人口 | 262人 |
面積 | 6.3km* |
周囲 | 9.2km |
場所 | 沖縄本島から西へ500km,八重山諸島 石垣島の隣 |
アクセス | 石垣島離島桟橋より八重山観光フェリーor安栄観光高速船で約10分
30分おきに運行.バイクの輸送はちと無理?竹富島東桟橋に着く 町までは港から循環タクシーが出ているので町まで送迎してくれる 150円(H9年現在) 民宿を予約している人は送迎バスがある. しかし歩いた方がいいかも?約10〜15分 |
観光 | ・竹富島名物 新田観光(5-2103)の水牛車観光!大人 1,000円(約45分)(H9年現在)
・西桟橋からの夕日は絶景!昔 水田のないこの島の人はここから西表島まで 片道約6時間かけて稲作りに出かけにいったそうだ. ・島のど真ん中に一人しか登れない程の小さい展望台有り(なごみの塔) 急斜面の階段を登ると赤煉瓦の町を見渡せる! 道に迷った人は目印にもなる.3枚目の写真はここから撮った ・とりあえず町並みが昔のままですごく良い! ・道路は全て白砂,当然信号なんてありゃしない ・コンドイビーチ めっちゃきれい!カイジ浜もきれい!(別名 星砂の浜) ・竹富ビジターセンター(珊瑚の説明等) ・竹富民芸館(伝統織物,八重山上布,芭蕉布などの染色工房がある)入場無料,年中無休 ・地元のおばちゃんと話をするとすごく良い話を聞かせてくれる ・る山 珊瑚のアクセサリーや貝細工等販売している(5-2367) |
お宿 | 高那旅館(5-2151)泉屋(5-2250)内盛荘(5-2255)大浜荘(5-2226)小浜荘(5-2131)
仲盛荘(5-2307)新田荘(5-2201)野原荘(5-2252)丸八荘(5-2260)マキ荘(5-2258) 民宿松竹(5-2257)高那YH(5-2151) |
食事 | ちろりん村(喫茶店)すんげー素朴な所 (5-2154)
そば処竹乃子チャンプルー,ピィヤーシ(5-2251) 喫茶やらぼのエビそばソーキそば,八重山そばが美味しい(5-2268) あさひレストラン島で取れる素材をふんだんに使った料理(5-2388) |
私事 | ここで北海道小樽のぽんぽん船ヘルパーに出会いました
絶対日帰りではなく泊まるべき! 町に着いた瞬間すごくなつかいような 過去に戻った感じ! |
町並はこんな感じ | ![]() |
![]() |
|
![]() |