12月3日号
  

・今時ニュース

 ガンバ大阪が初優勝を果たした。長かったなぁ。
 今週はこれだけ。


・とは言うものの

 別に題材がないわけではないのだが、広島や栃木で起こった女児殺害事件を取り上げるつもりは毛頭無いし、一方の耐震偽造マンションは書きたいことは山程あるのだが、とてもじゃないが纏めることが出来ないので挫折。という具合だ。
 そもそも過去の文面をみて頂いても判ることだが、私は文章表現が下手である。しかし、意外にも各種掲示板などでは私の評判は悪くない。それにウィキペディアでも十数箇所の加筆・修正を行ったが、それらが添削されていない。
 と少し自慢めいたことを書いているが、どれもこれも話を広げたり形を整えたりしているだけで肝心の情報発信となるとなかなか‥‥。
 以上愚痴でした。


・My History 74

 第74回目は10ヶ月も待たずに続編を発売した『倉庫番II』を評価します。
・倉庫番II  ・ポニーキャニオン
・1990年 6月22日(金)発売 ・3090円(込)
・1990年 6月22日(金)購入 ・2100円(別)
経過 評価(最高星10個) コメント
当初 ★★★★★★☆  ステージの構成は主に前作のユーザーから募ったモノを採用していることから、見た目がユニークなモノが集められている。その点は評価できるのだが、前作と代わり映えしない操作性でマップ作成が他力本願なのにもかかわらず価格が据え置きなのは大きなマイナスであった。(現在は実勢価格なのであまり関係はない)
3カ月後 ★★★★★★
3年後 ★★★★★☆
現在(15) ★★★★★☆
現在の後ろの()は経過年数


・最近こんなのばっか

 というわけで、今回は倉庫番について。といっても前作の方ではあるが。
 10−1が未だクリアできていないのは前述の通りであるが、実は周りの人間もこのステージを解けた人は居ないのである。ためしにネット検索を掛けたが、既に15年も経っていることもあり、その解法を記したサイトは見つからなかった。
 それとは別に応募はしていないのだが、オリジナルマップを作ったことがあり、それが想像以上に良い出来映えである。ただ、そのマップを探しても見つからなかったので、忘れていなければ見つけ次第公表ってことで。
 といいながらもサクラ大戦4のミニゲームである、サクラ大戦ジャンにはすっかりハマってしまったが。


・今更

 eoネットに変える際に電話機の本体の場所を移動したのは前述の通りだが、兄がそれに気付いたのは2週間後であった。で、本日漸く父親が親機がないことに気付いた。もう既に4ヶ月以上も経っているというのに‥‥。