・人気者は辛い
14日は誰もが知っている、チョコレート業界に踊らされているセントバレンタインデーだった。今年はなんと5つも貰ったのだが、その内訳は、うちの母・生命保険の人×2・会社の女性。
ん?どれも義理チョコばっかやないか〜ッ!しかも平均年齢は40代後半ときてる。ん〜、確かにマダムキラーとして名を通してるかもわからへんけど、僕的にはもうちょっと若い方がありがたいんやけど。
と落胆してたんやけど、そうそう大事な人を思いだしたわ。そう、M嬢だ。M嬢からもしっかりと貰ったのだ。しかも出来合物ではあるが、そこからはヒシヒシと愛を感じ取れる。嗚呼、やっぱり本命チョコは貴女からしか貰えないと思ってました。(完全にイッてます)
でもみーんな既婚者からやねんなあ。若い奴らには神秘的な雰囲気を醸し出している僕の魅力はわからんのかなあ。
・新鮮な気持ち
いきなり話は逸れるが、このホームページを開設してから(って言うかパソコンを買ってから)コンシューマのゲームソフトを買ったのは、かの有名な『ファイアーエムブレム トラキア776』しかない。
しかしこの度久々にソフトを購入した。までは良かったのだが、そのタイトルは、風来のシレン2でも星のカービィ64でもマリオゴルフ64でもコロコロカービィでもなく、なんと今まで僕の中ではあまり目に留まっていなかった『ディズニーダンシングミュージアム』を買ってしまった。
最初は本当にこれを買うつもりはなかったんやけど、あるゲームショップでそのデモが流れてたんのを見た途端、音質の良さと軽やかなアニメーションですっかり気に入っちゃったのよ。さすがコナミと言いたいところやね。イヤミのない中間色の使い方なんてのは他のところでは真似が出来ないもん(そういえばスーパーファミコンでも『Popnツインビー』や『タイニートゥーンアドベンチャーズ』なんかも色使いが絶妙やってんなあ)。おまけに、4280円という破格値で売っていたのでついつい衝動買いをしてしまった。
しかし、肝心のゲーム性が判らないからマットは買わなかったけど、コントローラーでも結構おもろい!コントローラーでこれだけおもろいのにマットでプレイしたら・・・・、マットも買っておけば良かったかなあ。でもマンションやから階下に迷惑かけるかも知れへんし・・・・。
・My History 47
第47回目は、意外にもキャラクターだけが際だった感がある、『マリオオープンゴルフ』を評価します。
・マリオオープンゴルフ ・任天堂
・1991年 9月20日(金) ・6000円(込)
・1991年 9月20日(金)購入 ・4500円(別)
経過 | 評価(最高星10個) | コメント |
当初 | ★★★★★★★☆ | ・・・・一応良くできたゲームやと思うんやけど、個人的には不満も多いので評価が自ずと低くなってしまった。 と言うのも、スイングが速いので思い通りインジケータを操作できないのと、遠近感が掴みにくいので距離があわなかったことだ。その為、悪い結果になったとき、操作している自分が悪いというふうには考えられず、イマイチなゲームというレッテルを貼ってしまった。 ところで、当時のファミリーコンピュータマガジンのコラムで、「我々がディスクシステム復活を目指してるのに、当の任天堂がROMカセットで出すとはどういう事か、5枚組でもいいからディスクカードで出すべきだ。」と書いてあった。だけどファミコン自体(スーパーファミコンが出たため)下火になってるのに、ディスクの方までは手が回らないんじゃないの? |
3カ月後 | ★★★★★★★ | |
3年後 | ★★★★★★ | |
現在(10) | ★★★★★ |
現在の後ろの()は経過年数
・自民党転覆の為に
ホントゴルフが好きなんだから♪望首相。
それはともかく、何故あんな言い方するかなあ。「ゴルフをすることが悪いことですか?」そんなことありません。「私が来なかったことで何か遅れたことがありましたか?」いえ、却って邪魔になりませんでした。までは良かったのだが、「ちゃんとリーダーシップを発揮したでしょ?」どこでじゃ〜ッ!(▼▼メ)
そやのにマスコミからは、「おのれはどこでリーダーシップを発揮しててん。」って言うツッコミはどこからもなく、ひたすらゴルフを続けてたことだけが焦点になっていた。
だって危機管理危機管理って言うけど、その分岐点ってどこにあるの?えひめまるが外国籍の船で日本人が何十人も乗ってる場合は?日本籍の船やけど、日本人が船長だけの場合は?沈没したのがゴムボートだった場合は?潜水艦が日本の物の場合は?そう考えるとどう考えてもマスコミが過剰に反応しているor焦点がずれているとしか思えない。
まあ、個人的には自民党転覆を願ってるのでいい傾向なんやけどね。
・単純に嬉しい
すってはっくんを取り上げてるページがないか探していたらhttp://www.tk1.speed.co.jp/halki/cgi-bin/bbs/minibbs2.cgi←こーんなページがあった。最初は何の掲示板なのか解らなかったのだが、なんとその中でここのメインコンテンツの一つであるすってはっくん関連のページについてベタ褒めしてるじゃありませんか!(*^o^*)>
すんごい嬉しいことですよ。おまけにお気に入りに入れてくれてる人もいてるし。(ところでいったいどれくらいの人がお気に入りに入れてくれてるんやろ?)
だけど、その肝心のページの更新が遅々として進まない。特にこのゲームをしていらっしゃる方は理解していただけると思うけど、後半の面になると攻略の仕方も複雑になる。なのに、僕も頭が固くなっているのか、いったん最短コースを見つけてしまうと他のルートがなかなか見つけられず、誰もがクリアできるルートってものが提示できなくなってしまったりする。
ので、すってはっくんの攻略を待ち望んでる皆様、長い目で待ってやって下さい。すってはっくんポイントアタックで1位に君臨している者として相応しいものに仕上げるよう努力しますんで。
ところで、そのポイントアタックがいっこうに更新されないんやけど、皆さん頑張ってるのかなあ。僕は公開してるポイントを少し更新してるんやけど、誰かが抜かしてくれるまでそれを公表しないので、早く抜かして欲しいなあと足踏みしてるんやけど。(やや高飛車な態度)
・セガ
この話をしだすと長くなりそうなので、出来るだけ簡潔に。
まさかセガもこういう事態に陥るとは思ってもいなかったことでしょう。でも事実は事実と受け止めて、これからはソフト事業で頑張って欲しいものやと。
で、早速PS2とGBAでソフトを発表したけど、その中で驚いたのが、GBAのチューチューロケット。だってGBAを同時発売やねんで。しかも3月21日っていうたら公式に発表してから2カ月を切ってるし。香山氏曰わく、「昨年11月に交渉が終わってる」って言うてたがそれでも完成までに4カ月?いくら何でもそんな短時間では作られへんやろう。だから恐らく開発機材はもっと前から入手してたはずや。
GBA・・・・、是非とも手に入れたい。チューチューロケットと共に。だって、セガのハードを欲しいとは思ってなかったけど、セガのソフトで遊んでみたい物は結構あったから。チューチューロケットを含めて。