■ 第21話「紅い輝き」 とりあえず帰宅したらOP後のCMだったので、冒頭少し見てません。 いきなりスカたんがアルと共にいたのでびっくり。 行動早いな、スカたん…(その呼び方は止めろ)
が、アニメ大総統は無駄に悪人面でダメですね。やはりあの、食えない柔和そうな顔の裏で何かやらかしてくれないと!(キングに何を期待しているのか) あと赤い水の水槽に映ったチビアル! エドさんの回想ですかね?何しようとしているんだ… 研究所に軍部総出で押しかけそうな勢いです。 あの調子じゃあ、米屋エンヴィーは無理そうですか?(お前気になるところは其処だけか) 無理でした米屋。エンエド派の皆さんはさぞや嘆かれたことでしょう。 みづつはアニメえんびのへたれさ加減に嘆きました。 スカー兄のあの変貌ぶりは怖いと思う。せっかく萌えキャラくさかったのに(笑) 変貌どころじゃない。 |
■ 第22話「造られた人間」 ロス少尉がホークアイ中尉だったら管理人は萌え死にました。 お花畑サイトとしては完璧な感想です(笑) ………。 ………。 これで感想終わりはイタイから自分!さすがに止めておけ自分! えーと、他に何か語ること語ること…(すでに捜さなければならない程には衝撃だったらしい)
やはりお花畑推奨サイトとしては、此処は譲れません。 ラストさんたちは、人間になりたいーとか言ってましたね。 あれだけ人間こきおろしといてあんたら(笑) 餌を撒いておいて、引っかかった人間を…ってのは判るんですけど。 でも第4話で出てくる必要は今もないと思うのですが。 あと、アルの「どうせ僕は…」って台詞がねー;; タッカーの記憶から作るニーナと、エドの記憶で作ったアルなんて、たぶん差はないと思うんですけどね。でも豆としては否定したいんでしょうけど。 うーん…もちょっと笑いどころ欲しいんですけどね。あ、今回は東方司令部ネタがそれか。澄ました顔のマスタングで笑ってよい、ということですか、そうですか(だから違う) どんなに笑いどころを作っても原作の重みが損なわれることはないように、アニメももっとギャグに走ってくれてもいいじゃないかと。重いばかりじゃ救いがない… 暴走エドが、何かに似ている気がして仕方ないのですが…??? あんな風な暴走の仕方したキャラが、確かに他のアニメにいました…思い出せない、気持ち悪い!!(笑) しかし光った瞬間、「あぁもう、やはりマンキンの監督か!」と嫌な予感に襲われました。腕が暴走するくらいで、止めといてくれれば良かったのに…。 次回は来ましたねー、アルさんの絶叫シーンですよ。 そしてポニーテールエドですよ!!(お前本当に不謹慎だな) 殴ってくれるんでしょうか、ロス少尉!お説教してくれるかなー♪ 殴ってくれました!お説教つきでした!…が、ややインパクトに欠けるように思います。原作より更に感情移入しているかの演出をするのなら、もっとやりようがあったのでは… とりあえず、ウィンリィには是非ともスパナで殴りつけて欲しいものですね。原作ウィンリィは大好きです!(あくまで原作は) 原作ウィンリィは可愛いです!アニメの奴には存在意義を認めません。(本気) では最後に。 米屋エンヴィー見れなかった―――っっ!!(泣) |
■ 第23話「鋼のこころ」 えーと、今回23話目でしたっけ? 25話でヒューズさんに注目!とかいう記事に、「嫌あぁぁっ!」と雑誌をぱたりと閉じたのは最近です…。 アルとエドのすれ違い話は、どうやら長引かせる様子ですね。っても、来週でけりつくんだろうか。
アニメで時折現れる爆弾発言は、定期的に腐女子を沸かせようとの要らぬ配慮なのでしょうか…だったらロイエドスキーにも受けるようにすりゃいいのに(禁句) 何だかなぁ…アニメは暗い路線なので、シリアスに突入しちゃうと本当に救いがないですね。 もう深くは考えずに、アニメ見ようと思います。 |
■ 第24話「思い出の定着」 謹んで、ナンバー66に哀悼の意を表します。(そこ?) や、だってさ…可哀相じゃないか66。 あの人の存在意義、アニメでは何だったの? エドを襲って、アルを襲って、アルに不審を抱かせて、それが解決したら用済み? ってことを考えますとね…しみじみしてしまうのですよ。 あのナンバー66の消え方を、アルがどう思って見ていたのかと思うと余計に。
でも余計な脚色はするなと言いたい。 アルってば先週あれだけ自分を呼ぶ兄を拒絶しておいて、助けに来た兄に「やっぱり、兄さん!」って気を取り直すの早いです。 あれでまだ迷うくらいの気概が欲しかった(え) いやぁ、ここまで来たら徹底的に鬱弟兄が見たいかなぁと思って(黙れ) 放っておいても鬱な奴らですな。 |
■ 第25話「別れの儀式」 いやーっ!ヒューズーっっ!!(泣) や、判ってましたけど。判ってましたし、覚悟もしてましたけど! でも改めてカラー動画で見せられると、こう来るものがありますね。 エリシアちゃんの言葉が痛々しくて仕方ない。耳で聞くとどうにも弱いですね…あぁいう子どもの問いかけというか願いは。
でもあの過去話が!マスタング、あんた何やってんの! 本当に、あの虚ろな目が11歳エドと重なるというか。 「大総統になってこの国を変える」と奴は言ってます。アニメの大佐の目標はそれとして、多分原作大佐の目標は違うと思う。 大総統になること自体も、踏み台だとは思うのですが。 実はみづつ、マスタングに関してかなり夢を見てるんですが(笑) 誰も彼も、マスタングには一目置いてる上に知らず羨望を集めてるの♪くらいは実は思っているんですよ…説得力ないですが(笑) だからこそ、アニメのマスタングにはついていけない節もあります。 うーん、でもアニメにはアニメの言いたいことが(多分)あるだろうから、推奨はしないまでも観賞はしていられますね… 来週の話の内容が、そこはかとなくエドウィンな予感で一杯なのは気のせいでしょうか…原作ならともかく、アニメでエドウィンやられるとかなり辛いんですが…(だってアニメのウィンリィあまり好きじゃないんですよ!) かなり嫌な予感は的中しました。しかもウィンリィの嫌な女加減は更にパワーアップしていました。もう出てくるな頼むからと思わず頭を抱えましたよ…。 よく泣きよく笑う、原作の彼女の魅力と兄弟に与える安心や信頼は判っていますが、アニメの彼女はまさに子どもの短絡的な癇癪だと思います。 もっとこう、原作のように、将来中尉並みのいい女になりそうな貫禄をだね!!(何を求めてるのか) |