聞こえないことってどんなこと? 

耳のしくみのどこかに障害があって、音がきちんと聞こえなくなることです。

障害を受けた器官で症状が異なります。

 

 耳のしくみ

耳の図解

 音の伝わり方

   耳介→外耳道→鼓膜→耳小骨→蝸牛→聴神経

 障害の種類

  伝音性難聴

外耳から中耳の間に欠損や障害がある場合をいいます。
医学的な治療で症状が改善される場合もあります。 補聴器が効果的です。

  感音性難聴

内耳から中枢にかけて障害がある場合を言います。神経系に異常がある場合が多く、医学的な治療による改善が難しいことがほとんどです。障害程度の重い場合は、補聴器の効果はあまりありません。

    混合性難聴

伝音性と感音性の両方の障害を持つ場合。

 補聴器の役割

補聴器はすべての音を大きくします。  聞きたい音だけ聞いたり、  「ことば」だけ聞き分けられるものではありません。

補聴器をつけている人に話しかけるときは、大きな声で話しかけるとかえって うるさいと感じます。     

補聴器をつけて言葉を聞き取れない人でも、大きな音を知り、危険を回避できます。

  

 ≪参考資料≫

京都聴覚言語障害者の豊かな暮らしを築くネットワーク委員会

                           ”よりよいコミュニケーション”(労働パンフ)