![]() |
![]() |
80年代のブル-スシ-ンを一人で盛り上げた 感が有りますが、ヒット曲も飛ばし十分過ぎる 程の活躍でしたね。演奏スタイルは一言で言 えば、クレバ-!これに尽きるのではないでし ょうか?機械のような正確無比なリズム感は 聞いてて安心できますよね。色々なジャンル への対応も可能な素晴らしいブル-スマンの 一人です。CLAPTONとの共演も多く、日本 公演でのサポ-トやRAHでのBLUES NIG HT等かなりの縁が有ります。中でも、BLUE S NIGHTでの好演は印象的でしたね。ここ しか無いというタイミングで絡んでくるフレ-ズ にECもニッコリでした |
![]() |
![]() |
ある意味、CLAPTONに最も影響を与えたか も知れないな〜という気がします。1950年 代にBUDDYやMAGIC SAMとモダンシカ ゴブル-ス界を盛り上げた三羽烏の一人で す。カミソリスクイ-ズと呼ばれるシャ-プなチ ョ-キングとディ-プなビブラ-ト、表現力豊かな ギタ-と歌を聞かせてくれますが、個人的に は、なんだかまとまり過ぎて面白味に欠ける ような感じです。CLAPTONはALL YOUR LOVEを筆頭にしかなりの曲を取上げてい ますよね。OTISも一時不遇な時もありました が90年代に復活し、今尚、現役で頑張ってく れています。 |
![]() JOHNSON |
![]() |
ブル-スを語る上では避けて通れない偉大な 功労者の一人ですね。悪魔に魂を売り渡して ギタ-のテクニックを身に着けたと言う伝説が 余りにも有名ですよね。ウォ-キングベ-スと言 う画期的な奏法を編み出しモダンブル-スや ロックヘの影響は計り知れないものが有りま すね〜今にも消え入りそうな儚い歌声とスマ- トなギタ-は味わい深いです。CLAPTONも 色々な曲を取り上げていますが、CREAM時 代のCROSSROADSは圧巻の一言。ブル- スツア-時ではMALTED MILK等アコギで これまた味わい深い演奏を聞かせてくれまし た。 |
![]() BROONZY |
![]() |
戦前シカゴブル-ス界のドン。華麗なるフィン ガ-テクニックと多彩さと抜群のリズム感!黒 人の人って何故これほどリズム感が良いので しょう。私も何枚かアルバムを聞きましたが、 アコギ一本でよくもまあこれだけ躍動感が出 せるよな〜と感心します。ブル-スと言うより はフォ-クソング的なイメ-ジの方が強いか な?何れにしても素晴らしいア-ティストです。 CLAPTONはアンプラグドで、HEY HEYの 完全コピ-に取り組んでいますが、ぜ〜んぜ ん負けてる・・・跳ねるような躍動感が全く違 いますね。もう少しは、BIG BILLのリズム 感を勉強して欲しいです。 |
![]() KASHIN |
![]() |
番外編ですが、ロシアの若手ブル-スマンで す。何を隠そう私のトレ-ド仲間でも有ります。 今は未だプロモ-ションを行っている段階で すが何時の日か必ずメジャ-になってくれる事でしょう。彼はスロ-ハンドダイジェストが発売 した、CLAPTONのトリビュ-トCDにも参加し ていますそこでのFURTHER ON UPはか なり良い出来。やはり一番影響を受けたCLA PTONのスタイルに近いですね。これからもっ ともっと頑張って一日も早く活躍してもらいた いもんです。彼の演奏はWEB SITEでMP3 形式の三曲が聞けます。興味の有る方は是 非聞いて見てね。 |