2003年度の例会・行事

 

 1月の例会と行事 

 

例会 

     1/9 【学習会】  お正月をどう過ごしたか(グループに分かれて) 

     1/16【交流会】  持ち寄り新年会(みんなで食べ物を持ち寄って楽しくやりましょう)

     1/23【学習会】  ミニ講演(サークル員からふたり)

     1/30【学習会】  手話劇コンクール報告
                 運営会議

 1/9は、休んでしまいました(とほほ^^;)参加者は6人、あとから3人来られたようです。

 1/16は、みんなで食べ物を持ち寄っての新年会でした。9人参加で、わいわいと、サイコロトークに華が咲きました(ほんまかいなっ)サイコロの目は6つ。お題は、「お正月の話」「恥ずかしかったこと」「恋の話」「びっくりしたこと」「嬉しかったこと」・・・などでした。(ひとつ忘れた・・・^^;)

 1/23は、ミニ講演でした。 しかし^^;時間になっても人は集まらず、8時を過ぎてやっと7人、そのあとひとり、終わったあとふたり(聴障協は会議でしたから終わってから参加してくれました) 講師(?)は、白雪姫とわたくしRinRinでした。白雪姫は、仕事の内容を、私は、HP苦労話を・・・。さあ、お次は誰でしょうねえ。^^

 1/30は、手話劇コンクールのビデオをみんなで観ました。そのあと、受賞の報告と、キャスト、スタッフの人たちの感想を聞きました。運営会議は各部の会議ができていないので、来週になりました。

行事  

     1/26(日)・・・京都市手話劇コンクール  京都会館第二ホール

   2/2(日)・・・口丹聴覚障害者協会≪日曜教室≫  亀岡市総合福祉センター  ※障害者支援費制度とは???

   2/16(日)・・・全国手話漫談・手話漫才・楽しみ寄席  クレオ大阪北 

   2/23(日)・・・総合福祉センター開設20周年記念第20回福祉センターのつどい  総合福祉センター全館

   3/2(日)・・・ 第29回 耳の日記念集会  京都府長岡京記念文化会館・他   

   3/30(日)・・・第13回近畿手話サークルフォーラム  キャンパスプラザ京都 (JR京都駅より徒歩3分)

   4/19(土)・・・「京都盲ろう者ほほえみの会」設立記念大会  京都テルサ ”テルサホール”

 

 2/23の福祉センターのつどいの【ホール発表】で、手話歌を発表するそうです。入門講座、基礎講座、応用講座に参加しているメンバーの中からの有志です。歌は、「大きな古時計」「うつくしもの」そして、時間があれば、「地上の星」〜これは、難しいので、応用講座のメンバーだけでやるそうです。練習はこれからです。ぜひ、やる気のある方も、そうでない方も、興味のある方も、ない方も、挑戦してみませんか?先日の応用講座でこの話を聞いたのですが、なかなか楽しいです。表現の勉強にもなるし、いいと思いますよ。結構やる気になっている私・・・。

 手話劇コンクール報告 
今年は京都府下から新しく2団体(京田辺市と亀岡市&船井郡)の参加があり、京都市北支部と中京支部と南支部、合わせて5団体の参加でした。特別ゲストはパントマイムの金谷暢雄(かねたにのぶお)さんでした。最優秀団体賞は中京支部、優秀団体賞は南支部でした。あと、個人賞、部門賞があり、わが、口丹手話劇団「ピース」は部門賞の【衣装メイク賞】と、個人賞の【声優賞】を山猫Aの声を担当したKさんが受賞しました。なお、山猫Aを演じたEさんが最優秀演技賞にノミネートされていました。(ぱちぱちぱち・・・)しかし・・・あんな見せ所があったとは、とは?(爆笑)写真はたくさん撮ってきましたのでお楽しみに〜。そして、デジカメでも撮ってきましたので、随時、アップしていきたいと思います。本当にみなさん、お疲れさまでした。

追記・・・私は、第3回を観に行って、久し振りに今回(第6回)応援に行ったのですが、今回、開会と閉会の挨拶を手話でされたことに拍手を送りたいと思いました。一生懸命練習されたのでしょうねえ。継続は力なり〜ですね。   

 

 

 2月の例会と行事 

 

例会 

     2/6 【学習会】  応用講座での資料をそのまま使用。文章を見てどのように分りやすく伝えるか? 

     2/13【交流会】  物を左右に飛ばして、壁と壁の隙間から見えた分で何が飛んだのか答える。  

     2/20【学習会】  子どもの頃の夢。

     2/27【学習会】  ご当地、亀岡の昔話(といっても、むかぁ〜しむかし・・・で始まるほどの古さではないです)
                 運営会議

 2/6は、ふたつのグループに分かれ、手話教室入門のテキストより抜粋、「人の暮らしと耳の役割」の文章を使って、分りやすく伝える方法をみんなで考え表してみました。文章どおりではなく意味をつかんで〜という学習の仕方をいつもするのですが、なかなか難しいですね。どうしても、通訳練習になってしまうし・・・学習の仕方を考えなければ・・・(う〜む)。

 2/13は、右から左へ(あるいは左から右かも?)物を飛ばし、少しの隙間(50cmくらい)から見えた物が何だったか答えるゲームでした。(ちなみに、私は出かけていてすっかり忘れていたのでした^^;)飛んだものは、「リモコン」「電卓」「フロッピー」などで、感想は、≪おもしろかった≫≪目が疲れた≫≪似たものばっかりだった≫などなど。でも、決して楽しくないことはなかったようです。次回やる時は、もう少し違った物にすると良いかもしれませんね。

 2/20は、子どもの頃の夢を順番に話しました。車が大好きだった、警察になりたかった、小さいときは、いっぱいなりたいものがあったけどなくなってしまった、星を観るのが好きだった・・・などなど。夢ってなかったなあ〜しみじみしてしまう場面も^^; 私たちの頃は、今と違って仕事は一生のものとして考えていなかったなあ〜とか。仕事は腰掛のように言われてた時代だからねえ〜結婚して主婦になるんだろうなあと単純に考えてました。でも、もっともっと子どもの頃はきっと何か夢をもっていたはず・・・すっかり忘れてしまった自分が悲しい^^;^^;で、こうして真面目な?主婦をやってるんですがね・・・(文句ある?^^)

 2/27は、亀岡の昔の話をヤッチャンと私が中心に進めていくという形でした(といっても、ここ50年くらい)。 昔、ヤッチャンが子どもの頃、台風(注:第二室戸台風・昭和36年9月)で保津川が氾濫し亀岡駅はすっぽり水に浸かったことがあります。亀岡駅前に柱があって、かなり上のほうに赤い印があります〜そこまで水に浸かったという印です。亀岡駅の東に住んでいたヤッチャンの家は山のほうなので、家の前の道路から見る景色は大きく広がった田んぼや田んぼに囲まれた駅などが消えてとてつもなく大きな池と化しました。その姿を見て、、そして、木が流れて行ったり、流された人を助けに行く船などを見て、すごいすごいと興奮したそうです。他にもいろんな話を聞きましたが、一番盛り上がったのがマムシ(蛇)のことを【はめ】と言う話。毎年、3月15日は、「おしゃかさん」で、馬堀駅前の柏原に植木などの露店がいっぱい並びます。そして、有名な【はなくそ】←はめ除けで、はなくそのような丸いちっちゃいものでお餅でできていてかたいです。ということで、今、調べてみたら、おしゃかさんのこと載ってましたので付記します。【はなくそ】は、花供(まむし除けの御供物)のことです。そして、みんなで喋っていて分ったこと・・・【はめ】と言う言い方は、京都市内でも北部地域でもしないとのことで、どうも、口丹地域のみのようです。


※おしゃかさん(念仏寺、篠町柏原)
毎年3月15日の涅槃会には、丹波柏原の「はめよけのおしゃかさん」として広く知られ、特にお百姓さん達がはめ(マムシ)にかまれないように、
との信仰を集めている。当日参拝者に施授される花供(まむしよけの御供物)は、昔千盛講なる信者が1000個の小もちを供えていたものが現
在の型に変わり今に伝わっているという。 当日は沿道に露店が立ち並び、また、植樹の時期にあたるところから植木屋さんが店を出すのも有
名で春1番の楽しい1日でもある。 この他各寺院では釈迦如来涅槃の掛軸をかけ、報恩法要を行ったり百万辺じゅずくりなどを行っている地区
もある。

他にも、イナゴは食べられる話、きつねに騙された話、ひとだまを見た話、蛍の話、ゴミ収集、くみとりの話(私たちが結婚した頃もまだ市の収集はなかったですからねえ)一軒しかないお店の話、いろんな話がありました。なかなか興味深くおもしろい話でしたねえ。
例会終了後は運営委員会でした。

行事 

    2/2(日)・・・口丹聴覚障害者協会≪日曜教室≫  亀岡市総合福祉センター  ※障害者支援費制度とは???

   2/15(土)・・・かめの会 白菜のキムチを漬けよう。 中央公民館
            口丹聴覚障害者協会≪日曜教室≫  亀岡市総合福祉センター
            亀岡市手話講座・応用実技講座  亀岡市総合福祉センター

   2/16(日)・・・全国手話漫談・手話漫才・楽しみ寄席  クレオ大阪北 

   2/23(日)・・・総合福祉センター開設20周年記念第20回福祉センターのつどい  総合福祉センター全館

   3/2(日)・・・ 第29回 耳の日記念集会  京都府長岡京記念文化会館・他   

   3/5(水)・・・医療懇談会(2回目)  亀岡市総合福祉センター

   3/30(日)・・・第13回近畿手話サークルフォーラム  キャンパスプラザ京都 (JR京都駅より徒歩3分)

   4/19(土)・・・「京都盲ろう者ほほえみの会」設立記念大会  京都テルサ ”テルサホール”

 

  

3月の例会と行事 

 

例会 

     3/6  【学習会】  ”耳の日集会” ”医療懇談会” の報告。

     3/13 【学習会】  「ボランティア学習」についての学習(
                  小学校からの依頼でお話をしに行くとき、何を伝えるのか何が大切なのかを みんなで考え確認しあう)。 

     3/20 【交流会】  たまには、お店で飲みながら交流しましょう〜ということで「飲み会」です。

     3/27 【学習会】  総会(4/10)にむけての準備。
                  運営会議

 今月は、私、6日も13日も休みました。^^; 20日は、たまには〜ということで”なんでやねん”というお店で交流会(飲み会)でした。聴障協から6人、ねんりんから5人の参加でした。飲み放題ということで、かなり、飲んでた人もいましたなあ(どうやって帰ったか分らなかったとか^^;)〜ちなみに私は、飲まないつもりで車で行ったけれど、いつもよりたくさん飲んでしまいました。(でも、どうやって帰って来たかは覚えてますよ)もちろん、車は置いて帰りました。

 27日は、突然の用事で来れなくなった人が多かったので、運営会議はできず、4月3日のお花見の役割分担他だけ決めました。さてさて、開花のぐあいはどうでしょうかねえ。交流部長のT太郎くんが、みんなにFAXをしてくれるそうです。たくさんの方が参加してくれると嬉しいのですが・・・(最近少ないですからねえーー;)

 13日は、盲ろう者ほほえみの会のH田さんが4/19に開かれる「京都盲ろう者ほほえみの会」設立記念大会 (京都テルサ ”テルサホール”)のお誘いと交流に来られました。H田さんのお話がすごく良かった、涙が出そうやった〜と夫(ヤッチャン)が言ってました。私も参加したかったのですが、体調が悪く行けませんでした。久し振りのメンバーも来られたそうですよ。

行事 

   3/2(日)・・・ 第29回 耳の日記念集会  京都府長岡京記念文化会館・他   

   3/5(水)・・・医療懇談会(2回目)  亀岡市総合福祉センター

   3/30(日)・・・第13回近畿手話サークルフォーラム  キャンパスプラザ京都 (JR京都駅より徒歩3分)

   4/12(土)・・・Deaf Rord(那須英彰監督作品)  ハートピア京都 大会議室  京都市聴覚障害者協会中京支部企画

   4/12(土)・・・那須英彰氏による演劇ワークショップ  京都市聴覚言語障害センター

   4/19(土)・・・「京都盲ろう者ほほえみの会」設立記念大会  京都テルサ ”テルサホール”

 

 RinRinの耳の日記念集会報告・・・今年は、パレードには参加せず、午後からの参加でした。基調報告が終わり、スローガン・集会決議に移ったとき、ユキダルマはんの名前が・・・おお〜っ^^舞台の上で、27の決議案をりっぱに読み上げ、満場一致で承認されました。また、一年、実現めざして共に頑張っていきましょう。14:00からの記念祭典では、地域活動報告、手話コーラス、聴導犬体験談、福引、劇団あしたの会の「かみひとえ」などがありました。その様子は、活動報告にあります。こちらです。時間がなくて、コミュニケーション機器展や模擬店、バザーなどをゆっくり見れなかったのが残念でした。

今、イラクでは無法な戦争が、建物を破壊し、人々の命を奪っています。一刻も早くやめてほしいと、そう願ってやみません。先日、3月2日の耳の日集会での基調報告に平和への願いが書かれていましたので、ちょっと紹介したいと思います。

今から21年前、国連が決議した「障害者の世界行動計画」は、『障害者をもっとも多く生み出すのは戦争であり、世界の国々は戦争を防止するために、平和と安全を強化して、国際紛争は平和裡に解決するためにあらゆる努力を払うことが必要である』と強く訴えています。しかし今、現実の社会はどうでしょうか。『テロとの戦い』を旗印に、大国が一方的に決めつけた特定の国を対象に、戦争の準備が当然のように進められています。戦争の前には福祉も人権もありません。『平和』は何があっても降ろすことのできない私たちの旗印です。

 

 

4月の例会と行事 

 

例会 

     4/3  【交流会】 お花見≪南郷公園≫

     4/10 【学習会】 定期総会に向けて準備

     4/17 【学習会】 定期総会

     4/24 【学習会】 フリートーク

 例年、お花見は、4月の2週目にしていたのですが、それでは遅いということで、今年は一週間早めに決まりました。が・・・今年は、例年よりも開花が遅く、前日まで咲いていなかったのですが、当日の気温の上昇で、夜には、ぽつぽつと・・・5分咲きといったところでしょうか?ちょっと早いけどお花見〜ということで、盛り上がりました。手話サークル”あかとんぼ”のIさん、手話サークル”たけのこ”のSさんも参加いただき、とても楽しく過ごすことができました。 その様子は→こちらからどうぞ。

 定期総会の当日、参加者は少なく、しかし、なかなか、いや、ほんまに、なんというか、さっさと終わりました。^^; その様子は→こちら

 24日は、読み取りをやりたいという希望をいかせる学習を考えていたのですが、聴障協会は役員会の日なので、聴障の方の参加がないため、来月にもちこしということになりました。で・・・久し振りのお顔も見えたので、フリートークということになりました。 会長、副会長、事務局、欠席のため、運営会議は開けませんでした。

行事 

   4/12(土)・・・Deaf Rord(那須英彰監督作品)  ハートピア京都 大会議室  京都市聴覚障害者協会中京支部企画

   4/12(土)・・・那須英彰氏による演劇ワークショップ  京都市聴覚言語障害センター

   4/19(土)・・・「京都盲ろう者ほほえみの会」設立記念大会  京都テルサ ”テルサホール”

       4/26(土)・・・「亀の会」開級式  亀岡市中央公民館

   5/7(水)・・・「亀の会」 京都ろう学校の見学

   5/11(日)・・・手話講座指導講師養成研修会  亀岡市総合福祉センター

   5/21(水)・・・「亀の会」 ことばの教室  亀岡市中央公民館

 

 RinRinのレポート→「盲ろう者ほほえみの会設立記念大会」予定。

 

 

 5月の例会と行事 

 

例会  

     5/1  【学習会】  

     5/8  【交流会】 他己紹介(隣の人の紹介をする)

     5/15 【学習会】 フリートーク 「5月の連休何をしたか」 

     5/22 【学習会】 読み取りの学習 
  
     5/29 【学習会】 ビデオ鑑賞 「京都盲ろう者ほほえみの会」設立記念大会

 5/8の交流会は、「他己紹介」でした。 隣の人の紹介をしなくてはならないので、お互いに詳しく聞き出し、前に出て発表しました。かなりプライベートなことまで聞き出しみんなの笑いをとっている人もいました。

 5/15の学習会は、「5月の連休に何をしたか」のテーマにそって順番にフリートーク・・・のはずが、途中で話は9月に結婚するOくんの話に火がつき、沖縄から北海道までの話に大盛り上がり。あっというまに時間は過ぎていったのです。

 5/22の学習会は、総会時に「読み取りの勉強をしたい」という意見が出ましたので、読み取りの学習をしようということになりました。でも、ビデオを使っての学習とかではなく、聴障者と会話をし読み取れるようにと決めました。しかし、参加者が少なく、最近の出来事、ニュースなど、自由に話しました。例会後にいつも喋っているようなことですが、 決まった学習よりも案外こういう井戸端会議的な話のほうが手話の勉強になるのかもしれませんね。

 5/29の学習会は、4/19「京都盲ろう者ほほえみの会」設立記念大会の様子をプロジェクターを使ってみんなで観ました。

行事 

      5/3(土)・・・亀岡春祭り(光秀まつり)  口丹ネットフリーマーケット  亀岡南郷公園

      5/7(水)・・・「亀の会」 京都ろう学校の見学

      5/11(日)・・・手話講座指導講師養成研修会  亀岡市総合福祉センター

      5/21(水)・・・「亀の会」 ことばの教室  亀岡市中央公民館

      5/31(土)・・・京通研口丹班・学習会「手話この魅力あることば」  亀岡市総合福祉センター

      6/1(日)・・・法人後援会総会・レインボーまつり  京都市聴覚言語障害センター 

      6/22(日)・・・聴覚言語障害者のくらしを考える京都集会2003  花園大学

  

 

 6月の例会と行事 

 

例会  

     6/5  【学習会】 自分の好きなスポーツを熱く語ろう 

     6/12 【交流会】 私はだれ?

     6/19 【学習会】  

     6/26 【学習会】 
  
     

 6/5の学習会は、順番に自分の好きなスポーツ、得意なスポーツを熱く熱く語ろう〜という趣旨にもかかわらず、みんな、薄くあっさりと語って終わってしまいました。今のりにのってる阪神ファンの人、い〜ややっぱり野球は巨人ファンの人、毎日、職場で昼休みにマラソンをしている人(尊敬しますっ)などなどでした。

 6/12の交流会は、『私はだれ?』 背中に【いちご】【せんす】【きんぎょ】などの紙を貼ってもらって、みんなからヒントをもらい自分は何なのかを当てるというゲームでした。結構おもしろかったです。まあ、なんでも盛り上がる「年輪の会」メンバーですからねえ。

 

 

行事 
   

   6/1(日)・・・法人後援会総会・レインボーまつり  京都市聴覚言語障害センター 

   6/10(火)・・・亀の会【絵手紙を書こう】  亀岡市中央公民館

   6/22(日)・・・聴覚言語障害者のくらしを考える京都集会2003  花園大学

   6/25(水)・・・亀の会【情報を聞く会】  亀岡市中央公民館

   6/28(土)・・・京都市聴覚障害者協会 中京支部 成人講座【手話のことばとしての仕組み】   京都市聴覚言語障害センター 

   7/6(日)・・・第29回全京都聴覚障害者ソフトボール大会  洛西浄化センター グラウンド(長岡京市)

   9/7(日)・・・京都市手話学習会「みみずく」 創立40周年記念のつどい  学校法人光華女子学園

 

   

 7月の例会と行事 

 

例会  

     7/3  【学習会】 フリートーク

     7/10 【交流会】 茶話会と伝言ゲーム

     7/17 【学習会】 フリートーク 

     7/24 【学習会】 フリートーク
  
     7/31 【学習会】 フリートーク

 参加者が少なく、運営会議もなかなか開けず、学習もままならず・・・毎週、フリートークでした。始まりの時間には2〜3名でも、時間が経過するごとに参加者が増えてはきたんですがねえ〜なかなか大変な状況にあります〜年輪の会。 

 交流会は、茶話会。そして、伝言ゲーム。 短文を手話で隣の人へと伝言していき、最終的に内容は?ちゃんと伝えられたか?間違えて伝わったか? 微妙に変わっていたようです。

行事 
    

   7/6(日)・・・第29回全京都聴覚障害者ソフトボール大会  洛西浄化センター グラウンド(長岡京市)

   8/7(木)・・・花火鑑賞ビアーガーデン  ガレリアかめおか2階芝生広場

   8/31(日)・・・手話まつり  社会福祉法人 全国手話研修センター オープン記念  コミュニティ嵯峨野

   9/7(日)・・・京都市手話学習会「みみずく」 創立40周年記念のつどい  学校法人光華女子学園

 

   

 8月の例会と行事 

 

例会  

     8/7  【交流会】 亀岡花火大会の鑑賞ビアーガーデン

     8/14 お盆のため休み 

     8/21 【学習会】 「レインボープランといこいの村二次計画」 船井聴言センターのMさん ←9/4に変更

     8/28 【学習会】 戦時中、戦後の生活の話を聞こう 講師は聴障のSさん
  
   

行事 
    

   8/7(木)・・・花火鑑賞ビアーガーデン  ガレリアかめおか2階芝生広場

   8/16(土)・・・第7回 大文字を見る会  聴言センター

   8/31(日)・・・手話まつり  社会福祉法人 全国手話研修センター オープン記念  コミュニティ嵯峨野

   9/7(日)・・・京都市手話学習会「みみずく」 創立40周年記念のつどい  学校法人光華女子

   9/13(土)・・・2003聴覚障害教育京都フォーラム 9月講座「ろう児・者の進路を考える」  京都アスニー

 

 

 9月の例会と行事 

 

例会  

     9/4 【学習会】 「レインボープランといこいの村第二次計画」 講師は船井聴言センターのMさん

     9/11 【交流会】 伝言ゲームの予定

     9/18 【学習会】

     9/25 【学習会】
  
   

行事 

   9/3(水)・・・かめの会 「情報を聞く会」 講師 京都新聞社U氏

   9/7(日)・・・京都市手話学習会「みみずく」 創立40周年記念のつどい  学校法人光華女子

   9/13(土)・・・かめの会 「敬老のお祝い会」 お祝いの料理を作ろう  講師 T氏

   9/13(土)・・・2003聴覚障害教育京都フォーラム 9月講座「ろう児・者の進路を考える」  京都アスニー

   9/23(祝)・・・第10回京都北部聴覚障害者の暮らしを考える集い  綾部市保健福祉センター

   11/2(日)・・・第17回京都手話スピーチコンテスト  同志社大学京田辺キャンパス・多目的ホール

       11/29(土)・30日(日)・・・第7回全国聴覚言語障害者福祉研究交流集会  大谷大学

   12/13(土)・14(日)・・・第20回近畿手話通訳問題研究討論集会  県民交流プラザ和歌山ビッグ愛

 

 

 10月の例会と行事 

 

例会  

   各部会、運営会議も開かれないまま、んヶ月・・・−−;
   このままではいけない・・・なんとか立て直しを・・・。
   

行事 

   11/2(日)・・・第17回京都手話スピーチコンテスト  同志社大学京田辺キャンパス・多目的ホール

        11/29(土)・30日(日)・・・第7回全国聴覚言語障害者福祉研究交流集会  大谷大学

   12/13(土)・14(日)・・・第20回近畿手話通訳問題研究討論集会  県民交流プラザ和歌山ビッグ愛

   12/21(日)・・・口丹聴障協会、サークル合同のクリスマス会  亀岡市総合福祉センター

 

 

 11月の例会と行事 

 

例会  

   各部会、運営会議も開かれないまま、んヶ月・・・−−;
   このままではいけない・・・なんとか立て直しを・・・。
   

行事 

   11/2(日)・・・第17回京都手話スピーチコンテスト  同志社大学京田辺キャンパス・多目的ホール

        11/29(土)・30日(日)・・・第7回全国聴覚言語障害者福祉研究交流集会  大谷大学

   12/13(土)・14(日)・・・第20回近畿手話通訳問題研究討論集会  県民交流プラザ和歌山ビッグ愛

   12/21(日)・・・口丹聴障協会、サークル合同のクリスマス会  亀岡市総合福祉センター

 

【手話サークル”年輪の会”の危機】

もうすぐ30周年を迎えようとしている年輪の会がなくなっては一大事・・・と、聴障協のSさん、買い物に行って、美容院に行って、手話サークル”年輪の会”へのお誘いをしているそうです。(ううっ嬉しいやないか・・・)

その成果が・・・(なんとっ)先週の木曜日(11/27)某大手スーパーにアルバイト中の大学生の女性が例会に顔を見せてくれたのだ・・・(うるうる)
彼女は、本で指文字を覚えたそうで、その指文字はパーフェクトでした。(本で見るだけでは、なかなか難しいのに・・・すごいっ)
さあ〜真面目に学習をしなければ・・・(久し振りやなあ〜)と、思ったものの、かなりだらけてきている私たち、「なにしよ?なにしよ?」(お〜い)とっさに、彼女に少しでも手話で単語を覚えて帰ってもらおうと「しりとりしよか?」と私が提案・・・すると、「ええ〜しりとりぃ?」って、雑談してても仕方ないやろ〜最近そんなんばっかりやったのに・・・ったく^^;  しかし、彼女、来て良かったと思ってくれたかなあ。また、続けて来てくれたらいいなあ。

【手話劇の練習】

きたる12/21のXマス会の出し物『まんじゅうこわい』の練習、ただいま真っ最中です。(次の練習は、12/6(土))
小道具(まんじゅう、プラカードなど)作らなあかんし、衣装も揃えなあかん・・・しかし、日にち足りるやろか・・・^^;
お手伝いできる方、来てくださぁ〜い。

 

 12月の例会と行事 

 

例会  

   12/4 【学習会】  「京の手話」

   12/11 クリスマス会の出し物「手話劇・まんじゅうこわい」の練習

   12/18 クリスマス会の出し物「手話劇・まんじゅうこわい」の練習

   12/25 フリートーク&来年のサークル展望。

行事 

   12/13(土)・14(日)・・・第20回近畿手話通訳問題研究討論集会  県民交流プラザ和歌山ビッグ愛

   12/17(水)・・・かめの会「情報を聞く会」  亀岡市中央公民館

   12/21(日)・・・口丹聴障協会、サークル合同のクリスマス会  亀岡市総合福祉センター

   12/24(水)・・・かめの会「お正月の寄せ植え」  亀岡市中央公民館

   2004・3/7(日)・・・第30回耳の日記念集会  同志社女子大学新島記念講堂