・不幸は突然に
真面目な話で、一昨日(金曜日)妹の旦那のお父さんが心筋梗塞で享年53歳という若さで亡くなった。実は妹はまだ(結婚式はまだだが)新婚ホヤホヤでうちの両親も2週間前に会ったばかりだった。その時は体に全く異常はなく、健常者そのものだった。それがまさかこんな事になるなんて・・・・。
で、僕は「またいつでも会えるだろう」とその時は気恥ずかしさもあって会わなかった。だけど今はそのことをとても後悔している。少なくともうちの両親は亡くなる前に会えたからその人柄を偲ぶことが出来る。だが僕はどうしようもない。
この前コナンスペシャルで出てきた言葉「またいつか同じようなチャンスに巡り合えるとやり過ごしてしまったら、いくら待ってもチャンスは来ない」がふと頭を過ぎって、正にその通りだったと自嘲するしかない。
実は今日告別式があってその時とても悲しかった。どれくらい悲しかったかと言っても人の感情なんて千差万別で推し量れる物ではない。だが、何故か今まで関わってきた「死」の中で一番悲しかった。それは会えなかったからなのだろうか?それとも近くでもなく遠くでもない「死」に対して冷静に自分を見つめられたからなのだろうか?だが、今この文章を打ってる最中も思わず手が動かなくなるくらい手が震えてしまっている自分がいるのは確かだ。
・と言うことで
今週は予定を変更して追悼スペシャルを組んでみた。
あっ、でもこっからはいつも通りのテンションで読んでくれて結構なんで。(^o^)/
連鎖反応
通夜が終わった宴の席で僕は親族に酒を勧められた。だが
母親 「うちの息子は今日車の運転してきましたから飲めませんの。」
その人「(僕に向かって)可哀相にお母さんに止められてるのね。」
母親 「ええ、通夜の帰り道で事故を起こしたら次の日も通夜をしなきゃダメでしょ?」
目先の利益vs勉強
その席で高校生の子が携帯電話を持っていたのでちょ〜っと覗いてみた。するとそこには「TU−KA」のロゴが!ツーカーシェア向上委員会(会員一名)の会長としては現状を把握しなければいけない。
ところがどのプランか訊くと、なんと「プリケー」だった。確かに今までだったら基本料を安く抑える選択肢の一つであったが今のツーカーにはスペシャルプランである「ツーカーV3」があるではないか!
で、何故それにしないのかを訊いてみると、「その金額で抑えるよう躾るため」らしい。まあ確かにプリケーならそれ以上は使えないのだが、勿体ない気がする。もちろん常に一月当たり3000円付近使うのであればそれほど無駄ではないのだが。
うなぎ
今度は告別式の後の火葬の待ち時間のこと、うち母親が僕の膳を頻りに見ているので「何?」って訊くと、「うちの膳にはうなぎが入ってへん」って言い出した。あまりにも五月蠅いので一言、「じゃあ隣の膳からくすね〜や。」
狭間
今日のうちに初七日まで終わらせようって事になり、坊さんが屁を扱きながらお経を読んでいた(一部誤)。その時すっかり疲れ果てた僕は終始船を漕いでいたのだが。終わった後後ろの人が自分の子達に「ワシずっとうたた寝してたわ。あの坊さんのお経って眠りに誘う力があるなあ。」
それを聞いたときわしゃ〜思った。「眠りに誘うのではなく、あの世に誘ってるのではないか」と。
・機能の疑惑
ちょっと前に男子ロッカーにロッカーの配置図を張り出された。ここまでやったら何てことはないんやけど、この配置図、枠だけ書いてて後は真っ白(いわゆる白地図状態)。んでもってそこに書いてあるのは、「ロッカーを使ってる人は自分の場所に名前を書いて下さい。」ってどのロッカーを誰が使ってるぐらい把握しとけよーッ!そもそもどこが現在占有されているか判れへんかったら管理のしようがないやんか!って言うか管理してないやろ?(図星やと思う)
その状態じゃあとてもじゃないが守衛でロッカーの鍵の管理がちゃんと出来てるとは思えない。(すでに無法地帯と化してる?)
・270円の真意
この前家に保険会社から封書が2通来たのだが。一通は速達で保険の更新のための書類で、もう一通は普通の封書で保険の案内が入ってた。
ところがや、届いた日も同じなら、消印も同じ日時って言うのはどういうこっちゃ?消印の時刻が違うんやったら話はまだ解るけど、そうじゃないんやで!?
・My History 44
第44回目は、あの爽快感を求めた『ボンバーマンII』を評価します。
・ボンバーマンII ・ハドソン
・1991年 6月28日(金) ・5800円(別)
・1991年 7月19日(金)購入 ・3900円(別)
経過 | 評価(最高星10個) | コメント |
当初 | ★★★★★★★☆ | (当時としては)どちらかというと手ごろな価格で発売されたので売り上げもそこそこあったみたいだ。だが、肝心のゲームの部分もそこそこで終わってしまってるのが残念だ。 特に一番残念なのは、炎の無敵が半永久的に続かないので、あの爽快感が半減してしまったことだ。確かにあれはゲームバランスを崩すほどのアイテムだったが(あれがあればタイムアップになってもやられることはまず無い)、ボンバーマンのウリとして文句の付け所はなかっただろう。それにあのゲームが4Kバイトで動いてたっていうのも驚き! 驚きと言えばドラクエも32Kバイトで作成されてるもんなあ。どうやったんやろ?だってシナリオだけでも32000文字くらいなかったっけ? 話は戻すが、それやったらせめてOLDモードとして遊べるようにしててくれても良かったのでは?と思ったりする。 |
3カ月後 | ★★★★★★★ | |
3年後 | ★★★★★★ | |
現在(10) | ★★★★★★ |
現在の後ろの()は経過年数
・本当の原因
オウム真理教の信者がどこかに入居するたびにそこの住民は騒がしく追放運動をする。それ自体は別に悪いとは言わない。確かに危険分子の可能性は残ってるわけやから。
そやけど、住民の多くは「オウムが来ると静かな生活が出来ない」と言う。だが、オウムの読経も他の宗教と同程度の五月蠅さでしかないはずだ。となると後の騒がしさの原因は住民の反対運動とマスコミの押し掛けって事になる。だから少なくとも「騒がしい」って言ってる人達はそろそろ自分たちが本末転倒に陥ってることに気付かんと。良識のある人間ならね。
まあ、「怖い」って言ってる人達には申し訳ない話をしてしまったが。
・武器
2週間くらい前の話やけど、家の風呂場の窓の所にごっつい氷柱が出来たらしいんよ。僕は見てないんやけど母の話では50cm強あったらしい。<ホンマかいな?
しかし、そんなにでかい氷柱がこの都会でしかも一昼夜で出来るとは思えない。まあ次々と流れてきた水滴がって事なんやろうけど。
で、母曰く、「コナンに出てくるような素晴らしい出来やったよ」って言うて喜んでたけど、コナンで氷柱を使った殺人orトリックってあったっけ?金田一なら確かにあったけど。(フェンシングの話で)
「んで、その氷柱は?」って訊いたら、「昼前には解けて無くなってた。」ってをいをい、そんなでかかったら真夏じゃあるまいしそう簡単に消えはしないやろう。その重みに耐えかねて下に落ちてしまったっていうのが妥当な考えだと思うんやけど。
んっ!?下の住民は大丈夫やったんか!?<今頃気付くな〜ッ!
・涙・涙・涙
今日は告別式が13時からあるので、少なくとも家は11時30分に出なくてはならなかった。しかし、元々次世代ワールドホビーフェアに行く予定だった。
だから9時開場なのでさっさと行ってさっさと帰ってこようと思い朝早くから大阪ドームに出掛けた。だが大阪ドームに着くとぐるりを囲む長蛇の列が!目測でおよそ1.5kmの列に5〜6千人が並んでいた。「こりゃ〜入るだけで一時間は掛かるやろう」と諦めてしまった。だって、任天堂スペースワールドの時でさえその1/3の列でも45分掛かったもん。
だからその後日本橋に行こうと思っていたのだが、とても10時まで待ってられないので結局自転車で25kmを走り回っただけで帰ってきてしまった。ちなみに帰り道で工務課のK課長とバッタリ会った。のだが、朝っぱらから犬の散歩中(笑)。威厳もクソもありゃしない。(元から無いが)(余計な一言)
もしあれで入場制限とかしてたら大問題やね。見通しの甘さに。だって東京会場は2日間の開催やったのに大阪は1日だけなんて不公平にも程があるってもんだ。タダでさえ催し物の絶対数が東京より遙かに少ないんやから催事ごとに飢えているのは解りきったことやん。
確かに会場を借りる金も馬鹿にはならんやろうけど、設営・搬入出の金もそれと同様に馬鹿にはならない。だからどーせやったら1日なんてセコイ事を言って欲しくなかったね。
そー言えばスペースワールドも東京以外でするって話はどうなったんやろ?やっぱ東京に本社がある会社に媚び売らなあかんからおじゃんになったんかなあ。