に上げられる。しかし、後期の作品は制作が熟れていることもあり、良作は多いのだが、トラキア776を除けば話題が次世代機に移っていたこともあり、記憶に薄いものが多い。
折角なので、その後期の作品中心にラインナップを組んでも良さそうなのだが、如何ですか?<任天堂さん
当然私はすってはっくんを強く推しますが。
・お知らせ
自作ソフトに関してはまだ一通たりともメールが来てません。まぁ、来たら来たで返答に困るので構わないんですが。(返事を書くのは苦手です)
ナンバープレイス完全版がベクターに登録されています。Excelさえあれば、今まで煩わしい入力に苦労された経験をお持ちの方でも、かなり解消された形でプレイすることが出来ます。右脳活性トレーニングと併せてご賞味下さい。
ナンバープレイス決定版
右脳活性トレーニング Ver.1.13