++オフレポートという名の覚え書きpart2(笑)
まだ続きます。長いですねー(他人事のようだ)。実にネタしかない2日間でした。 ・● 29日 ●・ 2日目です。実質1時間の仮眠しか取っていないので前日の狂騒引きずったまま起床です。 部屋の目覚ましが鳴ったのを、歩いて行って止めてまたベッドに舞い戻ったり、お互いの携帯が鳴り響いたり止めたり再び寝たり、寝汚さを発揮しつつとりあえず外に出られる仕様に。西川さんは熟睡中。柳瀬さんがゴミ捨て兼朝食買出しに行ってきて下さっている間、窓をちらっと見たら…雨。とりあえず雨。見間違えようもなく雨。 ジンクスって何処行ったんだよう…OTZ。 あのジンクスはすでに晴海限定品と化しているのでしょうか。 ちなみにこの買出しの際、タマさんの生絵が複製されました(笑)コピー機という現代文明の利器万歳。 西川さんギリギリの時間にてご起床(笑)おぼろげにしか昨夜の記憶がないとか。意図的に記憶を飛ばすべく飲んで、実際に飛んでいる辺りが凄い。羨ましいスキルです…。とりあえず、3人揃って睡眠時間が欠けている中、おにぎりと杏仁豆腐をつついて出発準備。 のろのろと出かける準備をしていたら、結局当初の予定より30分ほど遅いチェックアウトとなりました。さらば神田。ありがとう神田。許容範囲以上の萌えをありがとう神田(褒めてない)行きしなにナイロン傘を購入し、私と柳瀬さん、西川さんの一般参加組でレッツ有明おいでませ(日本語使え) 新宿の駅で余分な荷物をロッカーに詰め込み、臨戦体勢は完璧です。行きには新宿から臨海線を使ったのですが、路線変更の絡む切符なんて買い方判りませんよ…そういえばICOCAって東京じゃチャージできないんでしょうか?主要駅で使えるようになったとは聞いたけど、チャージができるかなんて知らない…!!むぅ、試してみれば良かった。むしろ地元でチャージしてくれば良かった…。そうすれば切符買わなくてもさくさく行けたのに。とりあえず東京に来て2度目の駅員さんヘルプ。ありがとう駅員さん。国際展示場という駅名がかなりうろ覚え(国際…何とか前…?とか言うんですけどー、みたいな事を言った)だったにも関わらず、あっさりと判って下さってありがとう。でもそれって祭の日だからこそですよね?(笑)悟りきったような表情にこちらも諦めがつきました。 途中、違う駅で下りそうになったり(本当済みません…)、買い方と駅名を教わったにも関わらず切符の料金を間違えて買っていて清算し直したり(見事に訊ねた意味がない)、色々ございましたが10:10頃、会場前到着です。 ……雪にパワーアップして下さってる……OTZ。 凄まじい人込みの中、何とか行列の最後尾を見つけ並び出す。あまりの人込みに傘を差すのも危なかったですというか差さずとも人様の傘に入れるというか(笑)まさに国会の牛歩戦術並みでしたが、のろのろと進んでおりました。並んでいても1人じゃない。隣にはお2人がいるんだから時間くらいあっという間!だった訳なんですけれども、ある場所に来て一切行列が動かなくなる。10:30頃。何でー?まさか雪で開場遅れてるとかー?入場制限かちくしょうめー。 とか言ってられる内はまだ余裕がありました。 静止して30分も経つと寒さがそろそろ痛みに変わります…何で2004年の初雪を東京で迎えているんだろうなぁと思いながら、寒いものは寒い…。1人スカートだったのをこの瞬間切に後悔しました。これで朝方西川さんに頂いたカイロがなければ、私きっと逃げ出しました…。確かに夏より冬のほうが好きですが、それとこれとは別なんです…。あまりの寒さに脳が飛んでいたのか、この辺りの記憶がありません。先に入場したコス組さんと連絡取れないーっと携帯に念を送っていたり、会場に降り積もるぼたん雪というのがあまりにも絶景だったので見とれていたりはしてました(何)あと、一応Dグレ話やZONE話もしていたと思います。ZONEはやっぱりジュリアさんが好き♥(あえてロビンとは言わない)(ロビンはロビンで好き)(どちらにせよ某モヤシとは扱いが大幅に違うことは予想できます)(笑)だってモヤシの扱いは所詮モヤシですから。だって底辺ですから(それをいつでも免罪符にできると思わないように) ようやく列が動いたのが11:15くらいなので、並んでいた時間でいえば1時間越えてますね…。よく耐えた自分。そしてお疲れ様でしたあの日あの時同じ場所にいた方々!!そういえば階段の前で「雪で非常に滑りやすくなっておりまー……げふっ!ごほごほっ、げほっ!!」と通行整理しながら盛大にむせ返っていたスタッフさんが。あぁお疲れ様です…!!あの時私の中で、尊敬する人ベスト10に悪天候の日のイベントスタッフが堂々ランクインされました…!!咽喉はあれから大丈夫だったのか、ちょっと気になる。 「寒い!」「痛い!」と連呼しつつ、お互い寒かったのを隠れ蓑に柳瀬さんの手を握る。ついで西川さんの手も握る。うふふふふふふふふ(黙れ)特に私と柳瀬さんが2人して寒い寒いとあまりに連呼していたので、西川さん曰く「もしかしてかなり追い詰められてますか…?」えぇ多分(笑)入場した時、猫舌なのを無視して白湯でも飲みたい!とほざくくらいには追い詰められておりました…。とりあえず東ホールへと向かいます。銀魂スペースにいらっしゃるはんさんに謁見を賜るために!別名はんさん謁見ツアーですから今回(笑) わらわらーと地図を眺めつつ、相変わらずの人の多さに辟易しつつ、東ホールへ。レイヤーさんが一杯♥大阪では味わえないので、レイヤーさんばかりは東京で堪能しきらねば!との無駄な意気込みで周囲を見渡す。 ちなみに今日、初めてそれと見かけたレイヤー様はホエです!!(笑)えぇホエですとも。見た瞬間反応しましたよ。正確には他のコスさんを先に見かけてはいるでしょうが、脳が認識したのはホエなんですよ。「ホエ…っ!!」せめてフルネームで反応しろよ自分…。「ヴァン=ホーエンハイム=エルリック氏!」と素で呟く自分も嫌だけど(笑)いや素晴らしかった。あれは完璧にホエでした。ホエコスはある程度体格のある男性でないと風格出ませんから!!あの隣にトリシャさんがいたら何も言う事はな……済みません(笑)でもって東6ホールに入ろうとした辺りで、またもホエコスを見かけ思いきり柳瀬さんに向けて反応(迷惑)思わず彼女の肩か腕を掴んで(止めなさい)「ホエ…っ、ホエが……っ!!」 でも。 「あ。済みません…使用後豆でした…;」そうですミュンヘン版エドワードだったんです…あぁもう本当恥ずかしい;済みませんごめんなさい…っ。でも似てるんですよあの2人!!髪型は一緒だし服装も似通っているし、あとは眼鏡と前髪と体格くらいじゃないですか!(開き直るんじゃありません)それにもうバレてますが、私はエルリック一族が好きなので。エルリック遺伝子に弱いので(笑)ミュンヘンエドワードはかなり好みなもので(白状すると赤コートより・笑)、十分眼福でした〜。これから弟に会うために頑張ってね豆〜(声援) で、はんさんのスペースに多少迷いつつも辿り着く。素敵な方でした。会場到着後初の本購入はこの方のアレ神本ですよきゃっほぅ♪(そろそろ会場の空気に酔い始めている)その後はとりあえずアレ神、もっと言えば嬢本!!という本能のままにスペースを回りまくる&憧れの方々にご挨拶。人だかりができているのに、わざわざスペースを離れてお話して下さった某さんありがとうございます… 灰色スペ自体は小さいのですが、各地に灰色本が点在しているのでホール縦断横断ですよ…発展途上ジャンルの運命ですね。逆に言えば、適当に歩いても団服にぶち当たるんですが(笑)煌さんのリナリー、タマさんのキャメ、華印さんのアレン、深海さんの神田勢揃い♥ 柳瀬さんとパピヨンを見かけ小声でざわめきました。武装錬金は斗貴子さんスキーですが、影の主役だもんなパピー…。あの人のコスは見かける度に心拍数跳ね上がって仕方ないですよ。恋?(違う)でもって、アレ神を探し歩いてWJスペース。冬コミサーチでアレ神本を出しているサークルさんはチェック済!!(笑)ブリーチスペを歩いている中、運命の出会いを果たす。 おや、何故鞄の中に夜一×砕蜂本が?(笑) 思わず購入してしまいましたよ夜一さん×砕蜂ちゃん本…!!同行の柳瀬さんまで巻き込んで!あぁもう表紙からして可愛いなぁこの2人…。うっとり。その後、その本を抱えているのを西川さんらに目撃されましたが、受容の視線で返されました。そういえば百合好きさん率が高いんでしたこの面々…なんて楽なんでしょう(笑)正直言ってどちらかと言うと、砕蜂ちゃん×夜一さん派です。そうなんですけど、この際2人がいればいいや…!でもきっと何処かで砕蜂×夜一本が見つかる日が来るよ、と呟いてみる。 アレ神本を求めて、西ホールにまで旅立ちました。いやー、凄い人。コミケ後にインテ行っても、まだマシとしか思えない。でもって購入後、再び東ホールへと向かった訳ですが、途中煌さんに「親子で中尉とエドがいましたよ♪」との報告を貰い、思わず叫ぶ。何で…!何で私の目の前には姿を現してくれないのですか親子お花…!!その後、目を皿のように通り越して針金のようにして探し回っていたのですが、親子なお花は見つかりませんでした。残念…。 それでもコスは堪能させて頂きました。昨日カメコと化していたので、今日は観賞専門で(笑)死神コスが多い…ギンやイヅルちゃんや桃ちゃんやわんこ(恋次と言ってやれ)を発見。藍染隊長は見かけなかった…見たかったのに惣一郎さんを!あ、例の片翼天使なウリちゃんは見かけました♥さすがに羽はなかったですが。ヒバリちゃんも捕捉。風紀委員と書いてなければ判らなかったよヒバリちゃん…。ヅラ子が本当に美人さんでした。万事屋トリオが可愛かったなぁ。赤コートのエドさんと、緑コートのアルさんも見ました。正直かなりときめきました。ちゃんとアルの方が背が高かった(ちゃんとって)鎧バージョンのアルも見ましたよ。凄かった…本当に細部まで作ってある…兜の片隅ににゃんこの人形がくっついていたのが非常に愛らしかったです。 で、粗方回り終えた後、しばし売り子をさせて頂いておりました。実は売り子好きです♥どうもお邪魔致しました…。ありがとうございます、はんさん。 そして2時か3時を回った頃でしょうか、唐突に館内放送が響き渡ります。 臨海線新宿駅にて、信号異常のためダイヤが大幅に乱れております。お帰りの際はゆりかもめかバスをご検討下さいませ=i概略) 私は何事もなく帰ることすらできないのか…!! 大体よりによって今日異常起きなくても!しかも臨海線じゃなくても!単にそれだけならまだ良しとしても、問題は。 新宿駅ロッカーに荷物入れてきてるってことで…。 更には帰りの新幹線は夕方東京発。臨海線が普通に動いているのを前提に、私は時間配分をしていたのです。ゆりかもめで品川まで出て、そこから新宿回って再び東京駅に戻ってくる時間なんてもうない。ないという前に、多分迷う。京都人に地下鉄が縦横無尽に走っている様を想像しろと言われても、無理。大阪の路線ですら使いこなせないのに。 そんな訳で、一瞬どうしようと脳内真っ白になったのですが、西川さんのご好意に甘えて後から荷物を宅急便で送って頂くことになりました。本当にご迷惑おかけしましたありがとうございます。良かった…イベント日に宅急便で送るのなんて、本だけだと思っていたよ…(笑) 帰りはそそくさと荷物をまとめ、アフターイベントに繰り出す方々に満足なご挨拶もできず、ゆりかもめ向かってダッシュ。帰りの新幹線、翌日で取っておけば良かったと心底思いました。イベントは終わってからのが楽しいのにー。でも年末繁忙期に2日休みを申請した時のチーフの表情を思い出すとそうも言っていられません(笑)乗り場の行列は、切符を買う人と切符もしくはパスネットを持っている人とで2つに分かれていたのですが、前者は恐ろしい行列ができておりました。切符買うだけでそんなに並んでいられるか!と思ったのでさっさと1000円分パスネットを購入してさくさくと乗車。快適快適。時間を金で買っている気がしないでもないですが(笑)きっとまた使うからいいよね…。何で東と西では切符が違うのか。統合してくれればいいのに。スルっとKANSAIなら持ってたのに!!パスネットとスルっとが統合してくれたら便利なのになー。ついでにICOCAもSUICAも全て使えるようになってくれないかなー(夢見るのは自由だけど)(無理だから)何とか運良く座れ、半分意識を飛ばしながら電車を乗り継いで品川駅へ。 品川駅に着き、しばし時間があったので土産物を購入。正確には、私が東京に出かけると口を滑らせた途端、家族から湧き上がったリクエストです(笑)お約束のひよことひよこサブレー。サブレ好き。で、考えてみれば昼食を食べていないのと身体が冷えていたので、何か温かいものでも食べようとお店に入る。もうちょっと考えていれば、ここが関西じゃなくて関東だってことに行き着いていたのに。そう、何故か頼んだのはうどんだったりします。寒い時にうどんの文字見たら駄目ですよね。で、確かにつゆの色が濃いなぁー、とお約束っぽくの第一感想。でもそれはそれで結構美味しかったです。慣れているのはやはり関西風ですが、関東風もこういう味のもの、と思って食べればなかなかに美味。即席麺は関東と関西で出汁が違う、と聞きましたが未だに確認していません…今後東京行った暁には、絶対赤や緑の狸か狐を捕まえてやりますとも。しかしイベ後に新幹線待ちながらうどん啜っているのはどうだろう(笑) そして無事指定席に座り込み、8割ほど意識を飛ばしながら帰宅の途に着きました。携帯のアラームかけてて良かったです。熟睡してました…。これで乗り過ごし新大阪まで行ってしまっていたら、それはそれでネタになりはしましたが。 やはりオフの交流は楽しい、と教えてくれた2日間でした。オフ会主催の煌さん、共犯の西川さん、参加者の皆様、ありがとうございました。普段殆どがROM専で、チャットに参加するのがせいぜいという自分からして見れば、驚愕もいい所です。お声をかけて下さって、本当にありがとうございました♥どうぞこれからも宜しくお願い致します。 |
>>>某月某日、某所にての茶会での会話が現実のものとなるとは…。巡り合せとは恐ろしい。企画して下さった方々への感謝と共に、あの時紛れ込んでいた自分グッジョブ!!と言いたい心境です(笑)長々とお読み下さりありがとうございました。 |
>>>オフ会当日 >>>back |