・温泉のように
お金は湧き出ません。本来は。しかし、そう思っていた人達がいました。しかも中学生に。
もう新聞紙上などで騒いでいるので皆さんご存じだと思いますが、『5900万円恐喝事件』。加害者はもちろん、被害者もお金の”額”に対して麻痺しているんとちゃうかなー。おまけに近くのコンビニまで、タクシーを呼ぶか?その時点で回りの人間はおかしいと思わないといかんのに、また、たとえ思っていても、何らかの行動を起こさないといけないのに、加害者の保護者も、学校の先生も、タクシーの運ちゃんも、そして近所の人達も誰も行動を起こそうとしなかった。そこに最近の事件の低年齢化の一端があると思う。
昔は、恐喝などは頻繁にはあったが、一般市民(ここでは、やくざや不良少年・少女以外の人達を指す)に対しては抵抗さえしなければ”脅す”だけで、痛い目に遭うことは滅多になく、また、脅し取られるのも被害者が払える範囲(ひどくても、親の金をくすねる程度)だったはず。それが、最近のものは際限なくエスカレートしても誰も止めずにいて、不幸な結末を迎えることも少なくない。
ここの根源に僕は『核家族化』と『共働き』そして『一人っ子』にあると思う。どれも家庭の問題じゃないかとお思いでしょうが、実はその通り。最近は、「学校が、警察が、」と言われているが、実はそうではない。元はと言えば、家庭環境が問題であり、そういう原因を作り出した社会が悪い。
では何故社会が悪いのか?昔は貧しくても共働きの家族は少なく、兄弟や家族の人数は多かった。それが、娯楽の時間が増え、家事や子育てが楽になり、それが女性の社会進出に繋がった。しかし、それがいつの間にか「子育ては金が掛かる」「一人暮らしで気ままに住みたい」と言った方向に走り、『核家族化』『共働き』『一人っ子』と言う現象に陥る。その結果、子は人(両親)の愛に飢えたり、わがままに育つようになる。そうなると愛することを知らずに育つものだから、思いやりに欠如したり、我を通そうとし、また、心のブレーキの掛け方を知らない、もしくはブレーキが壊れて、どうしようもなくなっていくのではないか、と。
うーん、いきなり重たいテーマから始まってしまった。けど、この問題はマスメディアなどで真剣に考えていかなければならないテーマではないかと思う。
・賭
M嬢と「賭をしようか」という話になった。結局この時はお流れになってしまったのだが、これを社内メールでやりとりしていたので一部紹介しよう。
From My To M嬢負けた方が勝った方におごることにしましょう。
僕が勝ったら、ホテルの最上階のレストランでディナーにしましょう。
僕が負けたら、屋台のラーメンで晩ご飯にしましょう。
それに対して
From M嬢 To My負けた方が勝った方におごることにしましょう。
僕が勝ったら、ホテルの最上階のレストランでディナーにしましょう。
え゛〜!ホントー!
僕が負けたら、屋台のラーメンで晩ご飯にしましょう。
どうしよっかなー
と返ってきた。
で、しばらくして、M嬢と話をしていて話の辻妻が合わないなーと思っていたら、案の定M嬢は反対に解釈していた。その結果、賭はお流れになってしまったわけだけど。
あーあ、正直者なワ・タ・シ。
・My History 3
第3回目は、当時どこに行っても売り切れだったソフト(次回発表)が買えなかったため、代わりに定価で買ってしまった『ドラエもん』を評価します。
・ドラエもん・ハドソン
・1986年12月10日(水)・5500円(別)
購入・1986年12月23日(火)・5500円(無)
経過 | 評価(最高星10個) | コメント |
当初 | ★★★★★★★★☆ | 最初はただのキャラクターゲームかなと思っていたのだが、良く知っている長編映画を下地にして作っているということもあり、すんなり入っていけたのは評価したい。また、シューティングと見ても、可もなく不可もなくと言った感じで、まさに世界観の勝利と言ったところか。操作性もそんなに悪くないし。ただ、感情移入できなければ並のゲームになってしまうのではあるが。ところで、マイクを使う技があるのだが、実際使える環境が今も揃っているところはあるのか? |
3カ月後 | ★★★★★★★☆ | |
3年後 | ★★★★★★☆ | |
現在(14) | ★★★★★★ |
現在の後ろの()は経過年数
・言い訳
最近相次いで新しいコンテンツを開設したので、それに時間を取られてしまって、ネタがないのよ。と言うわけで、今回はそこまで。
・夢
前々々々回からこちらにてアンケートを行なっています。さあ、100万通目のメールを送るのは一体誰?締め切りは6月30日。