3月25日号
  

・今時ニュース

 WBCの記念すべき初代チャンピオンの栄冠は日本に輝いた。
 1次リーグでは2試合連続のコールド勝ちを決めながらも韓国戦で惜敗した。
 2次リーグではボブ・デービッドソン審判の大誤審により勝ち越すことが出来ず、サヨナラ負け。その後メキシコに快勝したものの、韓国戦でまたもや惜敗したことにより決勝リーグは絶望的に思えた。しかも、メキシコは既に決勝リーグに行けないことが決定していたので、アメリカ戦の前日(日本戦の翌日)にディズニーランドに行って遊んでリラックスしていたのは、既にあきらめムードだったはずだった。ところが、メキシコ戦で再びデービットソンがポールに当たった本塁打をフェンスに当たったと見なす、大々々々々誤審をしたことから一気にヒートアップし、結果メキシコがアメリカを下し、しかも、メキシコが2得点したことから、失点率の低い日本が首の皮一枚で繋がったまま決勝リーグ進出の切符が舞い降りてきた。
 準決勝では三度韓国との対戦になったが、既に兵役免除が確定してしまったためか、日本が快勝した。
 決勝は2次リーグプール2の競合との戦いで疲弊したキューバから大量点を奪い、失点も何とか抑えて勝利した。
 こう考えると、日本は実力がないわけではないが、2次リーグは巡り合わせと幸運で決勝リーグに、決勝リーグでも対戦相手の状況が万全ではなかったための勝利では無かったかなと思う。まぁ、「勝負は時の運」なんで、状況がどうであれ勝つときは勝つし、負けるときは負けていただろう。
 日本では最初(1次リーグ突破まで)はあまり盛り上がっていなかったが、まさかこれほど盛り上がるとは思わなかった。事実、2次リーグからアメリカに行っていた選手も、凱旋したときの出迎えのあまりの盛り上がりに驚愕したしたらしいからね。
 収益金や審判、開催時期・開催地・組み合わせ等、様々な問題を更に噴出させた大会ではあったが、第2回目以降は良くなるだろう。アメリカさえ我を通さなければ。
 メジャーリーグは確かにベースボールの頂点にあるリーグかもしれない。しかし、アメリカは2次リーグで敗退しているし、日本はもちろん、韓国・ドミニカ・カナダ・メキシコ・プエルトリコなども強いことが証明された大会でもあった。
 それにしても、決勝で当たったチームが共にアメリカに抑制された国であることもさることながら、メジャーリーガーが二人しか居なかった(日本からはイチローと大塚晶則、キューバからはゼロ)のも興味深く、これは日本のプロ野球のレベルの高さとアマチュア世界一はほぼ間違いなくキューバであることも証明された。
※キューバは実際は野球単体で給料をもらっているので、厳密にはアマチュアとは言い難いが、プロリーグがないので定義上アマチュアとなっている。


 

・My History 90

 第90回目はディスクシステム版で根強いファンを獲得した続編である『メトロイドII』を評価します。
・メトロイドII  ・任天堂
・1992年 1月21日(火)発売 ・3500円(込)
・1992年 4月27日(月)購入 ・2300円(込)
経過 評価(最高星10個) コメント
当初 ★★★★★★☆  操作性も良く、巷では絶賛されている。しかし、私には難しく途中で挫折してしまった。なので、このゲームの思い入れは、操作性は良いが次のミッションが判らないということだけだ。
 ところで、このゲームは完成度もさることながら、主人公が女性だったこと、そして、攻略時間によってエンディングが数種類用意されていたことが話題になった。
 エンディングに関してはファミコン雑誌が相次いで取り上げたこともあり、その話題性で売り上げを伸ばした感がある。
3カ月後 ★★★★★★☆
3年後 ★★★★★★☆
現在(14) ★★★★★★☆
現在の後ろの()は経過年数


 

・水晶の龍

 メトロイドの場合は2時間以内にクリアするとサムス(主人公)のビキニ姿がみることが出来る、と話題になったが、これは本当に実行可能なので問題はない。
 ところが、水晶の龍ではシンシア(ヒロインの一人)がファミマガ(ファミコン雑誌の一つ)の裏技紹介で「野球拳で脱がすことが出来る」と掲載したため、このソフトがその後驚異的に売り上げを伸ばしてしまった。しかし、実際にはこれはウソテク(読者クイズを兼ねて、裏技では飛び抜けて掲載量の多かった編集部が、他誌で簡単に盗用されないための防護策だった)だったので、編集部に苦情の電話が殺到したらしい。
 しかし、ウソテクが毎号一つ入っているのは周知しているので、苦情はお門違いだと思うのだが‥‥。
 それよりもこのウソテクかどうか判らないが、他誌がウソテクを盗用したくせに苦情を寄せたらしい。ええ度胸してるなぁ。


 

・なし崩し

 前々回も取り上げたPSE法だが、この土壇場に来て、
1,リサイクル業者が簡単な検査の後PSEマークを付けたら売ることが出来る。
2,音楽機器は対象外にする。
3,レンタルは認める。
等々、どんどんと有名無実化していたが、とうとう、
4,当分の間はPSEマークが無くても販売可。
となった。
 結局、この法律はざるどころか、底のない桶である。(ざるなら水は無理でも豆なら掬えるが、底のない桶ならそれすらも無理である)
 しかし、このまま放っておくのも問題なので、しっかりとした線引きをする必要がある。PSEマーク、若しくは電気用品取締法でチェックを受けた製品は市場で流通させても良いことにすればいいのだ。それだと、昔の制度を否定するわけでもないし、新しい製品はメーカーの責任において出荷されているわけだし、不意に輸入されている製品についても制約を受けるわけだし、一番の方法だと思うのだが。


 

・花粉症

 今週の月曜日は特に酷かった。しかし、翌火曜日には症状がほぼ治まっていた。ところが、金曜日頃から再び症状が出て、本日土曜日もまだ喘いでいる。まぁ、月曜日ほど酷くはないのでまだマシなのだが、あと2日ほど続くと鼻の下がヒリヒリし出すなぁと少し心配。