つれづれの記(98年5月分)
つれづれの記トップに戻る

1998年5月2日(土)
  • 昨日は、朝の5時から、夕方の7時まで仕事だったので、ちょっと疲れてました。さすが、14時間労働はこたえます。50を過ぎると、体力がもちません。
  • 嬉しいことがありました。
    私のサイトからリンクしている「アユ養殖のページ」を作っている徳島の土佐野さんが、京都に来て下さいました。今年は、土佐野さんのアユを仕入れようと思って、京都の荷受会社と話をしていたところでした。1時間半ほど、いろいろお話をさせていただき、良かったですね。
    ホームページをお互いが知っているので、初対面とは思えませんでした。
  • 京都の網野町というところで、町議会議員選挙があり、共産党は1議席増やして4議席となりました。前回より、得票率・得票数とものばし、同町議選では史上最高となりました。
  • 米空軍が、4月29日に青森県の三沢基地よりイラクへ出動したことが分かりました。対イラク作戦には、すでに横須賀を母港とする空母「インディペンデンス」が派遣されています。世界各地への「殴り込み部隊」の自由出撃基地として、日本の各基地が位置づけられています。これは大変危険なことだと思います。
1998年5月3日
  • 今日は「憲法記念日」です。5年の息子に「今日は何の日か知ってるか。」と聞いたら、「日曜日」とかえってきました。それで、「憲法て知ってるか。」と聞いたら、「おりゃー」だって。拳法と間違えてるよ。これから、じっくり、平和憲法のことを教えていかなあかんわと思いました。
  • 完全失業率、最悪の3.9%!277万人にのぼる。総務庁の発表によると、3月の完全失業率は過去最悪の3.9%となりました。有効求人倍率は0.58倍で、15年前の水準に低下しています。
    「倒産」「リストラ」「定年」などの「非自発的離職者」は、1年前よりも19万人の増加で、74万人と過去最悪です。高齢者の再就職が非常に困難になっています。
  • 橋本内閣、新「ガイドライン」関連法案を閣議決定。「アメリカ有事参戦法案」を国会提出!
    決定したのは下記の法案で、いずれも米軍の戦争に自動的に参戦する枠組みを作るものです。
    1. 「周辺事態」での米軍への軍事支援を定めた「周辺事態措置法案」
    2. 「周辺事態」にも「日米物品役務相互提供協定」(ACSA)を適用する改悪案
    3. 「邦人救出」を名目にした海外派兵に出る対象を自衛隊艦船にまで広げた自衛隊法改悪案
    国会内外での戦いで、危険な法案を葬り去りましょう。
  • スポットニュース
    1. 共産党・全国地方議員会議、3848人の地方議員の参加で開催!
    2. 大蔵接待汚職で「大甘処分」、500万の接待でも、減給処分だけ。ふざけるなよの声多し。
    3. 民主党が131人で正式発足。野党共闘に積極的。
    4. IOC理事会、マリファナを禁止薬物に決定。そりゃそうだよ、遅すぎたよの声、多し。
    5. 従軍慰安婦訴訟、国に賠償を命ずる判決。(山口地裁下関支部で)初めてのことですよ。
    6. 中国政府、新「ガイドライン」立法化に警戒。台湾問題で懸念を表明。当然の反応ですね。
  • トップページを、大幅に刷新しようと思ってます。「魚に関するページ」と「その他のページ」を、はっきりと分けようと思います。
1998年5月4日
  • トップページを刷新しました。
  • トップページから「湖南アルプスの麓から」と「お魚情報館」に、それぞれに飛べるようにしました。つまり、「魚」と「魚以外」を、はっきりと分けたのです。
  • トップページに、10年以上前の山の写真をスキャナで読み込んで貼り付けました。懐かしい写真です。10年前は、まだ馬力があったなあ。
  • 久しぶりに、コリア関連の本を読んでいます。「北朝鮮女秘密工作員の告白」という本で、大韓航空機爆破事件の金賢姫の事を書いています。
  • 今日、家族みんなで、栗東のSATYに行ってきました。総菜関係が充実しているというのが大きな特徴でした。そして、少量パックも多かったし、近海物の魚も安かった。店の大きさの割にはお客さんの入りはもう一つでしたが。
  •    EPSON GT−5000使用
  • これは、10年前の6月に、徳沢から長塀尾根を経て、蝶が岳に登ったときの写真です。蝶が岳ヒュッテの近くから撮りました。梓川を隔てた対岸の穂高連峰です。すごく綺麗でした。(この写真では、その綺麗さが出ていませんが。)この時は、下りでサルに会いました。
1998年5月6日
  • 今日、家に帰ったら、嫁さんが「フレッシュM」がつぶれたみたいよ。」と言います。
    「フレッシュM」というのは、うちの団地の中にある食品スーパーで、もう1件あったスーパーが潰れた後頑張っていたのですが、この不況での消費購買力の減少の影響をもろに受けたようですね。
    うちの取引先で、以前「フレッシュM」に納入していたところがあったので、取りあえず電話を入れてみました。そうすると、もう取引していないと言うこと、どうも、数年前から経営状況は良くなかったようです。
    これで、うちの団地には、スーパーがなくなりました。ちょっと、「なんか欲しいな。」と思っても、瀬田川を渡って行かなければなりません。チョー不便になりました。
    これも不景気のせいです。橋本内閣の失政が、こんなところまで影響を及ぼしています。
    団地の出口のところにコンビニの建物が建って、もう2ヶ月以上たとうとしていますが、オーナーが見つからないようで、ほったらかしです。今時、こんなところでコンビニやる物好きな人がいるのでしょうかねえ。
1998年5月7日
  • 5月4日に、トップページの構成を変えたのですが、どうも気に入らないので元に戻しました。ただし、色使いや背景などは変えています。お魚が泳いでる背景です(^_^;)
  • 昨日、今日と倒産の情報が入っています。
  • 1件は、うちの団地の中のスーパー「フレッシュM」、もう1件は「東亜」という「耐震改修」など住宅リフォームで伸びてきた会社です。下請けさんが大変ですね。
  • 滋賀県下の昨年の倒産件数は、過去10年で最高を記録しました。負債総額でも史上最悪ということです。景気回復・経済の再生が、緊急の課題になっていると思います。
  • これは、11年ほど前に雪の比良に入ったときの写真を、EPSON GT−5000で読み込んだものです。なかなか、綺麗な色が出ません。フォトレタッチの技術を覚えなければ・・・(^_^;)
1998年5月10日
  • 私の母親が長期に入院していて、このところ状況が良くないので、落ち着きません。なかなか仕事も手に着きにくく、困ってます。
  • 一昨日、サッカークジ法案が、委員会で可決されました。国民的な批判が強いのに、文部省はなんとか「独自の財源」が欲しかったのでしょうね。本末転倒の政治ですね。
1998年5月11日
  • 5月10日(日)に、京都の某信用金庫主催の「潮干狩りツアー」に行ってきました。三重県津市の御殿場浜というところまで行ったのですが、これがまあ、人でいっぱい。
  • 砂浜は、某信用金庫の分だけ、ロープで囲ってあり(それもバスの号車ごとに)、その中でアサリを掘って下さいとの事。管理されてるーっといった感じでした。
  • 潮干狩りも早々に、大人達は「焼き貝」でビールを呑んで宴会です。これがまた、高い。私のように原価が分かっているものにとっては、馬鹿らしいような値段でした。
  • 冷凍の開きイカが1枚1000円、バカにするなーという感じです(^_^;)
  • このところ、コンビニの空き家をよく見かけます。うちの団地の出口や、京都の中央市場の近くなど、入る人がいないのですね。最近、コンビニも評判が悪いし・・・・・。
1998年5月12日
  • 在日米軍海兵隊、低空飛行訓練を再開!
  • イタリアでの、ロープウェイケーブル切断事故以来、世界的規模で中止していた「低空飛行訓練」を、再開しました。在日米軍広報部では「いつから再開したかは答えられない。」としています。
    日本では、昨年の7月に、米軍基地をかかえる14都道府県による「渉外関係知事連絡協議会」が、米軍機に航空法の最低安全高度を適用するように要請。イタリアでの事故後も広島県や高知県の自治体や住民が、低空飛行訓練の中止を要請するなど全国的な運動となっています。
    そうした中での訓練再開は、住民の安全を無視し、住民感情を逆撫でするものであり、米軍がイタリア事故後もなんら反省していないことを示しています。
  • 5月8日の衆議院文教委員会において、青少年にギャンブルを持ち込む「サッカーくじ」法案が可決されました。
  • 賛成したのは、自民党・自由党の全議員、民主・平和改革の一部議員で、合計22人です。
    反対したのは、共産党・社民党の全議員、民主・平和改革の一部議員の合計7人です。
1998年5月17日
  • 今日は日曜日で、家族で矢橋人工島の公園へ行きました。
  • キャッチボールやバドミントンをしていたのですが、梓が子猫の鳴き声を聞きつけ、さがしたら、かわいい子猫でした。
  • 梓が、泣きながら「どうしても飼いたい。」と言うのに、嫁さんが折れ、飼うことになりました。
  • 穂高は「反対」、私は「オレはしらん。」という責任逃れの態度を貫きました(^_^;)
1998年5月18日
  • 5月16日から、アメイズランドの守山さん達が京都へ来ておられていました。
  • にしんそばのルーツを求めて京都を歩くという事で、いろいろ、精力的に廻られていました。
  • 私も、昨夜、守山さんの上司にあたる(のかな?)凸版印刷の松原さんとお会いし、取り組みのコンセプトや、INTERNETの今後の展望などを、いろいろと教えていただきました。率直なところ、今後のところで我々の仕事にも関わってきそうなこともあり、大変勉強になりました。
  • 今日は、朝から市場を廻りました。お世話になった皆さん、有り難うございました。
1998年5月19日
  • 気温が上がったり下がったりで、また風邪気味で頭が痛いです。
  • 明日は、みんなで釣りに行く予定だったのですが、悪化すると困るのでパスする事にしました。残念です。
  • 今日、職場で一緒に仕事をしている**くんのパソコン購入につきあいました。
  • 2ヶ月ほど前に、同じところで、うちの加工部の##君が買ったときは、ペンティアム200くらいが主流だったのですが、今はペンティアムKが主流になっています。変化は早い!
  • 結局、買ったパソコンのスペックは下記の通りでした。
    1. ペンティアムK 233MHZ
    2. Memory 64mb
    3. HDD 3.6GB
    4. CDROM 24倍速
    5. モデム K56flex
    6. 3D RAGE PRO 2MB
    7. サンブラ AWE64
    8. スピーカーつき
    9. 17インチCRTつき
    10. プリンタ PM−750
  • ということで、Memory容量以外のすべてのスペックで、私のメインマシンを上回っています。
  • もちろん、ソフトはWIN95、WORD・EXCEL以下、てんこもりです。
  • 友人達にアドバイスする度に、ため息をつきます。既製品を買ったほうが安かったかなあ・・・
  • 自作は、まさに泥沼、なかなか、最新マシンに追いつけません。
  • 裁量労働制のの拡大など、労働基準法の性格を変質させる重大な内容の「労働基準法の改悪」に対し、「連合」「全労連」ともに反対の運動を強めています。いままで対立してきた、この2つの労働組合中央組織が、結果的に「共同行動」となる取り組みをすすめてきています。
    自民党は、今週中の衆議院通過を狙っているため、緊急に一回り大きな戦いが求められています。
1998年5月21日
  • 5月17日から、新しく加わった、家族の一人(一匹)で、「モモ」と言います。

    推定年齢 生後1ヶ月
    性別    女の子
    琵琶湖岸の矢橋人工島の公園において、梓に拾われ、家族の仲間入りをする事になりました。よろしく。

    この写真は、パソコン机の下で、LANケーブルで遊んでいるところです。(やばいなあ(^_^;)
  •  労働基準法改悪案は、今国会では採決されず、継続審議となりました。     
  • ついに、インドネシアのスハルト大統領が辞任しました。東大阪市長も辞任しました。民衆に支持されないようになれば、辞任という事になるのは当然の事です。
1998年5月28日
  • 今日、ISDNの申込みをしました。6月8日に工事です。
  • 2場所連続優勝をした若の花が、正式に横綱に推挙されました。いろいろ言われていますが、私は大けがを乗り越えて良くやっていると思います。今後もがんばって下さい。
  • この間、ホームページの更新が滞っています。主要な原因は、また「本」に熱中し始めたからです。
  • この間、下記の3冊を読みました。
    1. 「琵琶湖と共に」 京都新聞社発行
      • 92回に渡り、京都新聞に掲載されたもので、琵琶湖の現状の告発と、琵琶湖を守るための今後の課題を提起しています。琵琶湖の魚を組合員さんに供給していく立場と、滋賀県民であるという立場から、琵琶湖を守る事は非常に大事であると認識していますが、振り返って自分の生活を考えると、大したことができていないのが残念ながら事実です。
    2. 「ソ連はどういう社会だったのか」 聴濤弘 新日本出版社
      • 著者は、日本共産党中央委員会常任幹部会委員・政策宣伝委員会責任者・参議院議員という肩書きを持った人で、理論に強い人です。
      • ソ連の崩壊は、全世界に衝撃を与えました。そして、社会主義はもう終わりだという宣伝がまき散らされました。
      • 果たして、あのソ連は、どういう社会であったのか、ほんとに社会主義になっていたのか。アフガニスタン侵略や、ソルジェニツイン問題や、日本共産党に対する干渉・攻撃など、どう考えても、本来的な「社会主義」の姿から逸脱していると思ってはいたのですが、なかなか実態は分かりませんでした。この本は、その辺を詳しく分析してあります。読んでよかったと思いました。
    3. 「私の南アルプス」 不破哲三  新日本出版社
      • 著者は、ご存じ、今人気の日本共産党委員長です。
      • この人は、53歳から登山を始めているのですね。そして、心臓の病気になり、それを克服して、南アルプスの全山踏破を成し遂げたのです。もう、67歳です。すごい、立派なものです。私も見習わなければいけないと思っています。
      • 先日、滋賀県で日本共産党の演説会があり、不破さんが来るというので久しぶりに嫁さんを連れて行きました。とても67歳と思えない、元気なものです。日本の夜明けを目指して、これからもますます頑張って欲しいと思います。
      • 本にも書いてありますが、南アルプスの次は北アルプス」に登られるそうです。なんとか、山でお会いできれば嬉しいのですが。
1998年5月31日
  • 京都・鴨川のフランス橋、着工延期!
  • 京都の鴨川に、フランスの芸術橋をまねた橋をつくるという京都市の計画は、多くの市民や文化人、芸術家などからの反発で、着工延期となりました。
    京都市では、7月に着工するとしていましたが、9月15日以降に延期と発表しました。
    直接的には、地元の要望を入れて、6月から9月までの「鴨川河原の床(納涼台)」が設けら れる時期をはずすということですが、実際はポント町の女将さんまでが反対しているので、強 引に押し切るわけにはいかないということなのでしょう。
    フランス橋の建設については、多くの人が反対の声を上げています。たとえば、小林旭、楠田枝利子、黒田清といった人たちもです。黒田清さんは、「そんな無茶なことをしたらあかん がな。お茶漬けにマヨネーズかけてどうするねん。」と書いた葉書を出されているようです。(いやー、よくわかるねえ。)
    鴨川の橋は、平安時代からの京都の町並みを代表するものです。歴史的に作られてきた町の景観を壊すようなことは絶対に許されません。
つれづれの記トップに戻る



  メール
Copyright(C) Marchl.2.1998  by Toshio Yabe. All rights reserved.