10月第3週号
  

・最近どうも・・・・

 ゲームの話を全然していない。と言うのも最近当たらしゲームを買っていないばかりか、コントローラーすら触っていない状態だ。それもこれも全てPCが悪い。
 と言うものの、これまた止められないのよ。e−メールネットサーフィンホームページの作成だけじゃなく、PCゲームなどもしていたりして(^^;)。
 でもそれよりも深刻なのが、何にしても時間を掛け過ぎているということだ。この豊満も当初1時間強で出来てたのに、今は3時間以上かかっている。先週のんに至っては5時間かかっているし。
 そんなに時間を掛けてもそれに比例していいものが仕上がるわけではない。それは解っているのだが、それでも掛けてしまうんやなあ、これが。
 話は少し逸れるが、1987〜1995年にファミコン新聞なるものを刊行していた。最初は隔週4ページを5時間ぐらいで完成させていた。ところが徐々に時間が掛かるようになったため、月刊6ページにした。その時の作成時間はおよそ12時間。ところがスーパーファミコンが発売されるようになり、情報収集に時間をとられるようになったため、作成時間が20時間を超えるようになった。世の中ではファミ通が隔週から週刊になったりしていたのに、こっちは逆に隔月にしてしまった。やっぱり一人で作るには限界があったからなあ。しかし隔月にしても発信したい情報をそんなに減らすわけにはいかず、10ページのボリュームになった。その時の作成時間は40時間弱だったと思う。しかし、末期になるととうとう60時間を突破してしまった。この時期になると実はゲームにだんだんと時間が割けなくなってきた。もう社会人になってたし。そして廃刊を決定づけたのが、引っ越しだったってわけ。何で決定づけたのかは話が長くなるので割愛するが、兎も角何故か作れば作るほど時間が掛かってしまうのは何故?(って読者に問いかけるなよ〜ッ)


・My History 30

 第30回目は、我慢のゲームに耐えられなかった『ドラゴンボール3』を評価します。
・ドラゴンボール3 ・バンダイ
・1989年10月27日(金) ・6800円(別)
・1989年10月27日(金)購入 ・5100円(別)
経過 評価(最高星10個) コメント
当初 ★★★★★★★☆  前作はアドベンチャーだったのに、今回は一転してRPG色が強くなった。ところがその肝心のゲームバランスが全然なっていない。レベルアップは異常に時間がかかるし、その間に負けることもしばしばやし。
 一方のアドベンチャーのセクションは何とかなっているのだが、やっぱしRPGがメインになっているためか、助け船になっていない。
 ちなみにこのゲームをした結果、バンダイはクソゲーは兎も角、駄作が多い会社と認定した。
3カ月後 ★★★★★★
3年後 ★★★★
現在(11) ★★★☆
現在の後ろの()は経過年数


・史上最低の対決

 今日からプロ野球の日本シリーズが始まる。が、両方とも金でチームを補強した結果成り上がっているチームだ(ダイエーは今でこそそうではないが、3・4年前はそうだったので、その効果が現在上がっていると考えている)。
 そやのに、マスコミはどこもかしこも「ON対決・ON対決」と囃し立てている。あの天下のニュースステーションですらそう言ってるもんなあ。本当にプレーするのは監督じゃなく選手やちゅうねん!特に巨人なんか監督がおらん方が勝てるやん?
 そうと言ってもその流れに逆らうことが出来ないのが残念だ。それならせめてダイエーが優勝してくれた方が、バーゲンがあっていいというものだ。


・秘め事

 M嬢が別の部署に行って早3週間。僕はもっと淋しくなるかなあと思っていたのだが、意外とそうではなかった。と言うのも、課の人員が減ったことにより忙しいこと忙しいこと。
 しかし、M嬢も忙しいのだが、この3週間で多くの理不尽な出来事や悩み事に出会している。それを旦那さんに説明するにはちょっと無理がある。と言うのも、この独特の雰囲気を説明するのが難しいからねえ。かといって、僕も全てについて手助けをしたいのだがそうもいかない。
 ところで株式会社で役員の給与が人件費の20%以上占めていることについて皆さんどう思われますか?それも営業利益が上がっていない(いわゆる赤字の)会社でですよ。あんまし書くとどこの会社か解ってしまう可能性もあるからこれ以上書けないのだが。(でも株式公開企業ではないんやけど)(そりゃーそうだろう。それやったら株主が黙ってないやん)
 でもこの事態について取引先の株主は何も思わないのだろうか?それとも、もう救い難いと思っているのか?
 ・・・・・・・・・・・・。