平成16年7月3日 3週間ぶりに四国入り。天気予報では曇りだったのですが、立江駅から
歩き出すと、私を追いかけるように雲の切れ目から日が差し、暑さとの戦いが始まりました。
|
 |
 |
 |
 |
立江寺で何枚か写真を撮って10時40分に
出発。実はここでの約10分が、後に大きく
ひびきました。
|
鶴林寺参道への分岐まで約10k。2時間の
アスファルト道歩きは暑さとの戦いでした。
巷でも熱い戦いが始まってますが、宣伝カー
は1台も見なかったな。
|
 |
 |
 |
 |
約3kの山道。途中の水呑大師辺りまでは順
調に歩いていたのですが、ここからの1.5k
標高差320mを登るのに50分かかってし
まい、予定より20分遅れ。
|
山道を喘ぎながら登ると、境内には紫陽花の
花が満開でした。ほっと一息と思ったら納経
所前には団体さんの列が・・・。そう言えば
車道をマイクロバスが追い越していったな。
|
 |
 |
 |
 |
25分遅れで鶴林寺を出発。太龍寺への道は
宿坊の左手にありました。
途中、立派な休憩所は時間がないので通過。
|
水井橋前の自販機で水分補給。500ml缶が
100円だったので思わず2個買ってしまい
ました。この休憩所も通過。
|
 |
 |
 |
 |
途中、廃車が数台。
哀れ。
|
山道をひたすら歩いて、太龍寺の納経所に着いたのは16時55分。
何とか間に合った。しばらく納経所前のベンチで休憩。
このペースでは阿瀬比のバス停まで歩くのは無理と判断。坂口屋さん
に電話すると泊まれるとのこと。夕食と飲み物代込みで6500円。
お風呂に入って何とか生き返ったかな。
|
 |
 |
 |
 |
翌朝5時10分に出発。
阿瀬比の遍路小屋でチョット休憩。出発しよ
うとすると何処から現れたのか、中型の犬が
私の方に近づいてきました。
|
道案内するように私の前を歩いていきます。
途中、休憩のために座り込むと、同じように
座って待っていました。これまでに何人くら
い、道案内のお接待をしたのかな。朝食用の
パンを少しあげて、お接待しました。
|
 |
 |
 |
 |
途中、散歩中の地元の方とすれ違って挨拶。
この犬は何時も、お四国さんと歩いていると
話してました。やっぱり遍路犬だったのか。
6時50分平等寺着。
|
計画では、この橋を渡って20k先の薬王寺
まで歩くつもりでしたが、体力が持たないと
判断して、JR新野駅7時52分発の列車で
帰途につきました。13時40分無事帰宅。
|
|
今回は、歩き遍路さんには一人も会いませんでした。
やっぱり夏場は少ないのかな。鶴林寺の宿坊も休館中でした。
宿の予約をしていなかったので野宿も考えていたのですが、
坂口屋さんに泊まれてラッキーでした。
|