曲名 |
寄せられたメッセージ |
獲得ポイント数 |
平均獲得ポイント数より算出した順位 |
ニノウデの世界 |
○「ニノウデ」って言葉、最近使わないよなー。 ○マサムネさんの裏声が別人みたいで始めはあまり好きじゃなかったけど何回も聴いてるうちに好きになった ○ああ、君のそのニノウデに、のフレーズが好きですね。 ○マサムネの高すぎる声がキュート。 ○草野さんワ−ルドって感じですね ○タンタンタンって何の音なんだろう。落っこちた音? ○歌詞がいい〜 ○曲順を変えて聴かない私にとってこの曲はそんなに印象深くはないけど、絶対忘れない曲です。 ○初めて見た時は「何て題だ〜?」と思いました。メロディは好き。詞の「おなかのうぶげに口づけたのは」の部分に?。想像してしまった。 ○このアルバムの曲は全部そうだけど、かわいいですね。 ○あ〜君の〜その・・・♪ |
215 |
94 |
海とピンク |
○ちゃんと韻を踏んでるのよねー。 ○ノリがいい ○僕は、テンポの良い曲を好むことがわかった。 ○ライブで聞けて嬉しかった ○惚れちゃった♪ ○メロディが好き、特にイントロの部分が。「ピンク」って何でしょう? ○つま恋のライブで初めて聞いた曲で、凄く印象に残りました。 ○初め聴いたとき、KONTAさんかと思いました・・・。 ○かわいい曲 |
238 |
78 |
ビー玉 |
○変なことに気が付いてしまった!後半の「ころがせ」の「が」が美濁音になってる!どうでもいいことなんだけど何だかなぁ。 ○チィパは、転がしている効果音のかな。誰か知ってますか? ○ダラダラした感じが好き ○俺は狂っていたのかな〜あたり、いっけんかわいいと思わせておいて、さすがマサムネと言う感じ。 ○カワイイ題名だと思います ○魂は転がるの? ○最後のハ−モニカで終わるとこが好きです。 ○「や〜んやや〜ん・・・」がかわいい。「ビー玉」は魂のたとえだと思う。「チパチパ・・」はビー玉がぶつかってパチパチ、音をたてるのを逆に言ってみたんだと思う。 ○とてもかわいい感じの曲なのに、ちょっと寂しいところが好きです。 |
192 |
106 |
五千光年の夢 |
○テンポがいい ○僕も淡い緑のシャツを着て、夢を見たいなあ ○ランランランランラーンってとこすきです。 ○五千光年も夢見たいの?長すぎ ○昔、お兄ちゃんがスピッツファンという男子が、この歌詞を紙にかいてきた。まだアルバム1枚ももってなかったころの私だが、すぐにマサムネの詞だってわかった。 ○歌詞カードのこの曲の時間を見たら短いのでビックリしました。見るまでそんなに短いとは思ってませんでした。 ○「頭蓋骨の裂け目から飛び出してみよう」の詞がスゴイ!と思った。 ○歌詞におべんとがでてくるのが良い。 |
231 |
85 |
月に帰る |
○なんか悲しい ○神秘的ですよね。真っ赤な月が呼ぶなんて ○せつない歌い上げ方とメロディラインが素敵です。 ○真っ赤な月・・・。夕焼け? ○きれい・・・ ○「湿った木箱」ってへその緒がいれてある箱のことかな、と思うんですが・・。「月」って子宮のことかな?イントロのメロディが好き。 ○あまりなんか思ったことがない。 |
214 |
95 |
テレビ |
○なんかカボチャとナスで武者小路実篤の「仲良きことは美しき哉」っていう壁掛け(のようなもの?)を連想してしまった。 ○詞が好き ○最初に聞いていた頃は、歌い出しがわからなくて苦戦しました ○歌詞通りの光景を思い浮かべると混乱してくる。 ○「まぶたを開けてもいいのかな かまわないさ どうだ」って所の歌詞がなんかすごく好き ○歌詞がおもしろい〜 ○ある日いきなりmyBoomとなった曲です。 ○歌詞が理解不能。でも逆に「何だろう?」って想像は膨らむ。NHKの「みんなの歌」にでてくるような感じの曲だと思う。 ○歌っていると気持ちよさそう。 |
234 |
82 |
タンポポ |
○くるくるまわる ○なんか、わからないよ ○何かがわかっても何にも変わらないが、すごい! ○切ない感じがします ○ギターソロ最高! ○「立ったまま心はしゃがみこんで泣いていた」ってとこがすごく切ない。 ○ライブで歌ってくれたけどお客はあんまり盛り上がってなかった。みんな知らないらしい。 ○文学的。好きです。 ○よく聴くといい曲だな、と思うけど、「ぐるぐるまわる」っていう詞とけだるい曲で力がぬけるような気がするからあまり好きじゃない。 ○題をみて、どんな曲だったか思い出せん・・・ |
216 |
93 |
死神の岬へ |
○詞が不思議 ○ガードレールを見た。僕の街にはないなあ ○さらっと詞に死神を載せてしまうところがすごい。 ○いろんなもの見たんだね ○彼氏も好きな曲。 ○マサムネらし〜〜 ○メロディの印象と詞のアンバランスさが最初嫌いだったけど、何度も聴くうちに好きになりました。これって、三輪さん作曲ですよね?草野さん以外のメンバーももっと作曲すればいいのに、と思います。 ○このリズムの難しいところが好き。 |
233 |
83 |
トンビ飛べなかった |
○一時期、仕事が行き詰まっていた時にいつも頭の中でエンドレスでぐるぐる廻っていた、結構思い入れの強い歌。 ○力強くて好き ○トンビは飛べますよね? ○歌詞カードと歌ってる歌詞が違う ○歌詞がちがうっていうのは、見えなかったをあえなかったって読ませてるだけでは?? ○不思議の世界に迷い込んだ感じの歌詞だと思いました。 ○メロディが好き。詞はわからない。 ○うーん、とくになし。 |
281 |
46 |
夏の魔物 |
○悲しい感じが好き ○僕の呪文も聞かないなんて、相当な強さですね ○歌詞が好きです ○「夏の魔物」って響きがすき。 ○聞いてると切なくなる。魔物って女の子のこと? ○切ない〜〜良すぎる。 ○去年の夏Boomになった曲。なんかゆうだちの後の怪しい雰囲気の感じがする曲だと思います。 ○シングルのジャケットがすき。 ○メロディが大好き。この曲もNHKの「みんなの歌」にありそうな感じの曲だと思います。 ○メロディーがすき。 |
315 |
25 |
うめぼし |
○スピッツらしくてすごくいい! ○スカーレットのライヴバージョンは、ジャンボリーのビデオで歌っているものですよね。このビデオの、ちょっとコードが違ううめぼしを聞いてから僕はさらに好きになってしまいました。 ○切ない声がたまらないの ○やっぱりインパクトある。でも本当はちゃんと意味があるってのが又いい。 ○もう、涙出てきますよ−!!なんかすごくジ−ンときます ○カリカリ梅が好き ○生で聞くのをおすすめします! ○このビデオが大好き!! ○確かに名曲だけどお〜やっぱりシングルに入れたのは余計だったんじゃって思いました。 ○この素直な歌詞が胸をキュンとさせてくれる。 ○この題は一体何?と思ったけど聴いてみたらとっても良かった。よくこんな曲つくれるなーと感動した。この曲聴いて思ったのは「パブロフの犬」のこと。条件反射のように彼女に会いたいと思ってる曲なのかな? ○題がうめぼしなところは好きです。 |
283 |
44 |
ヒバリのこころ |
○ちょっと恥ずかしいけど、この歌に自分を強くして貰ったような気がする。毎朝、通勤電車の中で聞いて気合い入れてた。(あっ、しまった、過去型だ!)。青い自分もアリでいいんだ!ということをしみじみ痛感させられた。 ○こっちも好きだけどインディーズの方がアレンジが好きかもしれない ○この間、シングルかいました。全部集めるにはあといくつだろうか。 ○スピッツらしいってわけじゃないんだけど、いい曲ですね。 ○永遠だわ! ○このビデオが大好きさ! ○最近のライブでのこの曲の歌い方、CDの歌い方とは違う。 ○普通のヴァージョンも好きだけど、インディーズのピアノが入っててがむしゃらにやってるのも好きです。 ○「青い山脈」のような感じの曲だと思った。「降り積もった角砂糖が解け出してた」の部分がかわいい。元気がでる曲。 ○曲のはじめが高くてよい。 ○頑張らなきゃソング。 |
344 |
14 |
ウサギのバイク |
○パーカッションの音が好き。ほのぼのしてるのにすごいスピード感。アコギもきれいだしコーラスの声もかわいい。 ○メロディーラインが好き ○イントロ(というのだろうか?ちょっと長すぎる気もするなあ)でマサムネ君と一緒に歌っている女の方はどなた? ○イントロの、大草原の中をウサギのバイクで駆け抜けて行く光景が目に浮かぶ。「らーらー」の後「とぅーとぅー」とでるか!そして終るとおもったらハミングと同じメロディで歌が始まるのがたまらない! ○イントロもカワイくって、好きです。友達もお気に入りの曲だと言っていました ○前奏長い。でも曲短い。 ○かわいくて、大好き ○あんまりスピードでない今にも壊れそうなピンクのスクーターのイメージがします。童話の絵本でありそうな感じです。 ○題は?と思ったけど、メロディがいい!スピッツを聴き始めたころは詞がなくてラララ・・・とかの部分が多いのが気になったけど最近はピッタリする言葉が無かったらそれもいいかと思うようになりました。試行錯誤して最近の曲は洗練されてきている、と思います。 ○アコースティックギターよい。 |
278 |
50 |
日曜日 |
○詞が好き ○破れかけた日曜日戦車は二人を乗せて。やっぱり僕はテンポの良い曲を好みますね。 ○この歌はまさにマサムネの王国の様子を描写してくれている。どんなモノで溢れかえっているのか 、まさにマサムネ王国そのもの。また、戦車が猛スピードでその国を駆けてく感じ。 ○非常にマサムネっぽい ○戦車に乗ってるのか。 ○日曜日だ〜〜!!ってときにききたい曲 ○この歌詞はマサムネ節がきいてるな〜って感じです。 ○最初のギターがインパクトありすぎ、うるさい。「戦車は唾液に溶けて・・」?? ○元気でよろしい。 |
245 |
71 |
名前をつけてやる |
○曲名にインパクトありすぎ ○本気で考えちゃった、ところがいいですよね。 ○お経のようなAメロではじまり、とってもメロディアスなサビ、そしてマサムネの声ソロがたまらない!でも何といってもこの曲のいいところは歌詞!超わかわかんない、最高なコトバが大好き! ○「むきだしの出っ張り」→「むきだしの出っ歯」だとずっと思ってた ○名前をつけてやる・・・愛をかんじますなぁ ○家で一人で口ずさむと必ず口が回らなくなってしまう曲です。うちの猫はこの曲の影響でずーっと名前がありません。 ○題がよろしい。 |
282 |
45 |
鈴虫を飼う |
○私も鈴虫飼ってるからなんか気になる曲 ○詩がとても不思議ですね。 ○うーん、これも秋の夜って感じ。2番の頭の歌詞が、え、そうくるか?さすがマサムネ!と思わせる。 ○絵が描きたくなる曲 ○国分寺のトイレ行ったけどなにもなかった(あたりまえ) ○マサムネ、鈴虫好きなんだよね ○あの切ない感じがなんとも言えずいいです。 ○「乗り換えする駅で汚れた便器!?に腰かがめ・・」に耳を疑った。ベンチの間違いかなとも思った(CD持っていないので確認出来ない)けど、そのまんまですよね。当然の事だけどそれを歌詞にするのが私には驚きでした。 ○イメージがうかぶ。 |
243 |
73 |
ミーコとギター |
○ミーコとはいったい何者? ○詞が謎 ○この曲もテンポがいい。好きだよ。 ○メロディが大好き!ミーコって、人間じゃなくて猫とかウサギのような気がする。あと、”パパとミーコ”のようなギターってどんなのだ? ○なぜか、ジュデぃマリのたくやが浮かぶ ○ミーコって猫のことだと思ってました。 ○手垢まみれのギター、いいなぁ・・・ ○このミーコ、とっても猫っぽくて好きです。 ○ミーコって、だれ? |
248 |
70 |
プール |
○タイトルは夏っぽいけど、何故か初秋を連想してしまうのよねー。 ○あるスピッツランキングでこの曲の人気の高さを知った。私にとってはまったくのノーマークの曲だった ○夏蜘蛛になったってやつですよね。 ○これもメロディが超イイ!”ランララン・・・”のとこ、ホントプールの中みたい。 ○サビがいいですね。 ○何故か、渋滞の中でこの曲を聞くと、心がおちつく。 ○「プール」って歌詞に出てこないよね ○メロディーがとっっっても好き ○確か去年のイベントでやったと思うんですけど、今一印象薄いきょくです。 ○草野さんは海水浴が好きらしいけど、この曲の泳いでる場面の詞がとってもリアルだと思います。「寝転がってぐるぐるにからまって」ていう場面はいろんな曲にでてきますよね。 ○私の夏のイメージはこれです!大好きな曲。 ○これと夢じゃないは同じ様なかんじだと思う。 ○この曲を聴くとなんだか泣けてきます。 |
293 |
39 |
胸に咲いた黄色い花 |
○このアルバムの中で一番好き ○「このまま僕のそばにいてずっともう消えないでね」って歌詞がかわいくて好き。やっぱりメロディの良さも捨て難い。 ○ライブで黄色い花持ってる人がたくさんいました。 ○愛がいっぱい ○この曲は聴くととっても幸せな気分になれる曲です。私にとってアルバムでは珍しく、何度もリピートして聴いたきょくでした。 ○黄色い花って何の花だろう?「ヘチマの花」かな、ヒマワリかな? ○ベースの良く動く曲は個人的に好きです。 |
299 |
32 |
待ちあわせ |
○歌詞だけ読むとあまりにも情けなくてかわいそうすぎる。 ○詞の内容と音楽のミスマッチがなんかいい ○今のサラっとした歌い方と全然違うのも超イイ。「待ち合わせの”星”へ」って、さすがマサムネだと思う。 ○来なかったんだね・・・。 ○詞だけみると、とんでもなく淋しい。 ○ライブでたてのりで聴きたい曲です。 |
208 |
99 |
あわ |
○ツアーの時に初めて生で聞けてすっごくうれしかった。 ○「でっかいおしりが大好きだ」に始めた聴いた時驚いた ○この不思議なスピッツワールドはなんでしょう!?歌詞はもちろん、全部良い。あげたら、きりがない。 ○出だしのホニャホニャ(?)した感じがなんかいい。 ○かごのなかだれもみちゃいないさってとこが好き。 ○ライブで間奏のとこでみんな一緒に手拍子するとこがすきです。聴いてると体がうずうずしてしまいます。 ○詞は?でも「でっかいおしりが大好きだ、ゆっくり歩こうよ」が子供っぽくて大好きです。「機関銃を持ち出して」というのがちょっと怖い。 ○ぼーーーっとしてますよね。 |
230 |
86 |
恋のうた |
○ゴンタくんの声みたいな楽器が好き。インディーズの方よりこっちの方が好き。 ○イントロ素敵!アレンジも素敵! ○草野さんの低い声に驚いたけど、カッコイイです ○いきなりマサムネさんの声から始まるからびっくりする。 ○なにを隠そう、私をスピッツワールドへとひっぱりこんだのはこの曲だ!!有線で偶然聴いて、ピピッってきました。 ○も〜〜まさしく恋のうた!! ○スピ友にダビングしてもらったテ−プにインディーズヴァージョンが入っててそれもありだなって感じでした。 ○恋している時の気持ちが素直にでていていいと思う。 ○また一風変わってる。 |
275 |
53 |
魔女旅に出る |
○間奏のオーケストラがすごくいい!!!心にしみる ○これはマジで、鳥肌モノ。メロディ最高。テツヤのハモリイイ!サビの後のストリング、さらにさらに高鳴ってゆき、最後のサビで全ての楽器が重なり合い、何とも言えない素晴らしい芸術!私はあまりストリングスがバチバチ入ってるのは好きじゃないんだけど、この曲にかぎっては長谷川さんに脱帽です。ライブで一番ききたい曲 ○誰か映画のエンディングに使わないかなぁ。 ○歌ってるのは「ララル」だけど歌詞カードは「ラララ」・・・。 ○「ららるららるらら」ってとこが大好き ○ビデオで見て、行けなかった事に涙した一曲です。スピッツファンがどんどん増えていく中スピッツが遠い存在になってしまうのでは・・・とちょっと不安になる私を「いつでもここに居るからね〜」という歌詞が心の支えになってくれました。 ○映画の「魔女の宅急便」そのまんまだと思った。 ○わたしの葬式にはBGMとして活躍してもらう予定。 |
314 |
27 |
鳥になって |
○詞がすごく好き。メロディーラインも ○すみません。一回しか聞いた事ありません・・・ ○こういう曲って普通自分が鳥になって逃げたいって気持ちを現してる場合が多いのに、マサムネって感覚が違うなあって思いました。 ○団子の上に住むの? ○それまで知らなくってお店でいきなりこれのソノシートを見た時はビックリでした。でも貯金全部はたいても買えない値段だったのでしっかり目に焼き付けてその場を去りました。 ○ふつう。 |
221 |
90 |
※【注意!】この結果は、新曲に関しては順次追加するため、
トータルのポイント数では旧作の曲と差が出てきますが、
人気が無いとかそういう訳じゃないです(^_^;;
順位の方を参考にして下さい。