++ 鋼映画感想 ++



 てな訳で行ってきました鋼映画!
 久々に雨山嬢と出会い頭に思いきりハグして(習慣)、いざ映画だー!
 …思ったより、人多いよ…?もう終わりも近いからガラガラだと思ってたのに…混んでる、よ…???


 雨山嬢の第一感想→「愛の練成並みに訳判らへん」
 ちょ、あなた、それは映画にさすがに失礼だ!暴走っぷりはタメ張ると思うけど!(笑)
 あのアニメ暗黒の回は引き合いに出しちゃいけない、あれはもう無かったことにするんだ…!(自己暗示)


 先に映画を鑑賞された某さんに「突っ込み楽しみにしてますね!!」と言われたので「???」な心境だった私ですが、ああその意味よく判ったよ…!
 何だあの関西人に喧嘩売ってるとしか思えない突っ込み所の数々!!
 さすがに館内でメモ取るわけにはいかないから、突っ込みポイント次々忘れてくじゃないか!
 そんな勢いで突っ込まれてどーする映画!!
 落ち着けー自分。では改めて。


 箇条書きで覚えている限り並べてみます。
  • 陸の古城に物理学者。どうやらアルを鋼の錬金術師だと思っていたらしいですが、途中奴は「君ら」とか複数形使ってませんでしたか。気のせいですか?
  • 意味無くヘルメットを被ってみたくなるお年頃。
  • 相変わらず「科学」が発展してますアメストリス。これ、錬金術発展している世界としてはどうなの。
  • 門開きすぎ、門手軽すぎ!そして演出がちょっと。もっとズームで重々しくしてほしかったデスよ。
  • 弟の頭をバケツ代わりに。サイテーな豆が素敵。
  • 車運転中ミュンヘン豆!豆!!うっわ美人!可愛い!ポニー万歳!!でもあの不自由な義手で運転できるのアナタ!(違いましたねー。ホエが改良していた模様。アニメ最終回では松葉杖ついていたことから、一度ロケット工学を学びに旅立った後、再会していたことが判ります。どんな再会シーンだったんだろ…悦)
  • でもぶっちゃけ、不自由な義足でよろよろ歩くお兄ちゃんに萌を感じていた身としては(黙れ)
  • 豆がハイデリヒと弟を呼ぶ「アルフォンス」の響きがきちんと使い分けられていることにプチ感動。グッジョブ朴さん…!
  • ジプシーな彼女。今回のヒロインさん。本当に映画といいアニメといい、ヒロインはロゼさんだったんだなぁ…(映画の彼女がロゼに見えて仕方なかった人))(髪型若干違うんですが)
  • やさぐれ豆。あれ、生手?(生って)
  • と思ったら何かギコギコやってますあの子!何してるのギミックか!?(それはドミニクさん)
  • 図々しく転がり込んできた同居人が女を突然連れ込んできてそれでも笑って一緒にブレックファーストなハイデリヒさんは人間できてると思う。
  • キング登場(名前忘れたのでキングのまま)今回のイイトコ総なめ王の座は勿論彼のモノです。流石キング。
  • エンビさん。もしかして2年もの間ドラゴンの姿で古城に潜んでいたんですか!?こちらの世界ではホムクルの変化能力も使えない?でも錬金術とは別だよね…どういう設定かはさておき、その間どれだけの連中が「宝は何処だ!」「姫は何処だ!」とやってきましたか(違)
  • 薬を嗅がされ崩れ落ちる豆に何もせずに立ち去る連中は理性強いよねと思う(黙れ)
  • 門開通。何時の間に固定式になってるの門。タイムゲート?
  • 師匠ーっ!!(泣)
  • ウィン作の機械鎧をつけると成長しなくなる呪いでもかかるんじゃ。ラース変わってねぇ…(ホムクルでも成長はするよねー…ラースしてたハズなんだけど)
  • アニメウィンの性格はともかく、見た目は好き。
  • 増田伍長に降格。北方にはドラクマが控えてるんじゃないのかな(原作です)
  • 「誰かを待ってるんじゃ」…ハボ、お前さんにひとつ訊きたい。エドロイ派か?ロイエド派か?(黙らっしゃい)
  • 出たコスプレ弟!何をどう等価交換したら砂漠から水の吹き出る井戸ができるのか問い詰めたい。
  • アームストロングさん、軍辞めてるんですね。あの店の上にある像は金メッキですか金ですか。金は違法ですがアナタなら許す(笑)
  • あの黒子をくっつけた鎧って気色悪いですよね…
  • 「魂の一部を切り離して物体に移す」←いつかアルの魂が擦り切れてなくなるんじゃないかと思うんですがいかがなものか。
  • 本能的にタイムゲート(違)の向こうに兄の気配を感じる弟。流石!!
  • 豆、不法侵入。地面の落書きを見て思わず完成させてしまうお馬鹿さん。
  • 魂の一部な割に豆を背負って駆け回る体力はある恐るべき男アルフォンス=エルリック。記憶ないくせに感覚のない鎧の身体に適応しすぎ。
  • ヒューズさん似の人がこんな役回りだとショック大きいんですが…
  • ラースはアルを利用して母の元に行きたかったのと、アルはラースを使用して兄に会いたかったのと。ラースの心境はさっぱり判りませんが、まぁそういうことですか。アニメではお兄ちゃんに続いて弟くんまで人を…。
  • グラトニ。一体何喰ったらそんななるんだ。あ、ダンテさん食べたからか。
  • ラースVSグラ。アルは呆然と見守るしかできない13歳。
  • 門再び開通。あんなでかい戦艦作れる程の技術あるなら以下略。
  • 軍部の危機に颯爽とマスタング。といいますかね、国家錬金術師一杯いるんだからね、さっさと投入しなさいな(笑)(あ、軍事国家から議会制に移行すると同時に国家錬金術師の資格なくなったのかな?)(でもまだあの軍旗かかってるしなあ)
  • どうせならリザさん辺りに「伍長が上官に命令するとは何事ですか!!」と一発くらい撃たれておけば面白かったのに(酷)
  • 余談ですが、映画後トーキン中、
     「中尉はあれ、実は大総統にまで上りつめてたんだよ!」
     「マスタングは大総統中尉の命令で左遷喰らってんだよ!」
     「『あんた北方行き!』って!」
     「ってことはあのシーン、大総統自ら前線に立ってたんだ」
     「そんな大総統の前にヒラがでしゃばって!」云々…
     お前ら本当にロイアイが好きか?増田が好きか?正直に言えよ今なら怒らないからさ…と追求してみたくなる結論に達してました(笑)
  • 豆とウィン再会。抱擁くらいは許そうじゃないか寛大な心で。……なんで弟と再会のハグしないんだよ!!!(何処が寛容だ)
  • 一旦生身に戻って改めて足と手を失ったのに、手術なしで機械鎧って装着できるものなんですか(禁句)(あちらの世界でそれらしいことしてたのだろうか)(電気信号云々言ってたし)
  • 敵役さん(名前忘れた)、門を抜けて何故に錬金術(?)が使えるようになってるの。そのマスクみたいなのは黒子の残骸かと思うと笑え(略)
  • あの膨大な足場の質量は何処から。
  • 増田イイトコ取りを狙ったらしく。でもさほど感謝されず。
  • 悪役さんの理論はどうもよく判らない。そもそも最初は何がしたかったんだ貴女。
  • だからお前さんの魂は無尽蔵なのか、そうじゃないだろ!?toアル。
  • 科学の世界で2人の世界を作ることで合意したようです。
 で、萌え所と凹み所が大いにありますが、とりあえずは凹んでおきます。





 …ホエ…っ!!!(涙)





 何だよ、何だよホエ!
 最初、ちらっと出た時ははりつけにされてて「囚われの姫!?」(相手は子持ちの中年です)とかちらっと思ったのに、思ったのに!
 あ、マジ凹みしてます。何だよう…


 大体、あなたエンビさんに噛まれてどれだけ経ってるんですか。
 一日二日じゃないですよね。
 幾ら頑丈だからって。幾ら人間じゃないからって。
 何、何プレイ!?そういう趣味なのか!?一応アレ自分の息子ですよねホエ!
 そんなプレイはトリママとでもやっておきなs(動揺をごまかそうとしない)
 ホエ…orz


 大体、ラースの場合は彼の命全消費して門開通だったのに、どうしてエンビさんは磔の刑喰らってるだけなんですか。
 大いなる蛇を求めるという結論にどうやって至ったのかもちゃんと説明してなかった…ですよね。
 ホエが自分を代価に門を開けてましたが、そうするとエンビさんはどうなったかということで。
 どうなのかなー…エンビも道連れに一緒に門を開けた、ということなんですかあれは。
 よく判りませんよ。
 まあそれを突き詰めていくと、「門」の定義って何、という根幹に行き着いてしまう訳ですが(笑)


 アニメ版設定…
 錬金術に使用される錬成エネルギーを並行世界から持ってくるためのもの。二つの世界に横たわる異空間。
 術師はその門を錬成陣にてコントロールし、錬成を行う。
 そのエネルギーは並行世界での生命の「死」
 錬金術最大の禁忌「人体錬成」を行った際にその術師は門へと引き込まれる。
 門の中で耐えられなかった者は死亡。耐えた者は錬金術の真理の片鱗を手にする。
 術師の一部を代価に、生き返らせようとした人間の姿をしたホムンクルスが誕生する。
 ホムンクルスには元の人間の記憶・感情はない。何かしらの特殊能力を得ていることが多い。
 ホムンクルスは全員で7人。大罪の名を代替わりで受け継いでいる。
 彼らの弱点は元の人間の身体。遺骨、遺髪、何でもよく、ホムンクルスは一切身動きできなくなる。
 賢者の石の粗悪模倣品である赤い石を、命として取り込む。


 えーと…覚えている限り&若干脳内補足をいれてみましたが。
 挙げていく内にどんどん矛盾が出てきて訳判んなくなりました(予想はしていた)
 あれ。この設定で行くとアルってやっぱホムクルになってないとおかしくないですか。
 アニメでは一度死んだ…といいますか、原作のように「生きている」とはなってない訳ですし。


 そしてこれがやっぱり最大の突っ込み所だと思うんですが。


 門壊すって何ですか。


 「もう戻れなくなるぞ」って何。
 「二度と開かないように」って何。
 これ、この場で開いているタイムゲート(違)を閉じる、って意味合いだけじゃないですよね。
 明らかに、「もう二度と門なんて開けられないようにする」って意味で言ってますよね豆。
 一介の錬金術師がどんな大それたことするってんですかおい。
 いや、普通に無理ですよ。
 それ、世界の根幹じゃないんですか。
 一旦閉じる、ならできると思うんですよ。何とか。頑張れ。
 でももう門が開かないように、ってのは無理だろ。
 あっちの世界で錬金術使えなくなるんじゃないんですか。
 人体錬成した錬金術師へのリスクはゼロになるんですか。その代わり何も起きやしないけど。


 考え過ぎかなー…
 どちらのつもりにせよ、そうそう壊れやしないと思いますが。
 エドやアルは二度と門を見ないだけで、向こうの世界では変わらず錬金術は使えるでしょうし、人体錬成をしようとしたら門に引きずり込まれるでしょうし。
 世はなべてこともなし、と(何か違う)


 でもって凹みパート2ハイデリヒ。
 報われねぇ…!報われてないよこの子…!
 豆の為に頑張ってたのに。一緒に撃たれた博士は生きてたのに。
 しかも心配した豆に駆け寄られるなんて美味しいシーンすらなかったし。
 彼と豆の出会いエピソードとか欲しかったなー。これじゃ、どうして豆の為にそこまで尽力するのか判りませんよ。
 そりゃまぁ、美人な同居人が自分を見ずに違う世界の事を電波気味に熱く語る毎日だったら、ハイデリヒもネジの1本2本外れたって仕方ないんですが(お前2人を何だと)
 そしてまぁ、2年の成長を遂げ更に美人度を増したお兄ちゃんに言いたい訳ですよ。くっそ18歳豆は予想以上に美人さんだ…
 ねぇ、豆。
 あなた弟がいればいいんですか!?
 弟似のハイデリヒに何を何処まで許したんですか!?
 何の未練もなしに本命に乗り換えて済まされると思ってるんですか―――!!?(何の話ですか)


 ラストのアルエドはどうにもこうにも馬車上で見合いしているようにしか見えませんでしたね。まる。  めでたく記憶も戻ったわけだし。存分に恋人ライフを満喫できるわけですし。
 これで公式に見た目13歳(中身17歳)アル×18歳エド、と。


 何かこう、アニメも映画も、結局はアルエドが2人の世界を作れる理想郷を求めているようにしか思えなくなりました。
 ああそうか。だからシャンバラなのか、そうですか!


 「シャンバラは何も見つける必要なんてない、あなたがいるなら、そこが僕にとっての理想郷だから…(byアル)」ってことかいおい!!


 しかも彼、↑のような歯の浮く台詞を実際口にしてませんでしたか。空耳ですか。むしろ願望でしたか。


 また微妙すぎる題材持ってきたなー…とか、いいのかなーこれ…とか、人死に多すぎ!とか…まぁ色々といいたいことは多々あれど。
 でも1年の間アニハガで鍛えた忍耐力は伊達じゃないですよ!(自慢にならん)
 あの時会得したアビリティ「スルー」はいまだ健在でございました。面白かったですよ。DVD出たら借りよう♪


 久々にやたら長く書いてみました。
 途中でどれだけ脱落されてかれただろうと思いつつ、全部読んでくださった方いましたら感謝です(笑)

>>>BACK