つれづれの記(2000年8月分)
つれづれの記トップに戻る

2000年8月2日(水)
  • 今年の土用の丑は、全国的に「活鰻」及び「ジャポニカ」が中心で、中国産の鰻蒲焼は不振だったようです。
  • 業界の観測はいろいろあります。
    1. 秋から冬にかけて、活鰻が不足するので、例年値下がりする秋から、今年は値上がりする。そうなると、加工業者さんが大変ですね。どの時期に買いにはいるのか、そのタイミングが難しい。
    2. 中国産の加工ウナギが余っている。したがって、大暴落の可能性があり、昨年の二の舞になるかもしれない。中国産の加工ウナギは早めに売っておいたほうが安全だ。
  • うーん、どっちが正しいのでしょうね。活鰻の浜値だけが上がって、加工鰻が安くなるなんてことは、まず考えられないし・・・。
  • とりあえず、あと一月は、ウナギの需要期なので、その間に大きな値下がりはないでしょうけど、9月がどうなるか微妙です。
  • 今日は、大津市民病院へ、耳の診察に行ってきます。(先日、上京病院で検査したら、相当悪かった。ほっとけば、ベートーベンのようになるかも・・・・)深刻です。
2000年8月6日(日)
  • 「秋鮭料理のリンク集」を制作中。とりあえず、アップしました。
  • 今日は「広島原爆忌」です。核兵器が、一日でも早く廃絶されることを祈りたいです。
2000年8月12日(土)
  • 子供達と、琵琶湖の今津浜まで泳ぎに行ってきました。朝の8時前から、お昼まで泳いだのですが、全身、焼けヤケです。
  • 今津あたりまで行くと、空いてますねえ。ゆっくり泳げました。昼過ぎにやめて帰ったので、道も混まなかったです。正解。
  • MLは、夏枯れと言った感じです。
2000年8月14日(月)
  • 久しぶりに、子供達と武奈ヶ岳に登ってきました。登りに1時間15分、下りに1時間。梓の友達の子を連れてこの時間なら上々です。頂上直下に「巻き道」ができていて、以前のガレ場の道は「廃道」になりつつあるようです。寂しい。
  • 体力は、中一の穂高が一番ですね。一番重たい荷物を持って、トップですいすい歩きました。
  • 私は・・・・・・・・荷物無しでも、ひーひー言ってましたよ。体重を減らさなければーーーーー。
  • 日本養殖新聞の8月10日号が届きました。「土用の丑」のまとめが出ていますが・・・・・どうも、すっきりしたまとめにならないようですね。「国内産の「ひとり勝ち」という認識は、私も同じなのですが・・・・・・・売れたのか、売れてないのか、そのへんがすっきりしません。どうも、「勝ち組」と「負け組」に分かれたみたいですね。
  • この号に、「うなぎ情報館」を掲載して頂きました。すごいコメント付です。感謝感謝!!!
2000年8月23日(水)
  • 昨日は、明石まで、さんまひらきの加工場を見学に行ってきました。ここで、韓国産の秋刀魚を見せていただきました。巻き網で漁獲された物で、日本での漁期より早く獲れた物らしいです。韓国では、漁期や漁場の規制が無いらしいです。
  • もともと、韓国で食べられていたようなのですが、日本へ売れば儲かるということで、輸出をするようになったらしいです。
  • 国産品と鮮度の比較をしましたが、やはり、漁法や漁獲後の処理に大きな差があり、鮮度感が全く違います。日本産の歩留まりが99%くらい、韓国産は80%位らしいです。ですから、多少の価格差なら、1尾あたりの原価はそう変わらないらしいです。
  • さんまひらきの歩留まりは、70%程度といいます。100gの生秋刀魚なら、さんまひらきにすると70gくらいになります。
  • ついでに、魚の棚の商店街に行って来ました。
  • はっきり行って、昔より悪くなっていますね。魚の棚らしくない、鮮度の良くない魚を並べているサカナやさんが数件ありました。
  • あれでは、魚の棚自体の評判を落としますので、しっかりした魚を売っている他のサカナやさんにも影響してきますね。
  • 暑い中、下氷も敷かずに売っている店もありました。あれなら、私が昨年行ってきた中国と同じレベルです。
  • 表面が乾いて白くなった「活鯛刺身用」、よれよれで色のとんだ「新秋刀魚」、全く色が消えてしまっている「刺身用つばす」、以前の魚の棚なら、こんな魚はおいてなかったはずです。私に権限があるのなら、「捨てろ!」と言いたいような水準の魚でした。
  • サカナヤは魚を売るのですが、それ以前に、自分が売る魚に愛着を持っており、鮮度に自信を持って売るはずです。そうでなければ、本当のサカナやとは言えないし、当然ながら、お客さんに支持されません。このへんの弱さを、大きく感じてしまいました。魚の棚商店街の危機ですね。商店街ぐるみで、再建策を考えていかないと、崩壊してしまうように思います。
  • 同行してくださった地元の方は、問題点をいくつか話して下さいました。
    1. 駐車場がない。・・・・・・・これって、致命的です。
    2. サカナヤが減ってきた。・・・・・・・・魚の棚の看板はサカナやです。したがって、この現象も致命的です。
    3. 淡路島に橋が架かって以来、観光客相手の安易な商売になってしまっている。もとはこんなんではなかった。地元の人間として、嘆かわしい。
2000年8月26日(土)
  • 今日から四日間、夏休みです。今日は家にいますが、明日から三日間は、上高地と乗鞍の予定です。
2000年8月28日(月)
  • 乗鞍岳頂上の写真
2000年8月30日(水)
  • 27日〜29日の3日間、高山〜乗鞍に行ってました。宿泊は、例によって乗鞍高原のテンガロンさんです。
  • 高山では、陣屋前朝市と飛騨の里に行きました。飛騨の里は久しぶりで、子供達は小さい頃に来たので、記憶には全くなく、実質、今回が初めてのようなものでした。上の子(中学一年)が、けっこう興味がありそうに見て回っていました。
  • たまたま、琴の演奏会があり、「黒田節による変奏曲」と「みだれ」を聞きました。なんか、もうけた気分でした。
  • 二日目は、朝から乗鞍岳に登りました。肩の小屋を11時過ぎに出て登りはじめ、肩の小屋に戻ったのが13時まえ。ほぼ、予定どうりでした。今年もなんとか登れたのでホットしましたが、やっぱり、痩せたいですね。
  • 三日目は、三本滝を見て、早めに帰ってきました。結局、上高地には行きませんでした。
  • 今回は、粟津さんのパソコンを借りていきました。メールソフトの設定がじゃまくさいので、gooのフリーメールを使いました。これって、IDとパスワードさえ覚えていれば、どのパソコンからでも使えるので、けっこう便利ですね。
  • かえったら、295通のメールが溜まっていました。(^_^;)
  • この秋は、2つの雑誌に載せてもらえそうです。「日経ネットナビ」と『Mac Fan internet』です。
つれづれの記トップに戻る



  メール
Copyright(C) Aug.2.2000  by Toshio Yabe. All rights reserved.