・病気で遊ぶな!
月曜日に会社に行くと、M嬢の右目が真っ赤になっていた。医師の診断により、流行目(流し目ではない)(わざわざ言われんでも解ってる)らしいのだが、あのつぶらな瞳が真っ赤っかになってるなんてっ!!
ひょっとして最近買ったパソコンに土日ずっとかじり付いてたからとか?それとも人に言えない何かを・・・・。<人のこと言えるのか?
まっ、まあそれはともかくとして、取り敢えず眼帯でも着けてたら?でも白いのはあかんなあ、メバチコと間違われるから。だから黒い眼帯で。そやったら格好ええんちゃう?独眼流正宗みたいで。でもM嬢がしたら、女海賊になってまうかも。(^^;)
・巣立ちの時
この前推理ドラマ「安楽椅子探偵 消えたテディーベアの謎」があった。このドラマは事件編と解決編があって、事件編を見た時点で犯人と犯行のプロセスを当てると賞金が貰えるというものなのだが、今回もものの見事に外れてしまった。嗚呼っ、百万円・・・・。<ってホンマに貰うつもりでおったんか?
でも今回の作品は今までの中で一番難しかったけど、一番理路整然としていたなあ。それにキャストも今までは何処から涌いてきたかわからんような劇団の人間を使っていたのだが、今回は、さとう珠緒・河相我門・青田典子などワンランク?上?の俳優を使ってる。まあ、今回は今までと違って全国ネットやから無理もないけど。(あんたはABCの回し者か?)まあそうは言ってもキー局はいちおう大阪やったけどね。
でもこういうのもいいよねえ。たんにローカルなものがネットになるんじゃなくて、(バリバリの深夜にやっているような)マイナーなものがネットになるってのが。
って言うか、個人的にはマイナーなやつというか、マニアックなものが視聴率に関係なく突っ走るっていう姿勢が好きやねん。更にそれが自分の好む物であれば尚更のこと。
・贔屓
それにしても今日を含めて後二日しかないねんなあ、20世紀って。ほんまに2日後はは21世紀なのかって気もする。だって小学生のとき(15年ほど前)は遠い未来やって感じてなかった?
にしても二大巨匠でもやはり未来は当てることが出来なかった。手塚治は携帯電話の普及を当てることが出来なかったし、藤子・F・不二雄は21エモンの世界が2015年に実現すると信じて疑わなかった。もっとも(僕みたいに)そういった心を持っていたからこそあれだけ純粋に楽しめる作品を世に残すことが出来たのだが。
でも個人的に思うことはどうして国民栄誉賞が手塚治に贈られたのに藤子・F・不二雄には贈られなかったのかということだ。まあ選考委員の構成を考えれば無理もない話やけど、もうちょっと考えてもらわななあ。それにあの高橋尚子すらもらってるねんで。
あっ、いやっ、別に高橋尚子が悪いわけでもないんやけど。
・My History 40
第40回目は、全く新しいタイプのボードゲームを提供してくれた『いただきストリート 私のお店によってって』を評価します。
・いただきストリート 私のお店によってって ・アスキー
・1991年 3月21日(木) ・6800円(別)
・1991年 3月21日(木)購入 ・4760円(別)
経過 | 評価(最高星10個) | コメント |
当初 | ★★★★★★★★ | 新着情報では何がどうなのかさっぱり判らなかった。しかも発表から発売まで2年以上と、当時としては異例の長さにうんざりしてたユーザーもいたはずだ。 と言ってるくせに何故このソフトを買ったのか?それはたんにこのゲームを堀井雄二が作ったからと言う何ともミーハーな理由に他ならない。 しかしそんな軽い気持ちと裏腹に高い戦略性・駆け引き・インサイダーとどんどんと深みにはまっていった。 だがそれに伴って不満点も噴出してきた。9999を越える増資に対しての不親切な表示、貧弱なバックアップ、対コンピュータでしか出来ない宇宙星雲など。でもあの貧弱なハードでここまで作りこんだのだから文句も言えないんやけどね。 ちなみに好きなマップは断然右半球。 |
3カ月後 | ★★★★★★★★★ | |
3年後 | ★★★★★★★★ | |
現在(9) | ★★★★★★★ |
現在の後ろの()は経過年数
・嫌な期待
毎年大晦日はタレントが年越しでカウントダウンをしたりして盛り上がってるので兄が、「誰か大晦日にバスジャックとかしてくれへんかなあ。そしたらどの局も馬鹿騒ぎしながらカウントダウン迎えられへんやろ?」って言うてたが、マニラで爆弾テロがあった。と言うことで、マニラでは今年の一年の締めくくりが最悪の状態で終わる。
一方の日本は今年の十大ニュースとかを振り返って「来年は良いニュースで占めたいですねえ」とか言ってるが、結局その一年の締めくくりの時は世相を反映せず、馬鹿騒ぎで迎えるのだから反省の色もあったもんじゃない。
・いつの間にかII
いきなり突拍子もない話なのだが、僕が入社したとき同じ新入社員が僕を含めて9人いた。で、3年後には同期が5人に減ったわけやけど、その内4人までもが結婚してしまった(うち一人(♀)は結婚退社しているが)。
って事は取り残されたか!?おまけに久々にその同期の一人と話したときに「来年はお前やのぉ(言い方はオジン臭いが同い年)」って言われたし。でもまだ暫く無さそうや。少なくとも人妻のケツを追いかけ回している間は。
・締め
今年一年のご愛読誠に有り難う御座いました。これもひとえに読者と、ウグッ!(前回と同じ文句を書かせて〜ッ!)。
と言うわけで来年も相変わらず(^^;)ではございますが、引き続き宜しくお願いいたします。m(__)m