7月8日号
  

・今時ニュース

 今週は何と言っても北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)がミサイルを打ちあげたことだろう。安全保障理事会がどうのだの、食料支援がどうのだの、米朝協議がどうのだのはいろいろなところで取り上げられているので、別の切り口で見てみようと思う。
 7発放たれたミサイルの内、3発目のミサイルはテポドンIIと目されているが、それは本来はハワイ手前(と言っても1000kmも手前だが)まで飛ばすはずだったのだが、不具合が生じ数百kmで落ちたとされる。
 というところまでが、今のところ報道されている。しかし、もしそれが本当なら、不具合がもうちょっとマシだったとして、あと1000kmほど飛んでいたら、北海道に落下していた可能性もあったことには、少なくともテレビでは言及していない。本当ならこの部分に対して一番非難するべきだと考える。


 

・My History 105

 第105回目は、低年齢からでも十分に楽しめる『スーパーワギャンランド』を評価します。
・スーパーワギャンランド  ・ナムコ
・1991年12月13日(金)発売 ・8300円(別)
・1991年12月14日(土)購入 ・7600円(別)
経過 評価(最高星10個) コメント
当初 ★★★★★★★☆  このゲームでは難易度を“OKOSAMA”から“KAMISAMA”まで選ぶことができるので、低年齢でもアクションシーンはそれほど難しくないので、エンディングまで行くことは十分に可能だ。一方、KAMISAMAは結構歯応えがあり、特にボス戦ではパターンをつかめないとクリアがおぼつかない。
 ボス戦だが、今となってはミニゲームの一つにでもされそうな感じだが、当時は新しいパターンのしりとりや、SFCのモザイク機能を使った問題など斬新で遊びやすかった。
3カ月後 ★★★★★★★
3年後 ★★★★★★★
現在(15) ★★★★★★☆
現在の後ろの(数字)は購入からこの時点までの経過年数


 

・まだまだお知らせ

 今週は少し短縮版でお送りしました。
 このコーナーはまぁ、ダウンロード数が予定数に達するまでする予定ですので、今しばらくご辛抱を。
 右脳活性トレーニングベクターに登録されております。
 最新のバージョンがダウンロード出来ますので、ベスト3のタイムを記録できるほか、偏差値も表示されるのでトレーニングにも力が入ってしまうこと受け合い!になったらいいな。まだダウンロードしていない方はこの機会に是非!
右脳活性トレーニング Ver.1.13