7月29日号
  

・何もない

 世間では昭和天皇のお言葉とされる手記が見つかったり、京都市役所の職員が3日連続で逮捕者を出す不祥事が起きたり、金大中殺害未遂の全容が解明されつつあったり(キムデジュンが変換できた喜びで書いてもうた)、と今週も様々なことがあった一週間ではあったが、私と言えば何もなかったのであった。
 といっても何もしていなかったわけではなくて、2週間ほど前にスリザーリングの問題をネットで探していたのだが、偶然に見つけたナンバープレイスを見てふと遊べるソフトを作るならこれは簡単な方だろうという考えから、今週の月曜日から水曜日までは解き方の研究をしていた。そして、木曜日からフローもコーディングも行わず、いきなりVBAでプログラムを開始した。
 COBOL等ならプログラムのテストをしたくても、いちいちコンパイルしてJCL(ジョブ制御言語)を組んでからでないとできないので、面倒なのだが、VBAはながらテストができるので非常に効率が良い。まぁ、それによるその逆の弊害もあるのだが。
 閑話休題。金曜日には組み上がっていたのだが、どうしても上級問題になると数字を絞り込めない事が出てきた。しかし、基本的な解き方は全て反映しているはずなので解けないはずはない。試しに他の人が作ったJavaScriptで実行してみたが、それでは解けているので、やはり私のプログラムに不具合があるわけだ。
 結局今日(土曜日)になって、漸く(テストのために追加していた)不要な条件式のせいでそのロジックがすっぽり実行されなかったのが原因だと判った。
 というわけで、取り敢えず数字を入れて実行すれば、答えを導き出すことには成功した。しかし、それでは既に何十とあるJavaScriptや専用ソフトと同じ‥‥というか、それだったら初めからJavaScriptで作る方が手っ取り早い。しかしJavaScriptは作り慣れてないからなぁ。
 ではなく、問題の自動生成を行う事が当初の目標なので、正しい問題を作るためには、まず答えを導き出す手順を組まないといけなかっただけの話しなのだ。
 さて、来週の今頃には完成しているかな?


 

・My History 108

 第108回目は、T&Eソフトといえばこのシリーズと言わしめたシリーズ第2弾の『ペブルビーチの波濤』を評価します。
・ペブルビーチの波濤  ・T&Eソフト
・1992年 4月10日(金)発売 ・9800円(別)
・1992年 8月 4日(火)購入 ・3980円(別)
経過 評価(最高星10個) コメント
当初 ★★★★★★★☆  遥かなるオーガスタに気をよくして同じシステムが流用できるゴルフゲームを計4本シリーズとして出した第2弾。
 POLYSYSという3D表示システムが画期的ではあったが、いかんせんSFCは3D向きのハードではないので、3D表示の処理に時間がかかっていた。しかし、これがスキーやボブスレー等だったらとてもゲームとして成り立たなかったが、止まっているボールが相手なので、その点は軽減される。
 友達が既にオーガスタを持っていたので、同じようなものを買うのも芸はないと思いつつも、発売4ヶ月足らずで半値以下のお買い得価格で売られていたのでついつい買ってしまったが、元々ゴルフゲームが好きなこともあるし、処理が遅いのを除けば、スコアが伸びにくい事までもリアルに再現されているので、個人的には結構気に入っている。
 もし、Wiiでダウンロードできるのであれば、処理速度破壊的にするように改良してはいかがかな?
3カ月後 ★★★★★★★☆
3年後 ★★★★★★☆
現在(14) ★★★★★★☆
現在の後ろの(数字)は購入からこの時点までの経過年数


 

・お知らせ

 これのお知らせが終了するのと入れ替えに、ナンバープレイスのお知らせになるかも知れない(確信的)が、まぁそれはそれで。
 右脳活性トレーニングベクターに登録されております。
 最新のバージョンがダウンロード出来ますので、ベスト3のタイムを記録できるほか、偏差値も表示されるのでトレーニングにも力が入ってしまうこと受け合い!になったらいいな。まだダウンロードしていない方はこの機会に是非!
右脳活性トレーニング Ver.1.13