9月16日号
  

・今時ニュース

 Wiiの発売日が12月2日、希望小売価格25,000円とアナウンスがあった。どちらも大方の予想(発売日は11月下旬〜12月上旬、価格は19,800〜25,000円)だったのだが、価格面では予想の上限だったため、割安感が薄れたと評価されモロに株価にも影響した。
 価格面でいうと、バーチャルコンソールでダウンロードできるソフトの価格(ファミコン500円程度、スーパーファミコン800円程度、NINTENDO64は1000円程度)も、やや高い印象がある。あの馬鹿デカいディスクライターの製造費や設置店に支払う手数料などが無くなることを考えればもうワンランク安くても良さそうと思う。あと、バーチャルコンソールのラインナップ数が当初30本というのは、やや少ないのも気にかかる。ニンテンドウパワーでもSFCソフトだけで100本揃えたのに、あまり出し惜しみしても意味がない。
 ここまで否定的なことばかり書いてきたが、それでも価格の優位性・過去の資産の活用・異質のゲームを標準で楽しめる仕様など枚挙にいとまがない。そんな中でも任天堂が必要以上にこだわっているのが、ゲームに触れたことがない人でもニュースや天気予報といったコンテンツで取り敢えず触れさせようとする試みである。ただ、既にWiiを購入していればそれも可能であるが、Wiiの購入を促そうとすればそう容易いことではない。どのような宣伝展開をするのかが見物である。


 

・薄情な生徒を募集

 ジャングルジムの下敷きになっている男に「どうしました?」と女性が声をかけた。しかし、彼が「ヘルプミー」と英語を習ったことがない小学生でも判るような言葉を返されても、その言葉すら解らない女性は「ごめんなさい」と言い残して去ってしまう。そしてその足でNOVAに入会する。
 以上のようなNOVAのCMがあるのだが、「ごめんなさい」と発しているあたりから、状況は把握していても不思議ではない。しかし、その女性は圧死する可能性すらある人を助けるよりも、英語習得を優先したのである。まるで、そのようなモラルの低い生徒が集まりやすい事を認めるかのように。しかも「明日は人を救えるかもしれない」というテロップが流れているが、一日で日常会話が理解できるくらいなら誰も苦労はしないわ!(中学高校で通算15回以上英語で実質赤点を取った人の叫び)


 

・My History 115

 第115回目は、航空会社経営シミュレーションの続編である『エアーマネジメントII』を評価します。
・エアーマネジメントII  ・光栄
・1993年 4月 2日(金)発売 ・12800円(別)
経過 評価(最高星10個) コメント
当初 ★★★★★★★★☆  前作に比べ、シナリオが増えたことによりオリジナルの機体が登場したり、エリア制導入により、より戦略的な経営を考えたりと様々な部分でバージョンアップしている。
 難易度に至ってはレベルそのものでも違いを感じられるが、遅い時代のシナリオの大都市ならレベルが高くてもかんたんだが、幕開けの時代の東側の都市だととんでもなく難しく、特にオセアニアと北米の制圧は至難である。まぁ、それだけ選択の幅があるのは良いことだが。
 不満点は、エリア間は一路線しか引けないことである。どのみちエリア内を制圧しなければいけないので、支社を複数建てれた方が戦略の幅が広がったと思う。あと、相変わらず四半期の収支・乗客グラフは8ドット単位でしか表示されなかった。
3カ月後 ★★★★★★★★☆
3年後 ★★★★★★★★
現在(13) ★★★★★★★☆
現在の後ろの(数字)は購入からこの時点までの経過年数


 

・いったい何のための電話なのか

 平日の昼間に兄宛に電話がかかってきた。その中で一部省略して公開する。
セ:セールスマン、○○:セールスマンの苗字、△△:兄の名前

「私○○と申します。△△さんいらっしゃいますか?」
「いえ、出かけてますが。」
「何時頃戻られますか?」
「今日は夜遅くにならないと戻りません。」(本当)
「△△さんの連絡先を教えてもらえませんか?携帯電話か何かの。」
「いえ、分かりません。」(知らない人には教えれないので嘘)
「あなた、本当は△△さんではないのですか?」
「いいえ、違います。」(セールスに取り合わないために嘘をついていると勘繰っているのではと察知する)
「ではどなたですか?」
「弟です。」
「私は金貸しとかとは違いますから、本当のことをいって下さい。」(まだ兄じゃないかと疑っている)
「本当に違います。」
「では、お名前は?」
「教えることは出来ません。」(当たり前)
「なぜ教えることが出来ないのですか?何かやましいことをしているから言えないのでしょう?」(単なるこじつけ)
「個人情報を知らない人に教える必要がないだけです。」
「あなたテレビの見過ぎです。」(何をどう考えて?そもそも個人情報保護が謳われる前から実践していることにとやかく言われたくない)
「では、先にあなたの会社名をおしてくれますか?」(至極当然な質問)
「ええ、教えます。その前にあなたの名前を教えて下さい。」(順序が明らかに逆である。)
「私のことは教えれません。」
「本当は△△さんですよね?」(まだ疑っているんかい!)
「いいえ、違います。」
「ところで、あなた3ヵ月前も出られましたよね。」(なんで急に話を変えるのか)
「知りません。」(いちいち覚えてない)
「いえ、そうなんです。平日の昼間から家にいて、仕事はされているんですか?」(決めつけの上に余計なお世話やし、いったい何の情報を引き出そうとしているのか)
「無職です。」(セールスに対してはこの答えが有効。どのセールスでもこの答えを聞くと、二言三言で電話を切ってくれる)
「あなたは障害者ですか?」(一体何を言い出すのやら)
「いえ違います。」(ここは本当のことを答えても差し支えがないだろう)
「でも働いてはいない。」
「はい、そうです。」(ああ、面倒くせぇ)
「健常な成人が無職で家族の稼ぎで喰っているわけがない。と言うことはあなたは体か頭の障害者ですよね。」(本当に真っ当なセールスなのか?よくもまぁ、臆面もなくそんなこと喋れるなぁ。本当に障害者なら傷付くし、違っていても怒るに決まってるやん)
「はいはい、そうですね。」(少し投げやりな感じで応えるが、怒るよりも、むしろ呆れていたので声は荒げていないし、声の大きさも変わっていない)
「何逆ギレしているんですか?」(元々逆ギレしてないし。と言うか、逆ギレさせて何かを口走るのを狙っているのかも知れないなぁ)
「いいえ、逆ギレはしてません。」
「してますよねぇ。」(一体何がしたいのか)
「そんなことより、あなたの会社名を教えてくれますか?」
「それは教えますよ。しかし、そもそもあなたは社会の‥‥」(ゴミとでも言いたかったのか?)
 と言い出したので、会社名すら教えるつもりはない事を確信し、受話器をテーブルの上に放置した。すると、30秒と経たない内に切りやがった。
 その後、3回、2分ほど置いて十数回と連続で鳴ったが、鳴ると同時に受話器を取りそのまま切る、という作業を繰り返して撃退。
 後日母が電話に出るが、悉く無言で切られるので、ひょっとしたらアダルト関係かな?だとしたら非常識な言動もある意味納得である。
 ところで、迷惑電話関連で一つ面白いコラムを発見したので、無断引用。(無断引用は一応許可されているサイト) 
あるソフトハウスの 旧サポート番号をつかんでしまった、「○阪全日空ホテル」。私が パッケージに書いてあるとおりのサポート番号に電話すると、そのホテル内の番号にかかってしまった。あわてて「すいませんでした」と切ろうとすると、その電話受付嬢は「P○A会計のサポートではないでしょうか?」と言う。「あ、そのとおりです」と応えると、なんと その電話受付嬢は「新電話番号も言えますけど、かんたんなことなら私にもわかりますが...」と、私の質問に スラスラとサポートをはじめてしまった。その的確な表現と、わかりやすい説明に 私のマシントラブルもすっかり治ってしまった。

「あんまり まちがい電話が多いんで 自分で買って研究したんです」とは、その受付嬢。

業界中 もっとも 教育が厳しいと言われる「全日空ホテルズ」であるが、まさか まちがい電話の応対に ここまでするとは! おそるべし!応援するぜ、全日空ホテルズ!! 出張のときは よろしくなっ!!

(ダイアモンドアプリコット電話研究所、迷惑電話・山崎分類より引用)


 

・お知らせ

 なかなか完成しなかったナンバープレイスですが、漸く完成しました。ただ今ベクターにて審査中です。
 それはさておき、右脳活性トレーニングベクターに登録されております。
 最新のバージョンでは、ベスト3のタイムを記録できるほか、偏差値も表示されるのでトレーニングにも力が入ってしまうこと受け合い!‥‥になったらいいな。まだダウンロードしていない方はこの機会に是非!
右脳活性トレーニング Ver.1.13


 

 TOPへ