12月第2週号
  

・携帯電話

 ベタな表題やなあ(^^;
 それはともかくとして、取り敢えず決まったのでご報告まで。で、何処にしたかというと、携帯電話市場シェア第4位(俗に最下位とも言う)ツーカーホン関西にした。
 と言うのも、これはたんなる偶然が重なっただけなんやけど、僕がそろそろ所持した方がいいかなと思い始めたのがほんの3週間前だった。その時、も欲しいと言うことになり、本格的に市場調査してたわけだ。そんな折、近くのレンタル屋(僕がレンタルし始めた所)で携帯電話売場が新しく出来、そこが開放的で変に店員が話し掛けてこないからじっくり見れるので更に物欲が増してきた。しかも、ツーカーホン関西は12月からツーカーV3という新商品を出してきてこれがまたイイッ!何がいいのかというと、制限が少ない中でとにかく基本料が安いッ!!更に、12月に出る新機種が悪くないのよ(まあ当然の事ながらただ同然では買えないけど)。おまけにその店はよそよりも本体が安く、5800円という破格値!<あんたは営業マンか?
 ああ、先に言っておくけど、確かにコミコミで考えたら、『ツーカーV3』よりも安いプランは結構あるけど、僕がそれに決めた経緯は、
1, 基本料が安いこと(どこも普通のプランにすると3000円前後かかるがこれなら1700円だ)
2, メールの受送信料が安いこと(ほとんどは送受信で5円〜14円だが、ここなら1円だ)
3, 発信先に制限がないこと(基本料が980円というのもあるが、発信先が3箇所に限定されてしまう)
である。更に付け加えるなら、
4, 通話料が極端に高くないこと(中には1秒の通話でも120円かかるところもあるが、それじゃ使えん。でもこれなら最高でも30秒20円しかかからないので、十分使える)
とまあこれくらいか。但し、このプランは2年以内に解約すると如何なる理由があろうとも9900円の違約金が必要なので注意。
 それにしても、ここの売場で更に気に入ったところは、シェア最下位(しつこいなあ)のツーカーのため?にPHSも含めた売り場面積の1/4をツーカーに割り当てているところだ。これから伸びることを予測しているのか?それとも報奨金をたんまりと・・・・・・。(その先を言えーッ!)


・時は止まらない

 Only you 銀のビーチで〜♪ (ビーチで〜♪)
 最近どうもいけない。何がダメなのかというと、時間の使い方だ。
 ここんところ平日はメールを見るだけで小一時間かかってしまう。ただでさえ読むのは遅いほうなのに、色んなメルマガを登録しているからなんだけど。だから登録を取り消そうとするんやけど、読んでる最中は電話を繋げてないやん?だからそのまま放っておく。するとまた来る。その繰り返しの悪循環。
 どうしたらいいの?<自分で考えろ
 で、結局最初の鼻歌はなんなの?


・My History 37

 第37回目は、クリエイターを発掘できるチャンスを与えた元祖創作ゲームの『ダンジョンキッド』を評価します。
・ダンジョンキッド ・クエスト
・1990年 8月31日(金) ・6500円(込)
・1990年 8月31日(金)購入 ・4500円(別)
経過 評価(最高星10個) コメント
当初 ★★★★★★★☆  新しいことに挑戦したことには評価できる。確かに評価できるのだが・・・・。
 やっぱりファミコンといったロースペックのハードでは限界があったのか、当時のバッテリーバックアップの容量の問題だったのか、出来ることがかなり限られている。それを見越してダンジョンの中という設定にしたんだろうけど、それでも物足りない。とてもクリエイティブな物は出来ない。
 と批判ばっかり書いているが、最初に書いたようにオリジナリティーも高く、創作ゲームという一つのジャンルを作った意欲的な作品である。
3カ月後 ★★★★★★☆
3年後 ★★★★★★
現在(10) ★★★★★☆
現在の後ろの()は経過年数


・意〜味無〜いジャ〜ン

 普段毎日のように飲み歩いている総務のS課長が、このまえ珍しく弱音を吐いた。
S課長「最近風邪気味やからどこにも寄り道をせずに帰っているねん。」
僕  「へえ、いい事じゃないですか。」
S課長「でもちっともよくなれへんねん。」
僕  「ああ、控えることはいいことですけど、全くやめてるっていうのは生活のリズムを狂わすからかえって体に悪いんとちゃいます?」
って言うたら妙に納得されて、
S課長「じゃあ、元の生活に戻すわ、そのかわり控えるという意味で30分早く帰るから。」
 って、午前3時に店を出るのが丑三つ時になったところで大差ないんじゃないの?


・次々と新しく

 最近M嬢が買ったパソコンは40GBと大容量なのに僕のは6.3GBしかない。嗚呼、羨ましい羨ましい。
 はともかく、それでも一応あと1.5GBをなんとか確保している(でもそのうちCD−Rのために700MBくらいの猶予は絶対必要)のだが、今度そこにネットオークションで手に入れたホームページビルダー Version6を入れることになった(もちアップグレード版)。
 結論から言うと、使いにくくなったような気がする。ただ馴れてないだけで、真価は徐々に発揮されるとは思うのだが。でもJavaSpurictがイマイチなのは相変わらずだ。でもそれは仕方がないのかな?


・生活保護

 読者の中で薄々感じているかも知れないが、僕は自宅を所有している。と言っても安い分譲マンションなんだけどね。
 ところがだ、そのボーナス払いに必要な金がないのだ。と言うのも、今年のボーナスは更に下がって、もはや普通の人でも毎月の赤字を補填できる力さえもないくらいの少なさだ。そんなんではとても住宅ローンのボーナス払いを賄うことは出来ず、しかも、そこに1カ月分の給与を注ぎ込んでもまだ足が出るという緊迫した状態だ。マジでどうしよう?(って言うかそんな窮地に陥ってるんやったらHPの更新休んで考えんかいッ!)
 まあ僕の場合、幸いにも親元から通っているので、(こうなるのは解っていたので)この時のために貯めていた貯金を吐き出せば何とかなるが、妻帯者はどうするんやろう?真面目な話、自宅を売ると言うてる人もいるくらいだ。こうなったら生活保護を受けるしかない?
 話は逸れるが、今でこそ人並みの生活をしているが、昔は生活保護の恩恵を受けていた。それもかなり長期に渡って。だから昨日のニュースステーションにもあったが、不正受給している人の気が知れない。はっきり言って脱税より酷いね。だって、変な言い方だが、脱税は自分で稼いだ金をただ御上に納付していないだけやけど、不正受給は有りもしない権利を主張して詐欺行為に及んでるんだから。ってどっちも一緒?
 とにかく、努力をしてそれでもどうしようもない人、ならびに、(本人が努力をしていない場合はどうでもいいが)その子供には「健康で文化的な最低限度の生活を営む権利」をちゃんと与えなあかんわけよ。
 話を元に戻すが、そんな状況の中、しかも累積損失が○○億円と膨らんでいく中、当の役員はカットされているとはいえ、未だに1○○万円の給与をふんだくっているというのはいかがなものだろうか?