・嗚呼、酔っぱらい
木曜日に会社の人4人と一年ほど前にうちの会社と契約が切れた元派遣社員のI嬢の5人で飲みに行くことになった。(ちなみに、このI嬢は僕ん家から徒歩7分の所に住んでるけど、プライベートには会ったことがない。)ところが、いざその店に行こうとしたとき、僕は仕事の関係で15分ほど遅れてしまった。だがその為に一人の少女の人生の歯車を狂わせてしまうことになるとは・・・・(また大げさな)
その少女K嬢(と言ってもこれまたうちの社員なんだけどね)はちょうどその付近にショッピングに来たわけなんだけど、ちょうどそのころ僕が遅れてしまったために、I嬢が僕がその店が判らず探し回ってるのではないかとわざわざ探しに来てくれた。その時たまたまK嬢とバッタリ会ったI嬢は、言葉巧みにその少女を見事に飲み会に引きずり込んでしまった。
結局6人で飲み会が開催されたわけやけど、話は終始I嬢のワンマンショウだった。それでも、I嬢は話足りないみたいだったが。(というのは、資格を取る話をしてから、中国のツアーの話になったのだが、その話が長いこと長いこと。あまりにも長いので、三日目の途中で話を無理矢理終了させてお開きにしてしまったからね。)
当初K嬢は「なんで私はここに居るんやろう」ってな顔をしていたが、終わる頃には、やっと「私はここで何をしているんやろう」ってな顔になっていた。(全然変わってないやんか!)でも、僕に次いでよく喰うてたけど。<いわゆる『ヤケぐい』ってやつ?
更に二次会の会場に移動するとき、僕とK嬢以外は車だったので、二人でK嬢が利用している自転車置き場まで移動することとなった。ところが、そこで僕はあろう事か酔っぱらった勢いでK嬢に絡んでしまい(と言っても、抱きついたり、罵声を浴びさせたりってな事はしていない・・・・ハズ)会社の現状を愚痴ったり(と言っても、あくまでも憂う気持ちでですよ!会社の人っ)転職の話から日本経済の話になって、最後には飲んだら乗るなという話になった。(だって、この日全員アルコール入ってるもん)で、車が来るのを待ちながらそんな話をしていると、やって来たI嬢に、「ハイ!ラブラブモード終わりっ!」って言われてもうた。まあ、これも一種のラブラブモードかな?
で、無事二次会も終了してそれぞれ帰路に就いたわけやけど、普段K嬢とはあんまし話をしない間柄やのに(でも良い子なんは知ってるんよ。生娘やし)おこがましく愚痴ってしまったのは大変申し訳ない。翌日会えなかったのでアレやったけど、今度会ったら謝っとこ。
・ビジネスモデル
皆さん、いきなりで申し訳ないんやけど、コンビニでもらう袋どう使ってます?多分ゴミ袋にってのが一番多いと思うのだが。
だけど、それはMサイズ(ポテトチップスや雑誌くらいの大きさのものが入る)であって、それより小さい袋はほとんど使い物にならないはずだ。しかし、実際にジュースやガム、おにぎりを買うとき大抵袋に入れてもらってると思う。しかし、その袋にお金が掛かってることを実感している人は意外に少ないはずだ。
あるコンビニでは袋一枚買うのに、以下の経費がかかっている。
SSサイズ・・・1.20円
Sサイズ・・・・2.00円
Mサイズ・・・・3.00円
Lサイズ・・・・4.80円
切手用袋・・・・1.80円
まあ、お金のことばかり言うのもなんなんで、それ以外にやっぱり資源を無駄に使わないって言う大義名分で、袋を出来るだけ無駄に貰わないようにすればいいのではないかと思う。その代わりその分割り引いて貰うのって言うのはどう?(実際ダイエーなんかは袋を貰わない分スタンプカードに捺印して、そのポイントが貯まれば金券として使える制度がある。)例えばお会計の1%引きにするとかね。そうすれば、例えば缶ジュース2本買ったとき、今までやと241円払わなければいけなかったのが239円になるので消費者に利益を還元できるので、店のイメージアップにもつながるし、割り引いた分は経費の節約でチャラになるので、問題なく導入できると思う。
ただ問題なのは、これをビジネスモデルとして特許を取るとした場合、特許使用料でウハウハになるのかどうかなんだけど・・・・
・My History 11
第11回目は、販促物として紙で出来たゲームがあったのだが、当然コンピュータで楽をすることを覚えた後では面倒くさいことは出来ないので捨ててしまえばいいのだが、非売品な為その販促物を捨てずに取ってある(けど、価値は上がってるんかなあ)、『鉄道王』を評価します。
・鉄道王・dBソフト
・1987年12月12日(土)・4900円(別)
購入・1987年12月12日(土)・3600円(無)
経過 | 評価(最高星10個) | コメント |
当初 | ★★★★★★★★☆ | このソフトを買うとき、中百舌鳥の方にある例の3割引の店に行ったのだが、その頃から周りに3割引の店がなかったせいで、価格設定を締めてかかるようになってきた。そのせいで、3430円ちょうどしか持ってきてなかったのに、3600円なんて言うもんやから200円を途中まで取りに帰らなければいけない羽目になった。(途中まで兄に持ってきて貰ったので) このゲームは大変よくできたゲームで、簡単に考えていてもそれなりに遊べるのだが、結構戦略性もある。特に線路を買う場所やタイミングとかね。 ただ、せっかく考えて攻略していても、全財産交換のカードを引いてしまうとやるせない。あと、今となってはやることが少ないので物足りないかも。だからってゴチャゴチャしているモノを推奨しているわけでは決してない。 ところで、’92年頃、ゲームボーイで続編を開発していたのだが、市場が縮小傾向にあったためか、結局日の目を見ないことになった。非常に期待していただけに残念だ。ちなみにこのソフトでdBソフトはコンシューマから撤退したことになる。 |
3カ月後 | ★★★★★★★★ | |
3年後 | ★★★★★★★☆ | |
現在(13) | ★★★★★★ |
現在の後ろの()は経過年数
・ケツに火が付いた
このアンケート、いっこうに票が集まらないよー。誰か答えてくれー。締め切りまで後二十日!