・大どんでん返し
Jリーグ第一節が全て終了した。セレッソ大阪が優勝すると思い、必死になって見ていたが、あっけない結末で暫く唖然としてしまった。おそらく関西勢で初の優勝か!?というプレッシャーに負けたからなのかそれとも・・・・ってな感じだが、地元の人間としては非常に残念だ。
ところで、この試合、かのM嬢も観戦に行っていたのだが・・・・、月曜日に会ったときの落胆した顔が目に浮かんでしまう。でも多分僕のせいにされるんやろうなあ。観戦中に変なメールを送ったからとかなんとかいちゃもんつけられて・・・・。
・団体行動
結論から書くとあんまり好きではない。
というのも、団体で行動するとどうしても次の行動に移るのに時間が掛かってしまって、とてもいらいらしてしまうからに他ならない。基本的には5人くらいまでが良いね、僕の場合は。別に20人くらいでも、圧倒的なリーダーシップを取ってくれる人が居ればそれはそれで構わないと思うが。
で、何故こんな話になったかといえば、この前新入社員の歓迎会があったのだが、その時も例に漏れずそうだったからだ。まあ、それでも規模を考えればいつもよりはマシだったが。
で、結局何が言いたかったかというと、・・・・何が言いたかったんやろう?
・My History 9
第9回目は、ゲームを買うのに、そして買ってこれほど屈辱的な気持ちになったことはこれまで、そしてこれからもないであろうゲームである『燃えろ!!プロ野球』を評価します。
・燃えろ!!プロ野球・ジャレコ
・1987年6月26日(金)・5500円(別)
購入・1987年7月22日(水)・5500円(無)
経過 | 評価(最高星10個) | コメント |
当初 | ★★★★★★★★☆ | このソフトが発売した時、ファミコンソフト全品3割引という店が今宮と中百舌鳥(フジランドとユニエースという店の名前で、共に現在は廃業)にあった。しかし、当初先着順に間に合わず2回も買えなかった。 更に、3回目に買いに行ったときは、友達から預かっていた四千円を合わせて八千円を南海高野線に乗車中に落として(すられたかも知れないが)、その後家に戻り再度買いに行ったが当然間に合わず、またもや買えなかった。しかも、その時履いていた草履の鼻緒が切れて、近くに落ちてあった荷造り用の紐で応急処置して恥ずかしい思いをしながら電車に乗って帰った。 更にその後も買えず、結局その日の夕方に遊びに行った近くのスーパーで定価で買ったという嫌な思いでNo.1のソフトだ。 ゲームとしてみると、当初は本物志向ってな感じだったのだが、それも最初だけで、だんだんとゲームとしては駄作だということが露見してきた。現在の評価で★を感情に任せてゼロにしてもよかったのだが、取り敢えず1ゲームを終わらすことが出来るので情けって事で。 ちなみにこのゲームのおかげで、今後どんなに良いゲームを作ったとしてもジャレコ製のゲームは買わないことにしたし、その誓いは執念深く今も続いている。 |
3カ月後 | ★★★★★★★ | |
3年後 | ★★★ | |
現在(13) | ★ |
現在の後ろの()は経過年数
・予想通り
前回の予想通りというか予想以上にネタがないし、創作意欲もなかった。はあ、このアンケートを6月30日までに答えてね。