・今時ニュース
村上ファンドがTBSの保有株を高値で放出したことにより100億超(最大178億)の利益を手に入れたと報じられた。まぁ、実際には大量の株を売り抜けると値が下がってしまう為、おそらく100億には届かなかったとは思うが、それでも莫大な利益を確保したことには代わりはない。
そんな村上ファンドだが、未だ阪神電鉄の株を半数近く保有している。しかし、他企業と違いあまり目立った動きがないのがかえって不気味だ。本当に長期保有する気なのか?もしそうだとしたら、想定利回りを確保できないように思えるのだが。
因みに私は最近村上ファンドが保有しているとは知らずに買った株が手放された途端暴落してしまい、大損を被ってしまった。
その阪神タイガースの藤川球児が年俸の査定で揺れている。最多登板は基より、勝ちパターンを確立する為のセットアッパー(しかもクローザーよりも評価が高い)という、今まで例のない対象をどう年俸に反映させるのか、貰う本人も支払う球団側も模索中だ。挙げ句の果てに岡田監督でさえ「俺なら8000万出す」などと予想屋側に立った発言をする始末。いったいどうなることやら。
女子ゴルフの不動裕理は土曜日現在2位なので、最終日に80(+8)ぐらい叩かない限り6年連続賞金女王は不動のものだ。
だが、2週間前に不動選手が優勝した時に、全国紙のスポーツ欄に「不動賞金女王確実」という見出しが踊っていた。あの時点ではまだ確実ではないし、現に翌週には、宮里藍に賞金ランキングを抜かされている。本当に“確実”という言葉の意味を知っているのか、問うてみたい。
・My History 73
第73回目はあまりやりこめなかった『ブロディア』を評価します。
・ブロディア ・トンキンハウス
・1990年 4月20日(金)発売 ・3000円(込)
・1990年 4月20日(金)購入 ・2100円(別)
経過 | 評価(最高星10個) | コメント |
当初 | ★★★★★★ | 当時パソコンでヒットしたディアブロの移植作。もっと昔にあったチクタクバンバンを詰め将棋化したものだ。おそらくそれを1人用にカスタマイズする為に、詰め将棋(通ったレールを消していく)というルールが適用されたのであろうが、時間に追われながらイメージのルートにピースを動かすというせせこましさと、達成感の無さは大きなマイナスポイントだ。 やはり、このゲームは多人数でガチャガチャ動かしながらワイワイ遊ぶのが相応しい。 |
3カ月後 | ★★★★★☆ | |
3年後 | ★★★★☆ | |
現在(15) | ★★★★ |
現在の後ろの()は経過年数
・チクタクバンバン
折角なので、二十数年前の回顧を。
最終的に家族で所有していたボードゲームは(Dr.スランプの)ドンジャラ・野球盤・ウマパカゲーム(正式名称は不明)・億万長者ゲームの4つだけだ。その中でドンジャラを買う時にわたしはチクタクバンバンを推したのだが、妹らがドンジャラを譲らなかった為、結局ドンジャラになってしまい、チクタクバンバンは店頭で遊ぶだけになった。
でも結局のところ、2・3年後には麻雀に移行してしまった為、あとは埃を被ることに。
といいながらもサクラ大戦4のミニゲームである、サクラ大戦ジャンにはすっかりハマってしまったが。