作中での単語 |
由来と思われる単語 |
意味 |
説明 |
アバランチ公園 (サバトちゃんの生息する地域) |
アバランチ [Avalanche] |
雪崩 |
雪崩の英訳。 |
アビラウンケン (アルカディア通り商店街の和菓子屋) |
あびらうんけん | (真言) | 大日如来の胎蔵界における真言。 |
アニマル界 不思議発見 (土曜の夜に放送されるTV番組) |
世界不思議発見 | (TV番組) | 毎週土曜日の21時から1時間に渡ってTBS系列で放送されているご長寿クイズ番組。出演する野々村真が全問正解すると世界が滅ぶといわれている。 |
ある朝、グレゴール=ザムザがなにか奇妙な夢から眼をさますと、寝床の中で自分の毒虫が巨大に固くなっているのを発見しました。 (2巻第1話の1節) |
ある朝、グレゴール=ザムザがなにか気がかりな夢から目を覚ますと、自分が寝床の中で一匹の巨大な虫に変わっているのを発見した。 | 「変身 |
フランツ=カフカが著した「変身 どこにでもいる平凡なサラリーマン、グレゴール=ザムザはある朝虫になっていた。日を経るごとに彼の精神の虫化が進んでいくという内容。最後は見るに見かねた実の父親によって殺されてしまうというストーリー。 |
アルカディア通り商店街 (久良木屋などがある商店街) |
アルカディア [Arcadia] |
(地名) | ペロポネソス半島南部の山岳地帯。牧人の楽園と謳われる。 |
アルフォンス・武者 (江戸の町を脅かすびんかん侍の敵) |
アルフォンス=ミュシャ [Alphonse=Mucha] |
(人名) | 19世紀末期に活躍したアールヌーヴォー派の画家。 |
アルマゲ川 (桜くん家近くの川) |
アルマゲドン [Armageddon] |
メギドの丘 | 新約聖書ヨハネによる黙示録16章16節にある終末の日における神とサタンとの決戦の地。 もしくは、ブルース・ウィリス主演のSF映画(98年公開)の主題。 もしくは、尊師関連。 |
ウメザワマシン (マヨネイ・サーガのモンスター) |
キラーマシン | (ゲーム) | ドラゴンクエストに登場するモンスター。 |
エスカリボルグ (ドクロちゃんの魔法アイテム) |
エクスカリバー [Excalibur] |
激しい稲妻 | アーサー王伝説に登場するアーサーの持つ伝説の剣。 鋼鉄をも断ち切るこの剣を持つ者は不死身になれるといわれる。 |
〃 |
ガエボルグ |
(槍) | アイルランドのアルスター伝説に登場するク=ホリンの持つ槍。 魔女スカザーハによって鍛えられた槍である。 |
エッケルザクス (ザクロちゃんの魔法アイテム) |
エッケザックス [Ecceseax] |
(刀剣) | ドイツのディートリッヒ伝説に登場するディートリッヒがエッケを倒し奪った剣。 小人が鍛え上げたといわれ、幾たびもの戦場をくぐり抜けてさえ、刃こぼれをしなかったという。 |
おたのしみ幼稚園 (ザンスのコードネーム候補) |
たのしい幼稚園 | (雑誌) | 講談社から月刊で発売されている雑誌。 「幼稚園児を対象とした、楽しく学べる子供むけ教育絵本雑誌。子供の旺盛な知識欲にも十分応えられるように、アニメ、子供番組、お話だけでなく、知能ゲームや観察図鑑などなど豊富な内容が特色の楽しく遊んで学べる子供向けの絵本雑誌。豪華な加工付録もついてます」 |
カルビの間 (女生徒の泊まる巻舌荘の部屋) |
カルビ [Kalbi] |
(食べ物) | 焼肉店のメニューの一。 |
グロリアス川 (街を東西に分ける川) |
グロリアス [Glorious] |
栄光ある | 栄光あるの英訳。 |
五色オセロ (ゴセロの正式名称) |
アタック25のパズル | (システム) | 朝日放送のクイズ番組「アタック25」にでてくる4色パズル。クイズに正解した解答者から順に25枚のパネルをオセロ形式(同じコマで挟まれたコマが変化する)で取り合うという形式のパズル。このパズルがゴセロの発想と近いものがあるため、おかゆサンがこれにインスパイアされた可能性は高い。 |
コンタクティー広場 (メメント山の頂上にある広場) |
コンタクティー [Contacty?] |
(語句) | 異星人と友好的関係にあると主張する人々のコト……らしい。かなりというか凄まじく胡散臭いが、あまり気にしてはいけない。 |
魁!ドッチボール (殺人ドッチボール) |
魁!男塾THE怒馳暴流
|
(ゲーム) | バンダイ発売の魁!男塾を舞台にしたゲーム。 ドッチボールはドッチボールなのだが、ボールは鉄製、乱闘アリの殺人ドッチボール。 |
ササキ・ベス (マヨネイ・サーガのモンスター) |
スライム・ベス | (ゲーム) | ドラゴンクエストに登場するモンスター。通常のスライムと違い、体色が赤で、若干手強くなっている。ちなみに、ドラゴンクエスト8 |
サッキー (佐々木玲介の愛称) |
サッチー | (人物) | 古田敦也など名選手を数多く育てた野村克也監督の妻、野村沙知代の愛称。 ミッチーこと浅香光代とどうでもいいケンカを繰り広げていたのも今は昔。 |
サバト (人名) |
サバト [Sabbath] |
安息日 | ユダヤ教における1週間の7日目。金曜日の日没から土曜日の日没までを指す。 キリスト教では1日ずれて日曜日になる。 |
さまようタナカ (マヨネイ・サーガのモンスター) |
さまようよろい | (ゲーム) | ドラゴンクエストに登場するモンスター。 |
サルバドール・ダリ中学 (聖ゲルニカ学園と同じ地域にある中学校) |
サルヴァトール・ダリ [Salvador=Dali] |
(人名) | 20世紀を代表するスペインの画家。超現実主義の代表格でもある。 04年はちょうど彼の生誕100周年だった。 |
猿山商事 (敏感一郎の勤める会社) |
海山商事 | (社名) | 『サザエさん』の登場人物マスオさんの勤める会社。 |
ザンス (ザンスの口癖) |
ざんす(ざますとも) | 助動詞 「あります・ございます」 |
江戸時代の吉原で遊女が用いた言葉。 その後転じて金持ち+教育ママに不可欠な単語となった。 |
シャガール中学 (聖ゲルニカ学園と同じ地域にある中学校) |
マルク・シャガール [Marc=Chagall] |
(人名) | フランスの画家。ユダヤ人 。 |
スターキムラ (マヨネイ・サーガのモンスター) |
スターキメラ | (ゲーム) | ドラゴンクエストに登場するモンスター。 |
聖ゲルニカ学園 (桜くんらの通う中学校) |
ゲルニカ [Guernika] |
(絵画) | パブロ=ピカソの名画。スペイン内戦で爆撃を受けた都市ゲルニカを描く。審美眼のない自分にはどこらへんが名画なのか全然全くこれでもかというほどわからない。 |
ソーマ・ルーニェ (解毒浄薬) |
ソーマ [Soma] |
(飲料) | インド神話のヴェーダの祭式に必要な神の酒。麻薬のような興奮剤であったとされる。ルーニェはルルティエをもじったものか。 |
暗黒面[ダークサイド] |
ダークサイド [Dark Side] |
(映画) | 「スターウォーズ」シリーズの概念。ジェダイの操るフォースのライトサイドに対しての裏の側面。ジェダイをも凌駕するシスの強大なパワーの源。 |
テツコルーム&ダイストーク | 徹子の部屋 | (TV番組) | 平日の13時頃にTV朝日から放送中の長寿番組。黒柳徹子がゲストと一対一でインタビューするという形式で30年続けている。独特のはじまりのBGMが印象深い。 |
〃 |
ライオンのごきげんよう | (TV番組) | 平日の13時からフジテレビ系列で放送されているTV番組。サイコロを振り、出た目にかかれた話をゲストにしてもらうというサイコロトークが見せ味。 |
ドゥリンダルテ (サバトちゃんの魔法アイテム) |
ドゥリンダナ [Durindana] |
(刀剣) |
フランスのシャルルマーニュ伝説に登場するオルランドの持つ名剣。 |
ドクロちゃんは夜に咲く (ドクロちゃんのテーマソング) |
黒薔薇は夜に咲く |
(ゲーム) | ゴスロリコスプレ調教アドベンチャーゲーム。子供はダメですぅー |
パブロフ少年自然の家 (林間学校で使われる施設) |
パブロフ [Pavlov] |
(人名) |
本名はイワン=ペトロヴィッチ=パブロフ。ロシアの生理学者。 |
バベル (人名) |
バベルの塔 [Babel] |
(建物) | 旧約聖書創世記11章に出てくる、人々がバビロン(バベル)に築き上げた巨大な塔のコト。人間の傲慢を憎んだ神が当時世界で共通であった言葉をバラバラにして、建設を中止させた。 |
パンドラの言葉 (ルルティエの中枢機能) |
パンドラの箱 [Pandora] |
全てを与えられた者 (の箱) |
ギリシャ神話における最初の女性パンドラがゼウスから与えられた金の箱。絶対に開けてはならないと言われていたのだが、パンドラはヘルメスによって与えられた好奇心を抑えきれずに開けてしまう。すると中から病気などありとあらゆる災いが飛び出してきた。しかし、前兆(予知?)だけは飛び出さなかったので人は生きる希望を失わずに済んだというよく聞く話。 |
藤ミネコ (猿山商事に勤めるOL) |
峰不二子 | (人名) |
バスト99.9を誇る『ルパンV世』のヒロイン。美人でナイスバディで仕事の腕も超一流だが、すぐ裏切る。 |
太巻映画村 (修学旅行で赴いたテーマパーク) |
太秦映画村 | (テーマパーク) | 京都府右京区にある実在のテーマパーク。時折、水戸黄門など時代劇の撮影が行われているらしい。 |
マチュ・ピチュ自然公園 (桜くん家近くにある公園) |
マチュ・ピチュ [Machu Picchu] |
老いた峰 | ペルーの山岳、ウルバンバ渓谷にある遺跡。山のちょうど頂上にあるため山裾からはそこに遺跡があることに気付かない。このことから空中都市と呼ばれている。1983年、世界遺産に登録。 |
マリアクローチェ (ザンスの編んだ園児服) |
クローチェ [Traversa] |
十字架 | クローチェはイタリア語で十字架の意味。それを鑑みるとマリアはイエス=キリストの母の名でOKだろう。つまるところマリアの十字架という意味か。園児服の割には何てご利益のありそうな名前なんだろう。 |
ミキシング (木工ボン道の暗黒面へと至る道) |
ミキシング [Mixing] |
混入 | 混入の英訳。 |
ミケランジェロ高校 (不良5人衆の通う高校) |
ミケランジェロ [Michelangelo] |
(人物) | ルネサンス期のイタリアの芸術家。「ダヴィデ」を始めとする大理石像を生み出した。 |
三塚井ドクロ (ドクロちゃんの対外的な名前) |
御使い | 神仏の使い | そのまま。 |
水上静希 (人名) |
源しずか | (人物) | 『ドラえもん』のヒロイン。 ゴールデンタイムでありながら、風呂シーンを惜しげもなく披露できる奇跡の人、但しスタイルは期待できない。 |
三橋檎サバト (サバトちゃんの対外的な名前) |
みなしご | 両親のいない孤児 | ちなみに、曲がりなりにもサバトちゃんにはバベルちゃんという母親がいる。 |
メイジキムラ (マヨネイ・サーガのモンスター) |
メイジキメラ | (ゲーム) | ドラゴンクエストに登場するモンスター。 |
メメント山 (桜くん家近くにある山) |
メメント [Memento] |
形見 | 形見の英訳。 |
ユッケの間 (男子生徒の泊まる巻舌荘の部屋) |
ユッケ | (食べ物) | 焼肉店のメニューの一。 |
ラーマヤーナ幼稚園 (ザンスが盗撮しようとした幼稚園) |
ラーマヤーナ [Ramyana] |
(インドの古代叙事詩) |
紀元前」2世紀頃に成立したといわれるインドの伝説。主人公はラーマ。 |
ルルティエ (天使による神域戒厳会議) |
ルルイエ [Rlyeh] |
(都市) | ハワード=フィリップス=ラヴクラフトによって生み出されたクトゥルフ神話に登場する都市の名前。地殻変動によってニュージーランド沖の海底に沈んだ巨大都市で、旧神への謀反に失敗したクトゥルーがここに封印されている。 |
ルルネルグ (バベルちゃんの魔法アイテム) |
ルルイエ [Rlyeh] |
(都市) | ハワード=フィリップス=ラヴクラフトによって生み出されたクトゥルフ神話に登場する都市の名前。地殻変動によってニュージーランド沖の海底に沈んだ巨大都市で、旧神への謀反に失敗したクトゥルーがここに封印されている。 |
〃 |
グレネルグ [Glenelg] |
(地名) | オーストラリア南部の都市アデレート近くにある美しい海岸のある街。オーストラリアに最初の移民が入植した土地でもある。 |
ロンダルキアへ連れてって |
ロンダルキア | (ゲーム) | ドラゴンクエスト2に出てくる地名。移動呪文で戻ってこられなかったりと何かと手厳しい地域。ロンダルキアは「飽きるだろう」を逆さ読みにしたものをもじったものなのだとか。 |