++アニメ感想 5〜10話++
赤文字は後からのツッコミです。



第5話「疾走!機械鎧」


かなりオリジナル入ってますよね〜。まあ先週はさすがにどうかと思ったけど、今回はまあ許容範囲でしたv
現在、既にこんな些細な脚色なんてむしろ微笑ましいと思えます。


リアルタイムつっこみ↓
  • どうやら原作以上に黒いマスタング。
  • 反比例したかのごとく、異様に白いエド。
  • どうしてミジンコどちびをやってくれなかったんですか…!
  • どう見てもチンピラか海賊の手下な服装のヒューズ少佐。
  • あの燃やし方は身体に影響あると思うんですけどいかがでしょう中佐。
  • 私服ファルマン准尉に不覚にもときめいた。
  • どうせならフュリ―曹長も出すべきだと思う。
  • 「風圧!風圧!」が見たかったのに(泣)
  • 「大佐、お下がり下さい」「これでいい」も聞きたかったのに!!
  • 本気モード入ったヒューズさん格好いい!!
  • これで試験受けられなかったら、詐欺です中佐。
  • 気が早い兄弟はもう家を燃やしちゃってます。
とりあえず…最大の感想はこれですかね…


いつまで錬成陣書くんでしょうエドさん?
本人も自分の中に真理が叩き込まれたことを自覚してなかったのですね。


でも、本当、アニメエドは毒がないというか、無害ですよね!(豆を何だと思っているのか)
ていうか、准尉SS書きたくって仕方ないですよね!(そろそろ何のサイトか判らなくなってきた)
しかしマスタングさん、出会って直接会話もしてない12歳の少年を、いきなり手駒として使うのはどうかと思いますよ…
他にも炭鉱へ行かせるなど、アナタには12歳児以外に手駒がいないのかと訊きたい。


今回はみづつ的三大カプ(アルエドロイアイロイエド)が、一回で三度美味しいvってな感じではありましたけど。
あー、准尉好きだーっ。
准尉好きは今も変わらず。しかしアニメの彼はあまり知恵袋的な存在ではないため、みづつの嘆きを買っているらしい。


関係ないですが、ドミニクさんとピナコ嬢の若き日の闘争図をかなり本気で見たいと思うのですが、マイナーでしょうか…?(訊くな)
未だに見たいです。が、未だに見かけません(泣)





第6話「国家錬金術師資格試験」


「もう一度、兄さんに触りたい」
是非とも触ってください。


思わぬアルフォンスくん(11歳)の言動に、テレビ前で一瞬フリーズした後動揺交じりに悶えてしまったのはアルエドスキーとしては、当然ですよね!ね!
公共の電波に乗せて、何つーこと言ってくれるんでしょうあの弟さん。
お兄さん、自然に受け入れてる場合じゃないでしょ!(わー、ラブラブー(笑))
やばいやばい…テンション危なかったよあの瞬間(笑)
あー、どうもごちそーさまでした!
まさかこの後もアニメ制作部の罠が随所に張られているとは、この頃知る由もなかった…
アニメの徹底した売り込み方には脱帽するが、それなら何故EDをウィンリィ一人舞台にしたのか。妙な処で詰めが甘い。



…で感想終わっちゃいけねーな、いけねーよ。
ではちまちまと抜粋で。
  • タッカー事件前倒しですか!?っていうかスカーさんどうするの!!?
  • マスタングの「只者じゃないですよ」がないのは諦めるしかないのか
  • タッカー夫人についてはぐらかすマスタング。腹黒いまだ健在。
  • あまりに微笑ましいタッカー邸風景に、これからを思うと悲しくて仕方ない
  • 植物生やした錬成、何を代償にしてたんでしょう?(草と雪は属性違うんじゃ…自然系で一まとめ?)
  • ヒューズさん、今回はまだまともな服装(?)
  • って、出産騒動まで前倒しするかな!?
  • ラッシュバレーエピソード好きだったのに!
  • しかも偶然に「両手で錬成ができた!?」
  • 試験あんな感じなんだ…
  • 弟に「俺だけでいい」と言ったエドが素敵。
  • 足投げ出してベッドに横たわるアルが可愛い。
  • でもあの辺り、例の弟くんの大暴言(笑)のせいで、記憶が飛びまくってて仕方ない。
  • あの三脚椅子よく判りません。
  • エドさんの述べた受験動機、動機じゃないよそれ。
  • 受験生の皆様、大質量の錬成しすぎだ。
  • むしろ一番のツっコミどころは。
  • 最後エドさん、何錬成したんですか。あの花何だよ。
…そんなトコですか!?
ああもう、色々と文句あるけど、あんなセリフを流してくれたわけだから文句つけていいのか判んない(笑)
ですが、なぜにあの合格で「鋼」の銘が貰えたのか…


あー、蜂蜜なんてメじゃないくらいに甘いいちゃらぶアルエドが書きたい。
でもテレビであれがナチュラルなら、いちゃラブなんてとてもとても(笑)





第7話「合成獣の哭く夜」


今週の白豆観察記。
  • まだ鋼の称号はもらっていないらしい豆。
  • てことは今はノーマル錬金術師?
  • マスタングに心酔しているっぽいハボック(この人はもう少尉なんですね)
  • どうせなら、「全身全霊で遊んでくれるわ」をやってほしかった。
  • が、普通に犬に遊ばれていた豆。
  • ていうか、未だにアルの分の食事も用意されてるってどうだろう。
  • きゃーっ、お花畑ーっっ!!(ウィンリィに律儀に手紙を書く豆。本当にアニメ豆は性格が年相応だなあ…)
  • ニーナの絵を、あんな中途半端に燃やし残すってのはどうかと思いますよタッカーさん。むしろ燃えてる面積のが小さくありませんか。
  • 図書館にて、フライングシェスカ。
  • ついでにフライングスカー。
  • ……スカー、気ぃ弱っっ!!
  • 「兄さん」って…どんなオリジナル設定込みだよ!
  • 何か可愛いぞスカー!?
  • グレイシアさんの「エドちゃん」呼びにおそろしくときめいた。
  • 相変わらず素敵なセンスのヒューズ。
  • 女性の死体に、ショックを受けて気絶する豆。
  • 精神面まだ脆いんですねアニメ豆。さすが白豆。
  • その後、ベッドで髪解いて裸で寝てる豆におそろしく以下略。
  • グラン准将、もの凄い形相の方なんですね…
  • みづつてっきり、合気道とかの達人ぽく老人くさい人想像してました。
  • どんだけ居丈高でイヤなヤツでも、どうせスカーにやられるのは判ってるので、もういいや(酷)
  • 何となく、タッカーの所業を予想していたらしい豆。
  • …タッカーの研究室、錬成陣多っ!?(天井の用途は何)
  • タッカーさんのマッドっぷり。原作より濃い。
  • 何だかんだと、的確にエドの弱点をつつき倒すタッカー。
  • 「今度はボクがぶち切れる」が無かった…(泣)
  • ますます腹黒いグラン准将。
  • エドさん、馬車こかした時、その後のこと考えてなかったでしょう。
  • なぜかスカーに寄って行くニーナ。
  • …本気でスカーが優しいと思いました。
  • でも壁のアレはちょっと惨劇だと思います。
  • ……あの。これは言いたいんですが。


  • …豆が泣いちゃ駄目でしょ!?
だいたいこの辺りですかねえ。
エンディングで組み手シーンが、タッカー邸メモリアルになってたのが、痛々しかったと言いますか何と言いますか。
最後のニーナとアレキサンダーがーっ!
でも、いくら豆の成長を描きたいからといって、豆を泣かせなくてもいいと思いました。
徹底的に、アニメオリジナル設定を作りこんでいくなら、もう何も言いませんけど。
アニメ豆は、本当に年相応の少年ですね。
もうあと少しだけ、過去編みたいですね。マスタングとの関係がどうなるかある意味見ものですが(笑)
結局、アニメでは彼らの関係は対等ではないようです。ロイエドロイ好きとしては、如何ともしがたいですね。歳の差はあれど、経験の差はあれど、あくまでも互いを対等に扱う2人(特に大佐)が好きなのですが…;;


でも次回予告。
あのヒト(豆)、精肉工場で何してるんですかね?
むしろ、まだスカーさん出るんですね。
豆が大佐に傾倒していくとか、そんな内容ではありませんように。
反発と抵抗が強くなりこそすれ、流石に傾倒は今のところありません。傾倒はむしろハボでした。





第8話「賢者の石」


今週の白豆。


……やりやがったポンズ…!!
カットですか!?
あのアルエド名シーンの「弟には手を出すな」「兄さん!」のスカー襲撃、アレでなかったことにする気なんでしょうか!?
ちょっともう、勘弁してください…!
見たかったのに!すっごく映像で見たかったのに!!
どうやら別枠である模様。あぁ、良かった…(喜)


…結構本気で凹んでます…


まあ、「そんなんじゃ、ボクは死なないよ」(台詞うろ覚え)
とかには、普通に萌えましたけど。
あと言いたいのは。


豆、お前いきなり時計返してどうするんだ。


本末転倒だろアンタ。
決心揺るぎ過ぎだ。
本当に12歳相応ですね。
あまりに純真すぎて、15歳時とのギャップがもの凄いことになってます。


抜粋↓
  • する事なす事、非常に多感なお年頃な豆(笑)
  • 弟が全面的に正論です。が、どっちかってとアルのほうが拘る性格だと思ってました。
  • 大総統、あなた暇なんですか…?もしくは部下から逃亡中ですか?
  • っていうか、そもそも、ここって中央ですよね?大佐なんでいるんだよ。
  • ヒューズさんの親ばかっぷりになごんだ。
  • 中佐VS豆のパン争奪戦にはおそろしくなごんだ。
  • ウィンリィのキャラ、かなり違うと思うんですが…
  • あんなこれみよがしなヒロイン役じゃないよウィンリィ…
  • あんな量産されてるようなネジでよく判りましたねエドさん。
  • てっきり、残された荷物で悟るのかと思ってました。
  • …豆、弱っっ!!(殴り倒されました)
  • …バリーさん、なんで綺麗に機械鎧取り外せてるんでしょう?
  • 右手が取られた時点で、かなり嫌な予感がしてました…
  • あんな風には泣かないと思いますウィンリィ…啖呵切るくらいはすると思う(口塞がれてるけど)
  • 豆、お前また泣くか!びびり過ぎだ!
  • 一瞬、本気でウィンリィ置き去りにするかと心配したよ…
  • 弟かっこいい!!悲しそうに刃物の当たった腹部を撫でる様がかっこよすぎ!
  • あーあ、語っちゃったよ…スカー襲撃スルーほぼ確定だよ…
  • 大佐に取引を持ちかける豆。ちょっと復活した模様。
  • でも「背負ってやろーじゃねーの」は、もっと腹黒い笑いを浮かべて欲しかったです。
バリーを出すとはちょっと予想外でしたねー。
「あの時の犯人が、鎧の身体で現れた!」って演出したいんでしょうかねー。
でも、バリーさん。死刑囚になって実験台になってあの身体になるまで、2年しかかかってない計算に…!(早)
早々にタッカーもキメラになって登場していたので、もう年月はそこまで大きな問題ではないようです。


もういいです。アニメの豆は、もう白豆とも呼べません。
お前は水煮豆だ!そこまで駄目だ!
早くかっこいいエドワードさんが見たい…!
多分今のままでは無理だ。





第9話「軍の狗の銀時計」


ちょっと豆っぽかった?
しかしふと、思ったのですが。


原作の大佐は中央行きを望んでいました  ↓ 東方からようやく召集されました。
中央行き=出世コースらしいです。
しかしアニメではどうやら。
 ↓
元々中央にいたものを、気に食わない杭をハクロ将軍が叩いて東方に来たことになっているようです。(笑)
 ↓
なんてマスタングらしい…!(笑)
ってことはアナタ、更に数年かけて、気合で中央に返り咲くわけですね!?
一回左遷の憂き目にあってたんですね!?
ちょっとアニメでもへたれの影がちらついてきました(嬉)
元からという説もあり。


…ってことは、あの部下の皆さんも揃って左遷ですか?
揃って中央へGO!ならともかく…。
で、大佐が凱旋する時に、元凶のハクロ将軍が今度は東方に行くわけですね!
人を呪わば穴二つですよハクロさん!
  • 必死で明るく振舞うウィンリィが可愛かった。
  • それに付き合うくらいの大人げを見せてみろ豆。
  • 本気でかなりちゃちい任務だと思います中佐殿。
  • 車内でのアルは可愛かったです。
  • ようやく原作に近いノリが…(感涙)
  • でもどうせなら、「金を錬成して…」までやって欲しかった!
  • 自分では散々言っといて、人から「軍の狗」呼ばわりされるのはまだショックなんですね豆。
  • 弟をかばう豆。それもそれで可愛いけど、ちょっと裏切るアルも見たかった(笑)
  • だから消えた「弟よ!」が聞きたかった。
  • 明らかに異分子キャラがいる―――!!(→ライラさん。)
  • あの錬成の仕組み、エドさんに説明されてもよく判りません…
  • ていうか、あの人はボディガードなのかメイドなのか、そもそもどうしてあんな中尉のところで働いているのか。
  • 中尉に丁寧語で話すエドが見たかった。(何でタメ口なんだ)
  • どうせなら「見てみぬ振りしろ」「悪い兄を持つと苦労する」をやって欲しかったのですが、あの辺り可愛いので許す。
  • 中尉を丸め込む様は、先週の豆の面影まるでなし。
  • しかも原作より狡猾になってませんかアナタ。
  • どうせなら「20万」より「親方んちで一泊♪」とか言って欲しかったんですけど。
  • っていうか、「買った!」「売った!」がはしょられたー!!
  • おまけで宿まで直してみせる太っ腹な豆。
  • 「ちょっと立派」だけで良かったですね!エドさんのあのセンスで造られた日にゃ、営業できませんよ!(笑)
  • 最後まで、あのメイドさんの存在意義が判らなかった…
  • 炭鉱ルート等の改変のみで、住みよくなるもんですかね中佐?
  • 民衆に味方する軍の狗。いい感じな矛盾です。が、そんな格好良いじゃないと思います。あの人好き勝手にやってるだけだって(笑)
  • いきなり飛んで3年後。どうやらず太く成長しているらしい豆。
  • で。リオールに繋がるわけですね。
  • …じゃあ、あの御者さんどうしたんですか?(汗)
いやー。
今回はあの女性キャラ以外はほぼ原作なぞってましたね。
ちょこちょこお気に入りの台詞が変えられてて悲しいんですけど、まあこないだまでのよりはマシです。(何かの境地…)


で。
次回予告「怪盗サイレーン」
…脚本が「愛の錬成」と同じ人だから、どうしたもんかと思ってたら。


やってくれたよ…!


なんだ、あのドロンジョ様みたいな格好の人は!!
(いたずらに古い例えを出さないように)
(もしかして通じませんか?)


しかも錬成陣、胸元ですか!


立ち上る水竜とか、よく判らない展開…
見るのに勇気が要りそうですね(笑)
予告以上に本編もよく判りませんでした…まぁ、例の第4話よりはかなりマシでしたね(笑)





第10話「怪盗サイレーン」


…どうなんですかね?
とりあえず何か一言いえといわれたら、この脚本家は錬金術を魔法と思ってやしないかと言いたいんですが。
何、あの竜…(笑)
ていうか、あのスライムみたいの、便利そうだし!
アレは何なんだろう?
未だによく判りません。
  • 団子をひたすら食う豆が可愛かった。
  • そんなにマスタングに会いたくないか…途中下車する程…
  • 弟が判りやすいのに対し、ポーカーフェースできたんだ豆! …とか思ったのにイカサマしているお茶目な兄。(仕込みすぎですカード)
  • 「待てーっ怪盗サイレーンっ!」…お前は銭形警部か。
  • 原作では軍部と同一らしいですが、こっちには警察機構ちゃんとあるんですね…
  • 注射を嫌がる時の兄弟のやり取りに普通に萌えた(笑)
  • リンゴの皮がないのに、錬成した時には丸のまま現れた。
  • 警部の態度の変わりっぷりが、某浅見光彦を彷彿とさせた(笑)
  • 「センセイ」呼びとか、まんま浅見だ。
  • カツ丼多すぎ。
  • 何ですかあのスライム!
  • 豆が押し倒したあのシーン、可愛いなーとは思ったのですが。「女!?」はないだろ、豆。私的には、あんな格好している男のほうがイヤだ!
  • 結局何をしてるんだろう、あの怪盗さん。
  • 川底で錬成する豆は可愛かったです。なかなか浮かべない(やっぱり機械は重いんですね)豆がとっても可愛かったです。
  • アル、あなた原作のエド並みに母親好きですよね!(笑)
ツッコミ所がありすぎて、逆に突っ込めないという恐ろしい話でしたね!
もういいや。忘れよう!
一瞬だけマスタングも出てきたしね!
あの瞬間のヤツの間抜けな(腹黒いと言ってやれ)顔つきだけでけなす理由には十分ですしね!



来週のトリンガム兄弟に期待しとこう…(して良いんだろうか…)
とりあえずあの話でみづつが見たいのは、ラストの兄の絶叫なので(笑)
してくれませんでした(泣)>絶叫。








>>>戻る。