張家界


●2007年16日から20日まで中国の湖南省にある張家界を歩くツアーに参加しました。参
加者は全部で5人でした。ブログで報告していますのでそこを見て貰って、ここではブログで出
していない写真を中心に載せます。

●一日目
張家界国家森林公園の黄石寨(こうせきさい)ルートと金鞭渓(きんべんけい)ルートをあるき
ました。残念ながら雨模様の天気でした。黄石寨は上からの眺めを、又金鞭系は下からの眺めを
楽しむルートです。ロープウェーで頂上まで登り、そこから黄石寨(2.5km)を一周します。残念な
がら雲がかかってあまり見えませんでした。
入り口。残念ながら雨模様 残念ながら雨模様 残念ながら雨模様 岩に囲まれた道を歩いて下りる 林に囲まれた道を歩く 途中の景色 猿がいた。最終地点近くで

●二日目
天子山自然保護区の天子山ルートをハイキングしました。昨日は3000段の石畳を降りたので
すが、今日は4000段の石畳を降りるコース(9km/高低差1300m)です。昨日の下りでちょっと足
が痛い感じです。朝ホテルを出ると山の頂上の方が雪が積もっています。一層寒く感じます。武
陵源から入場しシャトルバスに乗って百龍天梯のエレベーターに乗って一気に頂上へ登りました
武陵源の入り口。ここからシャトルバスに乗る エレベーター入り口 エレベーター出口。
ここから歩き始める。
寒く雪が積もっていた。 高低差 天空の橋 昼食を食べたレストラン ここから4000階段を降りる 途中山の上に登る。天台 終点近く 終点近く 終点。長かった。

●三日目
索渓峪自然保護区の宝峰湖(2km)・黄龍洞(約4km)ルートを歩きました。
宝峰湖入り口 宝峰湖
船が近づくと出てきて歌ってくれる。 宝峰湖から下りる。

戻る