| レンズ名 |
倍率 |
取り付けネジ径 |
使用可能なアダプター類の組み合わせ |
FZ10での評価など |
画質検証 |
FZ20 |
備考 |
オリンパス
TCON-17 |
1.7倍 |
55mm |
55mmアダプター |
純正品と同様に一定以上の倍率でないとケラレる(7倍以上でほぼケラレないようですが、撮影条件によってはテレ端でも周辺減光が見られます)。画質的には良いと定評のあるレンズで価格も純正品よりかなり安い。62mmアダプターを使用する際にはSD(ステップダウン)リングを介す必要がある。純正品以外のレンズでは最も使用実績があると思われます。 |
ブタバラアダプタ-のサイト(準備中)
FZ10用アダプターのサイト
ユーザーの検証
zoom club その1
zoom club その2 |
FZ20についてはこちらで詳しく検証しています。 |
先端にフィルターを取り付けているユーザーの例(ステップダウンリング(77→72mm)は押し込めただけ)
自作フードを取り付けているユーザーの例
最短撮影距離は約5m※1
不具合の事例あり※2 |
| 62mmアダプター+SDリング(62→55mm) |
|
| 標準のフード+SDリング(72→55) |
標準のフードの全長が長いため本体レンズとテレコンとの間に大きな隙間が出来ることで、上記のアダプターを使用する場合に比べて周辺減光が大きいようです。また、標準フードはプラスチック製なので重いレンズを取り付けた場合の強度に不安があります。 |
|
オリンパス
TCON-14B |
1.4倍 |
62mm |
62mmアダプター |
レンズ径が大きいので純正品やTCON-17よりもケラレる範囲が少ない(4倍以上ならケラレない)。TCON-17に比べて倍率が低いのが難点。また、TCON-17よりも高価である。 |
FZ20についてはこちらで詳しく検証しています。 |
86mmのフィルター取付け可
→使えるフード |
オリンパス
TCON-300S |
3倍 |
|
専用アダプター近日登場予定 |
FZ10用アダプターを製造販売しているスピード・ギルドさんから近日発表予定です。これが使えるようになればFZ10で使えるテレコンとしては最高倍率となります。→サンプル |
|
|
FUJI
FX-9 |
1.5倍 |
55mm |
55mmアダプター |
TCONよりもケラレの範囲が大きいように思えます。しかし、安価です。本体のレンズと干渉します。 |
|
|
| 標準のフード+SDリング(72→55) |
取付けは可能ですが、画質については不明です。標準フードを使う場合はTCON-17と同じ注意が必要だと思います。 |
|
|
RAYNOX
DCR-2020PRO
|
2.2倍 |
62mm |
RAYNOX RT5264P+RA6252 |
倍率2.2倍は画質確認できているテレコンの中で最高倍率です。RAYNOX社のサイト内のサンプル画像では、テレ端におけるケラレはありません。周辺にわずかなにじみが出ています。ユーザーによる検証では、テレ端において周辺減光が見られます。画質はTCON-17より若干劣るようです。RA6252はレンズに付属。 |
RAYNOX社のサイト
ユーザーの検証
→獅子ざうるすさん
→雪国のさむがりさん |
FZ20についてはこちらで詳しく検証しています。 |
82mmのフィルター取り付け可能
メーカー公表の最短撮影距離は10m、実際は7mくらい。※1 |
| 62mmアダプター |
RAYNOX
DCR1540PRO |
1.54倍 |
52mm |
55mmアダプター+SDリング(55→52mm) |
FZ1では実績のあるレンズです。画質の評価は高いようです。ケラレはTCON-17並みのようです。 |
RAYNOX社のサイト |
|
67mmのフィルター取り付け可能 |
| RAYNOX RT5264P レンズホルダー |
テレ端におけるケラレはないようです。が周辺減光はあります。 |
FZ20についてはこちらで詳しく検証しています。 |
| Sony VCL-HGD1758 |
1.7倍 |
58mm |
58mmアダプター |
4倍以上でケラレないそうです。輝度差の大きいところでは色収差が出ます。周辺減光はTCON-17やDCR1540PROよりも少なくトータルの画質は優秀だと思います。ケラレる範囲の少なさと画質のよさから、TCON-17と双璧をなすレンズだと思います。価格は高いです。 |
→自己満手さんのアルバム |
FZ20についてはこちらで詳しく検証しています。 |
|
ケンコー
LHG-17 |
1.7倍 |
52mm |
RAYNOX RT5264P レンズホルダー |
中心部はしっかり描写されますが、コントラストが大きい場合には周辺部は若干色収差が生じるようです。テレ端におけるケラレはありません。ユーザーの検証画像 |
|
|
77mmのフィルター取り付け可能 |
CANON
TC-DC58A |
1.5倍 |
58mm |
58mmアダプター |
3倍以上でケラレないそうです。(FZ20での検証結果)→ユーザーの取付写真 |
|
|
フィルター取付径は不明 |
| RAYNOX RT5264P+SUリング(52→58) |