・今時ニュース
まだまだタイガース関連の話が続きます。
今専ら紙面を賑わしているのは、村上ファンドによる阪神電鉄株の1/3以上の買い占めによる憶測情報である。結論から言えば今後20年・30年以上先を見越した判断ならば上場しようがどうしようが構わないと思っている。一方の悪名高きワタツネの「(上場話を)潰すから」発言には嫌悪感すら覚える。そもそもあんたの地動説(巨人が世界の中心とする考え)が球界を疲弊させたのに、まだ旧態依然なことをしようとして、発展を妨げることに生き甲斐を持っているのではないかとさえ思える。
上場することには必ず賛成ではないが、Jリーグのように損益計算書が表にす手段が上場でしかできないのであれば賛成だ。まぁ、当然他の手段もあるが、プロ野球が広告塔で独立採算出来ていないところに綻びがあったのだから、世界の潮流に任せてみるのも手ではないかと。ただ、不動株主はほぼ5割ほしいところだ。そうしないと、資本金が少ないだけに、悪意の持った第三者(例えばワタツネとか)に過半数買い占められて掻き回されることにもなりかねない。
単独最多勝をかけて最終戦で下柳が登板した。
序盤に2失点したものの、味方が同点に追いつき9回裏を迎えた。普段は6回ほどで投手が代わっていたので、この回の打席で代打を送るだろうと思っていた。しかし、下柳はそのまま打席に。結局この回は同点のまま終わったが、延長10回も力投し、鳥谷のサヨナラにより勝利投手になった。当にチーム一丸となり下柳の勝ち星を取りに行ったのだ。
しかし、その感動をふいにするような出来事が。広島の黒田が勝利投手権利のシステムを利用するように、5回から登板して勝ち投手になったのだ。試合は接戦だったため、8回まで4イニング投げたが、もし大差をつけていたら1イニングで降板していただろう。しかも、こともあろうが、最終戦でも投げさせるらしい。
昔から本塁打王争いに水を差す敬遠合戦などがあったが、それにも等しいアンチスポーツマンシップな行為だろう。確かに、今年の黒田は最多勝になっても恥じない活躍だったし、先発で連投するのであれば構わない。しかし、目先の数字だけを追って、後々“汚点”として語り継がれるような行動はしてほしくないと願うばかりである。
阪神百貨店ではタイガース優勝セールが催された。隣接する大丸や阪急百貨店ではタイガースの名前を使うことが出来なかったので“大阪ありがとうセール”(うろ覚え)を行った。そんな中、そごうもセールを行ったらしい。しかしここで疑問が。そごうは確かジャイアンツにおんぶにだっこで、大阪でも大手を振ってジャイアンツ優勝セールを鏡割りまで敢行して行っていたところである。いくら再建の目玉である心斎橋店がオープンしたてとはいえ、あまりに節操ない。
・読み直し
当サイトも目玉の1つ(?)でもあるトラキア776攻略日記を読み直すと、変換ミスなどがあったため、リニューアルを試みた。といっても文脈や当時(今でも!?)の稚拙な文章は変えずに打ち間違いや、見当違いの言葉遣い(閑話休題など)を訂正するに留めるつもりだった。しかし、いざ実行してみると32章中、30章が何らかの訂正の対象になってしまった。
訂正して改めて思ったことは、思った以上に文章が多いと言うことだ。と言うことで一体どれくらいの文字数があるか数えてみた。すると68481文字(副題・次章へのリンク以下を含まず)あることが判った。400字詰め原稿用紙だと182枚(改行含む)になる。
ひょっとしたら、もう少し書き足して出版できるんじゃないか。そして印税でウハウハ。
・My History 66
第66回目は意外と時間を潰せる『役満』を評価します。
・役満 ・任天堂
・1989年 4月21日(金)発売 ・2600円(込)
・1989年12月15日(金)購入 ・2000円(別)
経過 | 評価(最高星10個) | コメント |
当初 | ★★★★★★☆ | まぁ、なんと言いましょうか、ゲームボーイで麻雀が出来ると言うことでしょうか。一応最低限のことは出来るので麻雀好きの取り敢えずの暇つぶしには良いんだが、それ以上ではない。 1P最後の対戦相手である役満仙人は(いかさまで)ヒキが強く、次々とないていく。逆にないた牌から手牌が判るので、攻略は意外と楽ではあるが。 |
3カ月後 | ★★★★★★ | |
3年後 | ★★★★★ | |
現在(16) | ★★★★★ |
現在の後ろの()は経過年数
・災難は忘れた頃に
2ヶ月前に奮戦した確定申告だが、今度は住民税納税の通知が来た。やはりというか何というか、所得税ほどにはないにしろ結構な額だったが、取り敢えず想定の範囲内ではあった。
しかし、肝心なことを忘れていた。それは国民健康保険だ。よくよく考えると、税金に比べると低所得なほど国民健康保険の負担は重いのに、それをすっかり失念してしまっていた。母親がこの通知を見て悲鳴を上げていたが、これも負担をしないといけないんやろなぁ。
・忘れられた存在
この前の日曜日に市長選挙があった。来年15個目となる制令指定都市としての栄えある選挙となり、角田信朗をイメージキャラとしてCMまで流していたのだが、今ひとつ盛り上がらなかった。そのせいかどうかは判らないが、私も結果を知らない。
投票しに行っておいて結果も知らないとは‥‥と思われるかも知れないが、私の知る限りではニュースになっていないし、新聞でも見なかった(探しはしなかったが)。
しかし、制令指定都市になるに至っては様々な弊害があった。議員給与・定数の引き上げ(暫定処置)、ハコモノの余分な建設、消防本部の亀裂など、知るだけでもかなりの数がある。また、制令指定都市になったらなったらで、行政区域が複雑化して、今以上に市民がたらい回しにさせられそうな気がする。果たしてどうなることやら。
そういえば道路公団が株式会社化したらしい。それだけ。