2004年3月1日
- 鳥インフルエンザの件、マスコミは不安感を煽りすぎだ。鶏肉や卵を加熱して食べれば、別に問題はないのに、まるで毒物のように扱っている。それでなくとも、無関係な業者も死活問題になってるのに、それに火をかけるような報道は許せない。
- 浅田農場はちょっとひどいよ。隠したまま、全部の鶏を出荷しようとしていたらしい。
|
2004年3月3日
- 武奈ヶ岳に登ってきた。先週と違い、冬山に逆戻り。これだから、この時期の山は怖い。
- 何年ぶりか・・・・・小さな手作りおひな様が飾ってあるわ。ほんとに珍しい。
|
2004年3月6日
- 「養殖」の原稿、なかなか進まない。しめきりは、5日だったんだけど・・・・日曜日までには仕上げなければ。
|
2004年3月7日
- 昨日は無茶苦茶さぶかった。京都も雪だったけど、滋賀県では吹雪いてたとこもあったらしい。
- 今朝も寒い。もう、新聞配達は終わった。
- 昨夜は、定年になった人達の送別会。60歳で定年といっても、みんな元気で、まだ若い。これでリタイヤというのは、感情的には受け入れられないと思う。挨拶で「することがない」と言っておられた。
- 僕も、定年まであと5年だ。定年後に何をするのか、ほぼ固まりつつあるが、これから5年の間に、もっと確実なものにしておかなければならない。
- ヤフーBBでおきた前代未聞452万人の顧客情報流出事件。うちの職場のSクンの情報も流出してて、ヤフーからお詫びの手紙が来たという。
- この事件の犯人は創価学会の幹部。このことは大手新聞は書いていない。書いているのは「赤旗」だけ。
- 逮捕された竹岡誠治というのは、1970年に起こった日本共産党宮本顕治委員長(当時)宅盗聴事件の実行犯。その人物が、1998年時点で、池田創価学会会長の側近「親衛隊」と呼ばれている「伸一会」のメンバーであった。まさに、創価学会の中枢部の人間。
- 竹岡がヤフーBBの代理店をしていたのは、バックに創価学会があるからで、創価学会員を多数ヤフーBBに入れるために作られたもの。ヤフーの孫社長もそのことを知っていたという。黒いつながりだな。
-
|
2004年3月7日夜
- やっと、4000字の原稿が書けた。次の締め切りは10日だ。
- 今日も雪だった。どっこも行ってない。
|
2004年3月8日
- 浅田農産の会長夫婦が自殺した。なんとも言いようがない。
- 死ぬ前に、夫婦でどんな話をしたのだろうかと思うと、ほんとに情けない。
- 浅田農産にとっては、今回の件は天災だったのに、処理を間違ったばかりに人災になってしまった。恐ろしいことだ。
|
2004年3月10日
- 昨日は大阪で会議。その後、懇親会で久しぶりに酒を飲んだら酔ってしまった。
- 今日締め切りの原稿、やっと書けた。鯛の色の比較ができなくて、ちょっと困った。
- 今日は、久しぶりに裏山に登った。この間、気になっていた2号堰堤からの堂山ルートを登った。このルートは、途中に14号堰堤があり、この北の尾根を登る。堂山頂上を越え、鎧ダム方向に下ってくると、14号堰堤の南側の尾根で鎧ダムと天神川方面に分岐する。今日は、この尾根を天神川に下ったのだが、結局、登り始めたところに下ってきた。(^_-)

- 鯛のシャブシャブは美味い。養殖鯛の味は、ほんとに良くなったと思う。
鯛湯引きも美味い。単なる刺身より美味いと思った。
|
2004年3月11日
- えらいこっちゃ。ノートパソコンのバックライトが切れてしまったようだ。今は外部出力端子から出してCRTで表示している。高くつきそうな感じだなーーー。
- 今朝のはなんだったんだろうか? 今は、バックライトはちゃんとついてる。
|
2004年3月13日
- 今朝、鯛のお金を払いに、市場に行った。気をつかってくれたのか、ちょー安だった。
- カメノテがあった。社長がくれた。ここ
|
2004年3月18日
- サッカー、勝った。
- 女子マラソンは、高橋が選ばれなかった。2時間10分台で走れるのは高橋しかいないと思うし、メダルを取れると計算できるのも高橋しかいないと思うんだけどね。
- 昨日は、田上山周辺を彷徨した。24500歩
- 今日はお寺に行ってきた。お寺にある「過去帳」を見せてもらった。初めてだ。
|
2004年3月21日
- 昨日はイラク戦争一周年。全世界で、イラクから米軍撤去の示威行動が行われた。
- スペインの政権交代による撤兵表明もあり、ますます米英が孤立していく傾向が強くなっている。
- 自衛隊も、すぐ撤退すべきだ。
- 今日は、大石から矢筈ヶ岳に登り、鎧ダムから新免に下った。鎧ダムの登りで頻脈が出た。なんか、最初からおかしかったんだけど、やっぱりだった。その後、堂山ルートで新免に下り、家まで歩いて帰ったが、どうもなかった。
嫁さん作 穂高作
- 上記、どちらも林檎パイです。
- 今日の夕食は「さんまの開き」←中井水産のやつ。これはうまい。
|
2004年3月22日
- イスラエルが、ハマスの精神的指導者ヤシン師をミサイルで殺した。車いすに乗った65歳の老人を狙って、ヘリコプターからミサイルを放ったのだ。イスラエルは糾弾されるべきだ。イスラエルを後押ししているアメリカも同罪。
- これで、パレスチナは、さらに深刻な事態に陥るだろう。
- ユニクロが野菜事業を断念、会社を解散するという。最初から、素人が手を出してできるもんではないと、私は公然と言っていたが、そのとおりになった。服と生鮮もんを一緒にするのがおかしいのだ。
|
2004年3月26日
- 比良索道が廃業、決定したらしい。スキー場はガラガラだったもんなー。30年来の付き合いだが、残念なことだ。これも、時代の流れか・・・・・
- 明日は、焼津だ。ミルクガニオフ、楽しみだ。
- 昨日は、広島から客が来た。ずっと、客対応していて疲れた。ダイヤモンドシティ HANAに行って来た。客層は、箕面のカルフールによく似ていた。
|
2004年3月29日
- 27日〜28日 焼津に行ってきた。ミルクガニオフ会で、カニ食べ放題だった。カニキムチが美味かった。
- 長谷川さんには、無茶苦茶、良くして貰った。感謝に耐えない。fishmlの取り組みは、会員さんが支えてくれている。
|
2004年3月31日
- 今日は休みだけど家にいる。ミルクガニオフ会が成功裡に終わって、なんか虚脱感がある。疲れもある。
- 今朝は3時前から起きて、ミルクガニオフ会のサイトを作っていた、それもあって、山登りは無理。
- niftyのディリーポータルZというサイトが、「天然ブリと養殖ぶり」へリンクをしてくれている。画像
- 次は、5月29日〜30日、隠岐の中上さんとこで、第9回全国オフ会だ。場所が場所だけに、たくさんの参加者は見込めないかもしれないが、なんとか成功させたい。
- 今日で、比良索道が廃業・閉鎖だ。残念なことだ。
|
つれづれの記トップに戻る |