・今時ニュース
6月14日にライブドアの臨時株主総会が行われた。3月末での株主数が15万人ほどなのに加え、堀江貴文元社長などの不祥事で注目を浴びると考え、大きな会場を借り、パイプ椅子を1万5千席並べて、取り敢えずの臨戦態勢を整えた。
しかし、私のところにその通知が来たのは一週間ほど前で、他の株主も似たような感じと思われる。そんな急なスケジュールな上、総会日は平日とあって、集まった株主は1500人ほどだった。まあ、私の場合はドブに捨てたと諦められる程度しか保持していないし、投資のリスクも理解しているつもりなので、総会に出席して争う(荒そう)とは思わないが、いくら臨時だとしても、株主が集まりやすいように配慮して欲しいところではある。まぁ、どちらにしろ、そのためだけに大阪から千葉に行く気は起こらないが。
一方のアイフルはかなり厳しい意見が飛び交うと思いきや、1時間ほどで終わったと聞く。株主から見放されたのか?それとも、それでも堅調に利益が出ているのでヨシとしたのか?
話は変わって、今現在ジャイアンツは31年ぶりの10連敗中である。確かに故障者が多かったが、それでも層の厚さを考えれば、十分に対処できたはずである。実際に投手も打者もそれなりの働きをこなしている。しかし、それでいてなぜ急に失速してしまったのか。
それは偏にボーンヘッドにある。特に守備で。ツーアウトなのにわざわざ挟殺プレイに走ったり、ベースを踏み忘れたり、点差が離れ過ぎている場面で極端な前進守備をしたり、ランナーにボールをぶつけたり、2球続けてワイルドピッチを犯したりと、まるで草野球である。それの最たるは、三塁手のディロンである。守備であんなにも不安を抱えるのに、なぜ使い続けるのか。少なくとも投手は堪ったものではない。
PSP(プレイステーションポータブル)の売り上げが伸びない‥‥と錯覚していたが、実はそうではなくDS(NintendoDS)が爆発的に伸びてしまっているから、そう感じてしまっているだけだった。
PSPは売れていないときでも月10万台をコンスタントに捌いている。しかし、それだけだ。クリスマス商戦時期に伸びる程度で、かなり普及しきっているPS2と競っているのが現状だ。一方のDSは、タッチジェネレーション・WiFi・DSLiteの度に右肩上がりで伸びていっている。特にLite発売後は明暗がくっきり分かれてしまい、いくら両陣営共にライバル視していないと言いながらも、勝負が決してしまった感がある。
そういえばこのような感じの戦いが前にもあった。それはPSとSS(セガサターン)である。あの時も熾烈な争いをしていたが、バイオハザードやファイナルファンタジーなどのソフトを取り込んだPSが最後には圧勝した。今回も同じような戦略をとった感があるが、やはり、PS2ソフトのPSP化(所謂旧来の遊び)では独特の新しい遊びには勝てなかったということである。これは今後のPS3とWii(ウィー(旧コードネーム:レボリューション))にも通ずるところがありそうだ。
ところで、PS3に一つ塩を送る提案。本体価格(62800円)がネックになっているようなので、ここは思い切ってブルーレイを外したタイプもラインナップに入れてみてはいかがか。どうせ、大半はは現行のDVDでも収まるように作れるはずなので、無茶な話しではない。但し、ブルーレイで発売されるのは廉価版PS3では遊べないけれども、その差別化はあってもいいと思う。そうすることで、本体価格をXBOX360並に出来るのであれば普及も進むし、PS3の良さがわかれば、(ブルーレイ仕様という意味での)上位機種への買い換えも期待できる。それにそのころには価格も引き下げられている可能性も高いしね。
ああ、もしそうなったら、ソニーから提案料(当然歩合制)を頂くので、その時はヨロシク!
・My History 104
第104回目は、アクションアドベンチャーの最高峰である『ゼルダの伝説 神々のトライフォース』を評価します。
・ゼルダの伝説 神々のトライフォース ・任天堂
・1991年11月21日(木)発売 ・8000円(込)
・1991年11月21日(木)購入 ・7767円(別)
経過 | 評価(最高星10個) | コメント |
当初 | ★★★★★★★★★☆ | スーパーファミコン発売一周年記念ソフト。 初めは全くのノーマークだった。元々DS版(ディスクシステム)ゼルダはプレイしたことがなかったし、そこまで面白いものかなぁと思っていたからだ。しかし、雑誌の記事などを読み込んでいくと、発売一週間ほど前から徐々に気持ちに変化が表れ、3日ほど前には欲しくて欲しくて堪らなくなった。しかし、既に予約は出来ない(締め切りor元から受け付けない)状態だったので、当日大学生の兄に手当たり次第探させたのだった。 ゲームの内容も評価の言わずもがな。ただ敢えて苦言を呈するとすれば、いろんなことを詰め込んだために、1作目よりも攻略に時間がかかるのと、アクションが少し難しめだったことぐらいかな。 |
3カ月後 | ★★★★★★★★★☆ | |
3年後 | ★★★★★★★★★☆ | |
現在(15) | ★★★★★★★★★ |
現在の後ろの(数字)は購入からこの時点までの経過年数
・私の時間は停まっています Part2
先週も紹介した君が望む永遠。とうとうDVD版にも手を出してしまった。理由はやはり新シナリオ及び書き直されたCG等や、改良されたエピソード、校正ミスの修正が挙げられる。その為、またまた填りまくっている。
このままあり地獄から抜け出せずにいるのか。しかし、既に傍らにはファンディスクがスタンバイしている‥‥。
尚、このゲームの感想の詳細(この時点ではまだ書きかけです)をリンク先に記載しています。ネタバレの内容を含むのでくれぐれも注意して見て下さい。
・まだまだお知らせ
右脳活性トレーニングがベクターに登録されております。
最新のバージョンがダウンロード出来ますので、ベスト3のタイムを記録できるほか、偏差値も表示されるのでトレーニングにも力が入ってしまうこと受け合い!になったらいいな。まだダウンロードしていない方はこの機会に是非!
右脳活性トレーニング Ver.1.13